SSブログ

寒波で電力供給逼迫! [最近のニュースから]

物凄く寒い日が続いていますね~



わが家では灯油を使うストーブを全て処分してしまいましたので、エアコンやオイルストーブで暖を取っています。


ちょっと気になるのですが、電力の供給は問題なくされているのでしょうか?



調べてみることにしました^^



年が明け寒波の影響で、暖房用の電力需要が増えたことで、各地では電力供給の綱渡りが続いているようです。


気象庁によると、寒気が南下している影響で10日ごろまで全国的に気温の低い日が続くことが予想されている。


電力広域的運営推進機関(日本全体の需給調整などを担う組織)によりますと、東京電力ホールディングスと沖縄電力管内を除く全地域で8日午前に電力使用率が95%以上を記録しています。


東北電力と四国電力管内では午後5時以降、供給予備率が安定供給のために最低限必要とされる3%まで低下する見通しとなっているそうなので、現在は綱渡り状態ということになります。


7日に電力広域的運営推進機関は、関西電、中国電、北陸電、四国電管内で需給が厳しくなり他地域からの電力融通の指示を出しました。


8日も関西電などの管内向けの融通を指示しています。



そして、供給力不足が継続的に発生している東電と関西電管内の発電設備を持つ企業に対して最大出力で発電所を運転することを求める要請も行ったという報道もありました。


こんなことがあると原発再稼働なんて言い始める奴らが出てくるんでしょうね!



お金が絡むと政治家のみなさんは国民の安全なんて考えませんから。



電気の無駄遣いはしないようにしましょう。



まさか、必要以上に部屋の温度を上げて半袖でアイスクリームを食べている人なんていないでしょうね?^^
nice!(133) 

ね~ね~ガースー 入国継続「安全な所と」ってどこの国??? [最近のニュースから]

菅首相が8日、テレビ朝日「報道ステーション」に出演しましたね。





番組内で、政府が一時は全面停止を検討していた中韓など11カ国・地域との間で合意しているビジネス関係者の往来を一転、継続方針としたことについて質問がありました。


菅首相の答えは「これは国と国との関係で、いま取り組んで、安全なところとやっているわけであります」と述べています。


菅さんが安全な国と考えているのは、韓国、シンガポール、タイ、台湾、中国、香港、マカオ、ブルネイ、ベトナム、オーストラリア、ニュージーランドのようです。


台湾やニュージーランドは、わが国と違い早期より的確な感染対策を講じてきた国だということですので理解はできるのですが・・・。


現在は今度こそ水際で食い止めたい「変異株」が流入する前に食い止めなくてはいけない時ですよね。



まさに今回も「ザル入国」状態です。



何処が安全なところなのでしょう?



近くて遠い国、「K防疫」を自画自賛している文大統領の韓国は、年末年始にコロナ自殺・死産・医療崩壊が次々に報じられていますし、拘置所で入所者の半数がコロナに感染するという事態も起こっているそうです。


中国は問題外ですね!WTOの新型コロナウイルスの発生源などを調べる調査団の中国への入国がいまだに認められていないこと。


中国の華報道官は「発生源の問題は非常に複雑であり、調査チームが順調に調査が行えるよう、現在も協議を行っている」と述べ、具体的な訪問日程はWHO側と協議中だと述べていましたけど。


Tmediaオンラインさんの記事には、このザル受胎の継続措置に「親中・親韓派」の影響力が強いとされる菅義偉政権の限界なのか、新型コロナの変異種の侵入が危惧されるなか、「相手国の交渉が必要であり、一律に止めるのは困難と判断した」と伝えられるが、菅首相や周辺に経済優先の意向があったとの見方もある。


与党内からも反発が出ている。と書かれていました。



この記事が正しいとしたら、菅さんに強力な影響力を持っている二階さんがまたしても暗躍しているのかもしれませんね。



菅さんには日本の首相という自覚を持って、国民の生命を第一に考えてほしと思います。
nice!(136) 

「ガースー」だめだこりゃ! [最近のニュースから]

hw414_AS20200116001774_comm.jpg
フリー画像からお借りしました

菅義偉首相は緊急事態宣言を再発令しました。



しかし、韓国や中国など11カ国・地域のビジネス関係者の入国は禁止されず、どういう訳か継続させることになったようです。


報道によりますと、与野党から中止との声があがったそうですが「ガースー」が応じなかったということでした。


更に政府は「ステージ3」相当に下がるのを宣言解除の目安とすとし、東京都については1日当たりの新規感染者が500人を下回ることが目安なんだとか???


わが国の政治家も官僚も学習能力が低すぎると感じています。



また中途半端な形で緊急事態宣言を解除して、諸外国の失敗事例から何も学ばず、緊急事態宣言を何度も繰り返すつもりなのでしょうか。


確か、スタート時期を前倒ししてまで行われた観光需要喚起策「Go Toトラベルキャンペーン」、どうしてこの時期に強行するのかと思っていましたが、ちゃんと理由があったんですよね。


報道では、この事業を1895億円で受託したのは「ツーリズム産業共同提案体」に名を連ねる観光関連の14団体から、自民党幹事長の二階俊博氏をはじめ自民党の議員37名に対し、少なくとも約4200万円の献金が行われていたそうです。


お忘れの方もいらっしゃるかも知れませんので、ちょっと説明をしておきますね。



「ツーリズム産業共同提案体」は、全国旅行業協会(ANTA)、日本旅行業協会(JATA)、日本観光振興協会という3つの社団法人と、JTBなど大手旅行会社4社で構成されています。


その4社に加えて全国旅館ホテル生活衛生同業組合連合会、日本旅館協会といった宿泊業の関連団体が協力団体として総計14団体が参加しています。


そしてGo To事業の実現のため奔走したのが二階氏でした。



自民党の二階氏は1992年から30年近くANTAの会長をつとめているんです。



free_l.jpg
フリー画像からお借りしました



ANTAは全国5500社の旅行業者を傘下に収める組織で、そこのトップである二階氏はいわば、"観光族議員"のドンと言われているそうです。


今回もAB政権の時同様に、献金絡みでガースーが方針を決めているのかもしれません。



あっ!そう言えば国会議員の「ルール」作りは見送られたようですね^^



自民党内からそんなことを決めると「自分で自分の首を絞めることになる」そんな声があがったといいますから呆れてしまいます。


次元が低過ぎます、議員としての資格に欠ける方なのでしょう。



完璧なアホです!




2252280_144.jpg
フリー画像からお借りしました



この非常時に会食をしないことが真面な考え、そんなルールなんてなくてもいいはずなんです。



でも、多くの国会議員には当たり前のことが通用しないのですからルールが必要なんだと思います。



せめて野党だけでも緊急事態宣言中は「会食禁止」とすれば良いのに!



あっ!与党だけでなく野党にも禁煙ルールも平気で無視している方がいましたから^^



本当に、そんな人たちが政治をしているのですから不安になります。
nice!(129) 

今回は買い占めはしないでね!^^ [ちょっと気になること!]

最初の緊急事態宣言が出されたのが昨年の4月、状況はさらに感染が拡大してしまいました。



バカな国会議員は未だに会食は4人まで、そんなことを話しあっているようですね。



どうしてこんな時期時にまで会食をしながらの会合が必要なのでしょうか?



毎度のことなのですが、相変わらず的外れな呆れたことばかりしています。



昨日,、2度目の緊急事態宣言が発出されましたね。



私は行動の自粛を継続していましたので、やっと腰を上げたのかって気持ちです。



政府の愚策で、既に医療崩壊が始まっている現在、今度は中途半端な状態での解除などしないでほしいです。



何時までも同僚と食事もできない、酒も飲めない、そんな生活をしていたくありませんから!



そうそう、昨年はティッシュペーパーやトイレットペーパーなどが悪質なデマにより品不足になったことがありましたね。


こんなのが拡散されたようです。



20200229-00165350-roupeiro-001-7-view.jpg



そして、デマと分かっていても買いに走る人が多くいるので、本当に店頭には商品が無くなってしまいました。


今回は、そんなことが起こらないようにしなければいけませんね^^
nice!(114) 

やっぱり日本政府って「変」! [最近のニュースから]

hw414_AS20200116001774_comm.jpg
フリー画像からお借りしました

昨日、首相官邸で年頭の記者会見が開かれました。



5日午前、ガースーは自民党役員会で、東京都と埼玉、千葉、神奈川3県を対象とする緊急事態宣言の発令を7日に決定すると発表しています。


緊急事態宣言の発出は、昨年4月に続いて2回目となりますね。



東京を中心に新型コロナウイルスの感染状況が深刻になっていることを政府がやっと認めた形となりました。



ガースーは、緊急事態宣言に関して「国民が政府・与党に一番望んでいることは安心と希望だ。最優先はコロナ対策、しっかり頑張っていきたい」と述べたそうです。


この人は前首相のAB同様に「やってる感」を出すことが好きのようです。



多くの国民は、ガースーの無策に呆れている事でしょう。



新型コロナウイルスの感染が急拡大し、内閣の支持率が急降下しているので党内では肩身の狭い思いをしていると思います。


さて、今日の話題は、何度か記事にしたことがある「こども食堂」ではなく、「大人食堂」を取り上げてみたいと思います。


以前は「年越し派遣村」が注目されたことがありましたね。



新型コロナウイルスの感染が拡大してから初めて新年を迎えました。



元旦、東京都千代田区の聖イグナチオ教会で、「年越し大人食堂2021」が開かれました。



様々な理由で生活に困窮した人のための弁当配布や生活相談などが行なう為です。



訪れた方の列の中には若い女性、家族連れ、外国人の姿がありました。



主催者は「自助、共助は限界に来ており、今こそ公助の出番。政府は生活に困窮する人が路上にあふれることを阻止してほしい」と訴えたそうです。


警察庁のデータによりますと、昨年10月と11月の自殺者は、それぞれ約2200人、1800人でした。



1月~11月の自殺者は1万9000人以上で、10月の自殺者は、前年同月比で男性が約22%増となっています。



そして、女性は約83%増となっていることから目をそむけているとしか思えません。



ガースー政権はAB前政権と同様に、私たち国民に寄り添い、今手を差し伸べなくてはならない方を見て見ぬふりをしています。


国民各々のガンバリだけでは既に限界に来ています。



リーダーシップのとれない首相、そして同様に役立たずの閣僚、こんな政府なんて無いのと同じです。



首相も大臣も平時の時ならバカでもできる!



政府の無策で多くの国民の命が危険に晒されていることに憤りを感じています。



既に多くの国民が命を落としています。
nice!(131) 

おい!ガースー確りと仕事をしろよ [最近のニュースから]

hw414_AS20200116001774_comm.jpg
フリー画像からお借りしました

おい!ガースー「自助・共助・公助」なんて言っている場合じゃないんだよ。



政府の政策により、予想通りに新型コロナウイルスが急速に全国に広がっています。



昨年4月に緊急事態宣言が発出された時には、国民の外出自粛協力により感染者数が明らかに抑え込めていました。


その後、中途半端な緊急事態宣言の解除、そしてGO事業の開始、そして感染が拡大すれば会食の5人制限を出しましたね。


しかし、ガースー本人や一部の議員等は平然と忘年会に出席をしていました。



昨日、首相官邸で年頭の記者会見が開かれました。



1都3県の知事が動いたことで、やっと2度目の緊急事態宣言が出るようです。



特措法も2月初旬を目途に改正という方向になっています。



遅いですね~! 一般企業ではあり得ないことですね。



本来であれば、特措法改正は昨年から年滅年始返上で取り組まなくてはいけない事案だと思うんです、罰則を科すことによる私権の制約を伴う法改正となるのですから。


だって、1回目の緊急事態宣言を発出した時に、一部のパチンコ店が自粛要請を無視して営業を続けました。


そんな店に客が殺到して行列が出来た状態を経験して、協力要請ではなく法的強制力が必要だという声があがっていました。


PCR検査についても受けたい人が直ぐに受けられない、そんな状況が続いています。



やる気がないのか頭が悪いのか?情けなくなってきますね!



既に医療現場はひっ迫しています。



発熱して救急車を呼んでも、受け入れ病院がないそうですからね。



ガースーの1月4日の記者会見でこんなことを述べていました。



「第3に医療体制です。特に東京を始めとする幾つかの都市でひっ迫する状況が続いております。各地域において新型コロナウイルス感染者を受け入れる病院、病床の数を増やしていただく必要があります。国として、看護師などスタッフの確保、財政支援を徹底して行うとともに、各自治体と一体となって病床確保を進めてまいります。必要ならば、自衛隊の医療チームの投入も躊躇(ちゅうちょ)いたしません。医療崩壊を絶対に防ぎ、必要な方に必要な医療を提供いたします。」


オイオイ、政府(お前)は今まで何をやっていたんだ!



何れにしても、やっと動き始めたのですから、今度は中途半端な状態で緊急事態宣言を解除しないでほしいと思っています。


あっ!今日は「子供食堂」の現状について取り上げてみようかな?なんて思っていたのですが、明日の記事にしますね^^


令和3年1月4日 [菅内閣総理大臣記者会見]
【菅総理冒頭発言】
 新年に当たり、一言御挨拶をさせていただきます。
 例年であれば、五穀豊穣(ほうじょう)と人々の幸せを祈る伊勢神宮(いせじんぐう)へ参拝した後に年頭の記者会見を行っておりましたが、今年は現在の新型コロナウイルスの状況を踏まえ、参拝をしかるべき時期まで延期し、ここ官邸において会見を行うことになりました。
 新型コロナウイルスについては、引き続き1日の感染者数が3,000人を超え、重症者数も高い水準で推移しており、非常に厳しい状況だと認識いたしております。
 まずは、年末年始も最前線で闘っておられる医療、介護を始めとする関係の方々、そして外出や帰省を控えていただいている国民の皆様に、心から感謝を申し上げる次第です。
 政府としては、こうした厳しい状況を踏まえ、改めてコロナ対策の強化を図っていきたいと思います。まずは感染対策、さらに水際対策、医療体制、ワクチンの早期接種、この4点で強力な対策を講じることにいたしました。
 第1に感染対策です。12月の人出は多くの場所で減少しましたが、特に東京と近県の繁華街の夜の人出はあまり減っておりませんでした。昨年以来、対策に取り組む中で判明したことは、経路不明の感染原因の多くは飲食によるものと専門家が指摘いたしております。したがって、飲食でのリスクを抑えることが重要です。そのため、夜の会合を控え、飲食店の時間短縮に御協力いただくことが最も有効ということであります。1都3県について、改めて先般、時間短縮の20時までの前倒しを要請いたしました。そして、国として緊急事態宣言の検討に入ります。飲食の感染リスクの軽減を実効的なものにするために、内容を早急に詰めます。さらに給付金と罰則をセットにして、より実効的な対策を採るために、特措法を通常国会に提出いたします。
 第2に水際対策です。年末にウイルスの変異種が帰国者から見つかり、外国人の新規入国を原則として拒否することにし、入国規制を強化しています。また、いわゆるビジネストラックについても、相手国の国内で変異種が発見された際には、即時停止とすることにいたします。
 第3に医療体制です。特に東京を始めとする幾つかの都市でひっ迫する状況が続いております。各地域において新型コロナウイルス感染者を受け入れる病院、病床の数を増やしていただく必要があります。国として、看護師などスタッフの確保、財政支援を徹底して行うとともに、各自治体と一体となって病床確保を進めてまいります。必要ならば、自衛隊の医療チームの投入も躊躇(ちゅうちょ)いたしません。医療崩壊を絶対に防ぎ、必要な方に必要な医療を提供いたします。
 第4にワクチンです。感染対策の決め手となるワクチンについては、当初、2月中に製薬会社の治験データがまとまるということでしたが、日本政府から米国本社に対して強く要請し、今月中にまとまる予定であります。その上で、安全性、有効性の審査を進めて、承認されたワクチンを、できる限り2月下旬までには接種開始できるように、政府一体となって準備を進めております。まずは医療従事者、高齢者、高齢者施設の従事者の皆さんから順次開始したいと思います。私も率先してワクチンを接種いたします。
 それまでの間、国、自治体、そして国民の皆様が感染拡大を減少に転じさせるために、同じ方向に向かって行動することが大事です。これから新年会のシーズンを迎えます。引き続き不要不急の外出などは控えていただきたいと思います。
 従来のウイルスも変異種も対策は同じです。マスク、手洗い、3密の回避を是非お願いをいたします。今こそ、国民の皆様と共に、この危機を乗り越えていきたいと思います。是非とも皆様方の御協力をよろしくお願い申し上げます。
 まずは、新型コロナウイルスの感染を収束させ、その上で新たな時代において我が国経済が再び成長し、世界をリードしていくことができるように、就任以来100日余り、これまでの発想にとらわれない改革を続けてまいりました。できるものから実現し、国民の皆さんに成果をお届けする。私は、令和3年をそんな年にしたいと思います。
 携帯電話料金については、大手が相次いで現在の半分程度となる大容量プランを実現すると発表し、本格的な競争に向けて大きな節目を迎えました。
 また、地方の活性化については1兆5,000億円の交付金を用意し、地域社会の立て直しを進めていただきたいと思います。また、5年間で15兆円規模の国土強靱(きょうじん)化にも取り組んでいきます。農産物の輸出については、新たな野心的な計画の下で、米や牛肉などの重点品目の産地をしっかり支援していきます。
 さらに、次の時代の成長の原動力となるのがデジタルとグリーンです。今年の9月にはデジタル庁をスタートさせ、いよいよ改革を本格化させます。有能なデジタル人材が国や地方の現場で、また民間でも活躍し、同時に全ての国民の方々が恩恵を実感することができるデジタル社会を目指してまいります。また、2050年カーボンニュートラル、ここを目指して年末に取りまとめましたグリーン成長戦略を更に具体化し、できるものから実行に移していきます。2兆円の基金、税制を活用して、再生可能エネルギーの鍵となる蓄電池を筆頭に、大規模な設備投資や研究開発投資を実現します。このような成長志向型の政策をこれからも展開していきます。
 長年にわたり最大の課題とされる少子化問題についても大きく歩みを進め、これからの世代が希望を持てる年にしたいと思います。不妊治療の保険適用を来年4月から開始します。現行の助成制度も、所得制限を撤廃して2回目以降の助成額を倍にした上で、予算成立後、1月1日に遡って適用いたします。さらに、今後4年間かけて14万人分の保育の受け皿を整備し、待機児童問題の最終的な解決を図ります。加えて、40年ぶりの大改革として、長年の課題でありました35人学級を本年から実現し、生徒一人一人に行き届いた教育を進めてまいります。このような少子化対策、若者の皆さんのための政策をこれからも続けていきたいと思っています。
 コロナが世界の対立を生み出し、修復の兆しがいまだ見えない中だからこそ、私は多国間主義を重視し、ポストコロナの秩序づくりにリーダーシップを発揮していきたいと思います。その上で最も重要なパートナーが米国です。バイデン次期大統領が就任されたのち、できる限り早くお会いして、日米同盟の絆(きずな)をより強固なものにしたいと思います。そして、最も重要な拉致問題や国際社会が直面する課題の解決に緊密に協力をしていく関係を築き上げていきたい、このように思います。この日米同盟を基軸にしながら、豪州、インド、欧州、ASEAN(東南アジア諸国連合)など、様々な国、地域と連携を深め、自由で開かれたインド太平洋の実現に取り組みます。また同時に、中国、ロシア、近隣諸国との安定的な関係を築いていきたいと思います。
 当面は、新型コロナウイルス、その克服に全力を尽くします。一日も早くこれまでの日常を取り戻し、皆さんに安心と希望をお届けしたいと思います。
 夏の東京オリンピック・パラリンピックは、人類が新型コロナウイルスに打ち勝った証として、また、東日本大震災からの復興を世界に発信する機会としたいと思います。感染対策を万全なものとし、世界中に希望と勇気をお届けするこの大会を実現するとの決意の下、準備を進めてまいります。
 今年は、改革の芽を大きく育て、国民の皆さんにその果実を実感していただきたいと思っています。そして、後に令和3年を振り返ったとき、その年が新たな成長に向かう転機となった変革の年であった、こう言われる年にしたいと思います。そうした思いで、国民のために働く内閣として、今年も全力で取り組んでまいります。
私からは以上です。

nice!(121) 

お餅は小さく切って食べてね!^^ [最近のニュースから]

毎年こんな記事を書いているのですが、ご高齢の方がお餅をのどに詰まらせる、そんなニュースが増えるんです。


今年もお餅をのどに詰まらせてお亡くなりになった方が居たようです。



東京消防庁によりますと、元日の1日から2日までの2日間、都内で70歳から93歳までの男女9人が餅をのどに詰まらせて病院に運ばれています。


このうち、90歳の男性が自宅で焼いたもちを食べてのどに詰まらせ亡くなりました。



また、78歳の男性がお雑煮を食べた時に餅をのどに詰まらせて意識不明の重体だということです。



本当に気を付けて頂きたいと思います。



今まで長生きをしてきて、お餅を食べて命を落とすなんて勿体ないですからね~



お餅を安全に食べるための注意点を書いておきますね^^

1、あらかじめやや小さめに切っておく。
2、 餡を絡めたりして滑りを良くする。
3、他の事に気を取られない。(飲込む事に集中するようにしましょう^^)
4、更に飲込みの機能が低下している人は、ちぎれ易く、飲込みやすくなるよう、餅に手を加える。
そして、出来るだけ一人では食べない方がようでしょう。


不安な方には、「容易にかめる」「歯ぐきでかめる」相当の食べ物が食べられる人であれば、「もち麩」や介護食の通販サイトで「さっくりお餅」や「やわらか福もち」のようなものがあるそうですから、購入をしてもよいのではないでしょうか。











紅白やわらか福もち各4本入【キッセイ薬品】
価格:1990円(税込、送料無料) (2021/1/4時点)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]



nice!(120) 

クレジットカードの不正利用・補償されないこともありますよ!^^ [気になる情報]

近年は、わが国でもキャッシュレス時代となり、クレジットカードを保有している人が増えています。

事実、2019年の「総務省統計局の人口データ」と「日本クレジット協会が調査した国内のクレジットカードの発行枚数」のデータを参考に計算すると、成人はひとりあたり約2.7枚のクレジットカードを持っているという結果になるようです。


因みに私の財布には、常時3枚のクレジットカードが入っています。



頻繁に使用しているのは1枚だけなんですけどね。



でも、まだクレジットカードを持っていない方がいるんです。



どうして持たないんでしょうね?



クレジットカード等のお金に関する情報メディア「まねーぶ」さんが、全国20代~60代のクレジットカード非保有者に意識調査を実施しましたそうなんです。


全国20代~60代のクレジットカード非保有者643人にクレジットカードを持たない理由について調査したところ、「持ちたくない」71.1%、「持てない」28.9%という内訳結果でした。


クレジットカードを持ちたくない理由として、「使いすぎてしまうため」が257人と最も多く、次いで「現金で管理したいため」196人、「後払いが嫌なため」183人でした。


セキュリティや盗難・紛失といったリスクよりも、目に見えないお金の扱いやリアルタイムで支出管理できないことに危惧する人が多かったようです。


私がクレジットカードを作る際に気になったことは、「セキュリティや盗難・紛失」をしたときにどうしたら良いのか?万が一そうなった場合に何らかの補償はあるのか?ということでした。


今後益々、キャッシュレス化が進むことになりますので、「セキュリティや盗難・紛失」について気になる方が増えてくると思います。


Web上での通販を利用してカード情報を盗まれるケースが増えているようですね。



私もNETで買い物をすることがあるのですが、大手の有名なサイトでしかカードは使いません。



不安のある時は、コンビニ払いや代金着払いにしています。



一般的には、カードの不正利用は会員規約で「補償される」となっていますが、それには条件があるんです。



当たり前のことなのですが、会員規約をチェックしておいてくださいね。



先ず、被害が発覚したらすぐさまカード会社へ連絡し、被害届の提出など、規約に沿った行動をしましょう。



こんな方はいないとは思いますが、クレジットカード不正利用の被害に遭っても被害届を出さなかったり、カード会社に連絡をしないと、補償の対象外になることもあるようです。


それから、カードの裏面にご自身のサインをしていないなんて方も意外にいらっしゃるんですよね。


では、クレジットカード不正利用の被害に遭っても、補償されない「ありがちパターン」を紹介しますね。

1、クレジットカード不正利用は被害届

2、カード裏面に署名をしていないかった場合

3、被害届を警察に出していない場合

4、クレジットカードの不正利用の被害に遭ってから61日以上が経過して場合
(カード会社への届出日より61日以上過去の利用分は補償の対象外)

5、サイフを紛失したなど過失によるもの」も補償対象外になる場合もあります
(故意または重大な過失による被害も補償されず、ETC車載器から抜き忘れたETCカードが不正利用された 場合も同様)

6、暗証番号が漏洩していた場合も補償対象外になる場合があります。
(故意・過失以外は対象)


三井住友カードさんが「クレジットカードの不正利用に関する調査」がこんな調査をしています。



その調査は2019年10月17日~21日、クレジットカードの不正利用被害にあったことのある20歳以上の男女500名を対象に、インターネットで行われました。


クレジットカードの不正利用被害に遭った全国20歳以上男女500名のうち、被害が補償されたのはなんと「83.6%」。残りは補償されなかったと回答しています。


そして、補償されなかった理由としては「警察に被害届を出さなか った」(37.8%)、「長期間カード会社に連絡しなかった」(30.5%)、「カードの裏面に署名をしていなかった」(13.4%)などが上位だったそうです。


やはり、会員規約をよく読むことが大切ですね。



予め、被害に遭った時にはどうしたら良いのか、規約に定められている手続きや行動を確認しておくべきでしょう。
nice!(128) 

バカは死んでも治らない?^^ [最近のニュースから]

2021年1月1日の毎日新聞さんの記事を読んでビックリしました!



あの中国で製造したとされる新型コロナウイルス感染症の未承認のワクチンが日本国内に持ち込まれているそうなんです。


そのワクチンを大手日本企業の経営者など一部の富裕層が接種を受けていることが明らかになったというのですから驚きです。


そのワクチンは、中国医薬集団(シノファーム)が開発する新型コロナウイルスワクチンだそうです。



2020年11月以降に今回記事になった企業トップとその家族等の18人が接種を受けたということです。



闇ルートで入手されたワクチンは、中国共産党幹部に近いコンサルタントの中国人が持ち込んでいるといいますが、日本政府はそんな危険な行為を放置しているのでしょうか。


個人的に本人が使う以外の目的で、海外からワクチンを持ち込むのは違法の可能性があるそうです。



不思議なのですが、あの中国で生産された薬を自身の体に注射するなんて、企業トップとその家族等の18人には生命にかかわるような余程の事情があったのでしょうね、たぶん!


いくら日本人は平和ボケしていると言われていても、普通はそんな危険で馬鹿げてことをするはずがないと思います。



今の中国は常識はないが金はある、バブル期のわが国の様なゲスな行為を平気でしています。



始末に悪いのは、彼らはその金を国防と称し目的を持って戦略的に使っているということです。



日本の有名な企業の経営者が、中国の世界侵略の手段の一つであるワクチン外交に協力しているのかどうかは分りませんが?もしそうだとしたら、そんな策略に利用されては困りますね。


しかし、わが国の首相「ガースー」は中国の手先?の妖怪(ぬらりひょん)に頭が上がらないようですから、見て見ぬふりをするのでしょうか?


前政権のABは習近平を国賓としてわが国へ、なんて寝言を言い続けていましたからね。



Suuhi_Nurarihyon.jpg
フリー画像からお借りしました


ところで、わが国の政府は自国の企業に新型コロナワクチンの開発資金などの支援をどれだけしているのでしょうか?


何だか、海外の企業に相当お金を出している様なのですが・・・。



わが国の研究者や民間企業は優秀なんですけどね~!^^



それに気が付いていないのは、バカな官僚と間抜けな政治家だけです。
nice!(131) 

「足がつる」のはなぜでしょう?  [気になる情報]

先日、早歩きで駅へ向かいました。



運動不足のせいか、ふくらはぎの辺りがはり、これは筋肉痛になるかな~って思っていましたら、就寝中に足がつったんです。



komurakaeriP8-1-e1580806892154-585x402.jpg
フリー画像からお借りしました



久しぶりの強烈な痛さに目が覚めてしまいました。



そんな経験をした方は多いのではないでしょうか。



なかには、運動をしなくても普段から足がつりやすい、そんな方もいらっしゃるようですね。



自分の意識と無関係に起こる筋肉のけいれんは、いったいどのような原因で起こるのでしょう?



ふくらはぎにある「腓腹筋(ひふくきん)」が最もつるという症状の起こりやすい部位なのだそうです。


ふくらはぎは「こむら(腓)」ともいうため、俗称「こむら返り」とも呼ばれます。



「こむら返り」聞いたことありますよね^^



因みに、太ももの大腿四頭筋(だいたいしとうきん)のような大きな筋肉で起こるほど、痛みは強くなるようです。


どうして睡眠中など、突然、無意識に筋肉のけいれんが一定時間起こるのでしょう?



その原因ははっきりしていないそうですが、とくに持久系のスポーツの運動中や運動後に生じることが多いことから、筋肉の使い過ぎと大きな関係があるようです。


また、電解質の異常も一つの原因と考えられていています。



運動をすることで汗をかくと、水分や電解質が失われます。



電解質とは、カルシウム、マグネシウム、ナトリウム、カリウムなど血液中にあるミネラルイオンのことで、これらが筋肉や神経の動きを調整しています。


その電解質のバランスが乱れると、筋肉のけいれんが起こるということです。



夏場に炎天下でスポーツをしていると、足がつることが多くなりますが、これは発汗による脱水と電解質の不足が起きているサインといえます。


暑い時のマラソンや高校野球などで、その様な状態になった選手を見かけることがあります。



スポーツをすることで起こる足のつりを予防のためには、運動前にはストレッチや準備運動をすることです。


普段使っていない筋肉ほど筋肉疲労が起こりやすく、けいれんのリスクが高くなるため、念入りにストレッチをすることが効果的だそうですよ。


そして運動中に休息を取ることと、水分補給・電解質補給をしっかりとしましょう。



また食事管理の面では、普段から栄養バランスの良い食事と十分な水分の摂取をするようにした方が良いそうです。


さて、今日の本題です!^^



就寝中によく足がつると、寝不足になることもあります。



とくに中高年になると、睡眠中によく腓腹筋のけいれんが起きて悩んでいる人の割合が増えています。



睡眠時は、意外に汗をたくさんかくので、脱水傾向になりやすいって聞いたことありませんか?



それは本当のことなんですよ!



さらに、就寝中は体をほとんど動かさないため、心拍数も減り血行が悪くなっています。



そのため、睡眠中はふとした拍子に筋肉がけいれんしやすくなるんです。



中高年以降は筋肉量が少なく血流が低下することから、若い人よりもよく足がつるのです。



その対策としては、運動により起こる場合と基本的には同じだそうです。



ストレッチやマッサージ、ミネラルの入った水分の補給などを心がけるようにすると良いということです。



あっ、そう言えば就寝中に首の筋?をつったことがありました^^



4ee04015cf9f0eac07d5ae4f4bb43bfc.jpg
A-Beautyさんの記事よりお借りしました



物凄く痛くて泣きそうでした^^



その件もちょっと調べてみましたら、こんなことが分かりました。



『首については、筋肉自体の疲労や血行不良、冷えが大きな要因になっているそうです。

筋肉に疲労が蓄積したり冷えが重なると、筋肉は固くなり、筋肉の間にある血管が圧迫され、血行不良に陥っていきます。

そうなると首にこりが発生し、首がつりやすくなります。

そのため、首や肩のこりが慢性的にあるという方は首がつりやすいのです。

首がつるということは、ふくらはぎなどに比べると少ないですが、最近はパソコンやスマホの普及によって、首がつる症状や、首の筋肉の異常で副交感神経の失調による全身の不調を訴える方も増えてきています。』


私の場合、職場や自宅ではPC、通勤電車の中ではスマホですから、それが原因のようです^^



nice!(133) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。