SSブログ

今日4月30日「しみゼロの日」^^ [ちょっと気になること!]

若い時には何もお手入れをしなくても綺麗だったお肌、どんなにキレイなお肌の方でも、エイジングケア(老化対策)をしていなければ、肌は確実に衰えてしまうんですよね~

これは、女性だけではなく男性だって同じことですよ。


ある日、鏡に映しだされたご自身のお顔を見て年齢を自覚された方も多いのではないでしょうか^^

そうそう、私もそうなんです。


男性だってお肌は綺麗な方が良いに決まっていますからね。


若い時にお手入れをしなかったつけが回ってきた茹で・・・


そこのお若い方! たとえ今シミやシワ、乾燥などのお悩みがまったくなくても、毎日の紫外線対策や十分なスキンケア、内側のインナーケアをしている人としていない人では、5年後10年にはお肌はまったく変わってしまうんですよ。

年を取ってから後悔をしないように、今のうちからしかりとお肌のお手入れをしてくださいね^^

はい!今日4月30日「しみゼロの日」なんです。


フランス・クリシーに本部を置く世界最大の化粧品会社ロレアルグループの日本法人である日本ロレアル株式会社のスキンケアブランドの一つ「ラ ロッシュ ポゼ」が制定され、一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録されました。

「し(4)み(3)ゼロ(0)」と読む語呂合わせからです。

スキンケアにとって大敵な紫外線を防ぐ教育、啓蒙を行い、しみのない「しみゼロ」の肌を目指すことが目的なのだそうです。

nice!(98) 

今日4月29日は「羊肉の日」 [ちょっと気になること!]

焼き肉の好きな方って多いと思います。


私も大好きなのですが、ジンギスカンはちょっと苦手なんです^^


北海道へ行った時にジンギスカンを食べたのですが、肉にクセがありビールだけ飲んでいました。


全く気にならないとういう方も非常に多いですけどね。


一緒に行った人たちは、ガバガバ食べていました。


ダメな人は本当にダメなようで、やはり羊の肉はちょっと臭みがありますからね。


普段食べている豚、牛、鳥と比べてしまいますと^^


でも、何時だったか聞いたことがあるんです。


クセのないジンギスカンがあるよ!って。


そこで、調べてみたんです^^


ヂンギス邸 東京都江東区富岡1-1-12

幾寅(イクトラ)  東京都文京区本郷4-16-6

club小羊 恵比寿店 東京都渋谷区恵比寿西1-2-7 幸ビル2F

ジンギスカン食堂 まえだや 東京都目黒区中目黒1-5-8


まだまだ沢山ありました!^^


新型コロナ感染が本当に落ち着いた頃、食べに行きたいと思います^^

nice!(94) 

今日4月28日は「象の日」^^ [ちょっと気になること!]

私が子供もの頃に父に連れられて上野動物園によく行きました。


記憶にあるのは象とキリン、そしてペンギンです。


確か、象のおりの前で父に肩車をしてもらい、持参したお菓子を象に食べさせようと投げ込んでいた記憶があります^^

今思うと、とんでもないことをしていたんですね。


父も父なのですが、周囲の大人たちはどうして注意をしてくれなかったのでしょう?


まっ、それはそれとして、上野動物園に何時ごろから水族館があったのかを調べてみたんです。


先ず、上野動物園は、1882(明治15)年に農商務省所管の博物館付属施設として開園した日本で最初の動物園でした。

そして、1952(昭和27)年に開園70周年祭が盛大におこなわれ、海水水族館が開館し、その後の1964(昭和39)年に大水族館が開設されていました。

今日4月28日は「象の日」なんですよ~^^


日本に初めて届いた象が皇室に披露された日なんだそうです。


1729年〈享保14年〉4月28日、交趾国(現在のベトナム)からの献上品として清の商人により初めて日本に渡来したオス・メス2頭の象が、中御門天皇の御前で披露されました。

その後に江戸に運ばれ、5月27日に将軍徳川吉宗の御覧に供されました。


ちなみに、8月12日は、絶滅の危機にあるゾウの現状と保護を訴える「世界ゾウの日」で、4月15日は「象供養の日」だそうです^^

nice!(95) 

今日4月27日は「世界生命の日」 [ちょっと気になること!]

胎児の人権、Fetal rights)とは、胎児の法的、倫理的権利のことです。


わが国においても、胎児に権利能力を認める条文に胎児の権利の概念が反映されています。


民法第3条で「私権の共有は出生により始まる」と定められています。


これは、原則として胎児には権利能力は認められないということなんです。


しかし、同法第721条に、胎児は、損害賠償の請求権については、既に生まれたものとみなすとあります。

これは、こんな意味なんです。


例えば、胎児である時に父親が事故で亡くなったというような場合に不当な結果を招いてしまいます。

つまり、「父親の死がその胎児の出生より少しでも早かった場合に、その子は、父親の死亡よりわずかに遅く生まれてしまったという偶然的事情によって、加害者に対して父親を失ったことによる損害賠償請求権を取得できないという不公平が生じてしまうというのです。」


そこで民法では本条によって例外的に損害賠償請求について胎児を生まれたものとしてみなすとしているのです。

はい、今日4月27日は「世界生命の日」なんです^^


1991年(平成3年)4月25日から4月27日まで東京・上智大学で開催された国際生命尊重会議で制定されています。

「胎児の人権宣言」が採択された会議最終日を記念日としたそうです。


「胎児の人権宣言」とは、「人間は受精の瞬間から自然死にいたるまで、生来の尊厳と固有の価値を有する」というもので、「胎児は受精の時から、科学的、医学的、または医学外的実験や利用に供されない権利を有する」などの宣言がされています。

nice!(94) 

今日4月26日は「よい風呂の日」^^ [ちょっと気になること!]

大分暖かくなってきましたので、温かいお風呂の有難味はちょっと薄れたでしょうか^^


まっ、どんな気候の時でもお風呂に入るといい気分になれますよね~


お風呂と言っても、やはりのんびりと温泉につかるのが良いです。


ここ数年は温泉に行っていませんが、コロナが落ち着いたら温泉旅行に行くつもりです。



どうしてお風呂に入ると気持ちが良いのでしょう?


温泉に限らず、入浴をするとさまざまな効果があるようです。


まず、お湯につかると身体が温まって血管が広がり、血流を良くします。


それによりコリの原因である体内の老廃物や疲労物質が除去され疲れが取れやすくなります。

入浴中に軽くマッサージやストレッチをすると、さらに筋肉がほぐれてより疲労の回復に役立ちます。

40℃のお湯に15分ほど入るだけで、身体が芯から温まり体温は0.5℃上がるそうです。


就寝の90分前にこのような入浴をすると、体温は時間をかけて下がっていくので、睡眠の質を上げることができます。

湯船につかると身体は水圧を受けることから、この水圧によってむくみの解消や心肺機能の向上といった効果も得ることができます。

お風呂につかると、体重は約9分の1程度になります。


すると普段体重を支えている筋肉や関節の負担が軽減され、心までリラックスします。


毎日お風呂につかる人とそうでない人と比較すると、毎日湯船につかる人の幸福度はつからない人より10%よいという結果が出ているということです^^

のんびりと湯船につかることは体にも心にも良い事のようですね^^


さて、今日4月26日は「よい風呂の日」です^^


「よ(4)いふろ(26)」のごろ合わせで、日本入浴協会が「よい風呂の日」と制定しました。
nice!(98) 

今日4月25日は「ペンギンの日」 [ちょっと気になること!]

最近は多くの方が様々なペットを飼っていますよね^^


大きなヘビなんてのもいましたが、逃げ出して大騒ぎになりましたっけ!


さて、あなたのお宅にはどんなペットがいるでしょう?


LINEリサーチさんでは、一緒に暮らしてみたい生き物は「ペンギン」が男女全ての年代で1位だったそうですよ。

特に20代男性に人気なのだそうで 総合2位は「イルカ」、次いで3位は「カワウソ」となっていました。

実際に飼うとすると、多額布費用が必要人りそうですね^^


そう、今日4月25日は「ペンギンの日」なんです。


あまり知られていないのですが、今日は「世界ペンギンデー」ということです。


南極にあるアメリカのマクマード基地に毎年のように4月25日にアデリーペンギンが姿を見せるので、研究者たちがそれを祝ったことが始まりなんだとか。

もしお時間がありましたら、今日は水族館にでも遊びに行ってみませんか?


あっ、お出かけ情報の「ウォーカープラス 」さんの調査「動物園や水族館の生き物で何が好き?」によりますと、1位が「イルカ」2位が2位は「(ジャイアント)パンダ」3位が「ペンギン」でした。

ちなみに4位は「カピバラ」5位は「カワウソ」6位は「シャチ」7位は「ラッコ」8位が「トラ」といった動物も人気があったそうですよ^^

nice!(100) 

今日4月24日は「日本ダービー記念日」 [ちょっと気になること!]

競馬の好きな方って沢山いらっしゃいますよね~^^


私は学生時代に先輩に頼まれて馬券を買いに行ったことがありますが、それが最初で最後です。

元々、賭け事には興味がなくて、パチンコや麻雀なども全くしません。


パチンコは大学に入学して直ぐ友人に誘われて駅前のパチンコ屋さんへ行ったのですが、煩いしタバコ臭いし、二度と行きたくないと思いました。

でも、最近は競馬場が様変わりしたようですね。


たとえば東京競馬場には、「ポニーに触れ合える場所」があるそうなんですよね~


そうなんです、競馬場が最近レジャースポットとして人気が出てきているのをご存知ですか?


当然ですが、競馬というとギャンブルのイメージが強いですよね、今は子供を連れていっても楽しむことができます。

競馬場は全国各地にあり、競馬場の周りは広い公園になっていることが多いです。


女性や子供と一緒に遊びに行けるんですから、昔のくら~いイメージから脱却したようです。

イメチェンが大成功したようですね^^


ダービー等の大きなイベントがある時には、綺麗な競馬場にご家族で遊びに行っても良いのではないでしょうか^^

はい!今日4月24日は「日本ダービー記念日」なんですよ~


1932年(昭和7年)のこの日、東京・目黒競馬場で日本初のダービー(第1回 東京優駿大競走)が開催された。

1923年(大正12年)に旧競馬法が施行されて9年後だったそうです。


「ダービー」(Derby)とは、第12代ダービー伯爵エドワード・スミス=スタンリーが1780年に創設したそうです、

ロンドン郊外で開催されるサラブレット3歳馬ナンバーワンを決めるレースのことで、イギリス競馬界最高の行事で、その後、日本を始め世界各国でそれに倣った「ダービー」という名前を付けたレースが開催されるようになったということです。

nice!(106) 

今日4月23日は「地ビールの日」^^ [ちょっと気になること!]

今日4月23日は「地ビールの日」なんです^^


近年は家飲みをする方が増えているようですね。


私はコロナ禍の前から家飲み派でした。


どうせ飲むならちょっと珍しいお酒を飲みたいと思い、地元のビールについてちょっと調べてみたんです。

東京でも地ビールが造られているってご存知ですか?


ビールというと、各地域で違うのは有名ですが、東京都内でも大きく違いがあるようです。

独自のレシピで、個人で造られているビールもありましたよ。


何社か紹介しますね^^


まず「アウグスビール」です。
ヨーロッパの特級大麦100%と、チェコのアロマホップ、天然水から造られています。鋭い苦味が特徴的な味わいのビールなのだそうです。


「ヴィルゴビール」
下町で醸造された地ビールです。
右手にビール、左手に麦の穂を持った女神がシンボルマークです。
ヴィルゴ(VIRGO)とはラテン語で、「ヴァージン」の語源。乙女座という意味だそうです。
ほのかな柑橘系のホップが香っていて、さっぱりとした口あたりです。


「ビアバディ」
ビアバディのビールは飲食店でしか味わえないそうで、いつ入荷するのかも分からないそうです。


「TYビール」
6種類のTYビールが造られています。
フルーツ、ハーブ、ハチミツ、野菜などを使った季節限定ビールもあります。
お土産としても大人気ですよ。


「赤坂ビール」
フルーティーな香り、キメの細かい泡が特徴的なビールです。
看板商品は“赤坂ビール”で、赤坂なので赤いビールをつくりたいと開発された「ルビンロート」や、深いコクのある「ミュンヘンタイプ」、本場ドイツの本格「ラガー」があります。
また、東京のお土産としても楽しめる「日本橋ビール」や「調布ビール」も人気があるということです。


「蒲田麦酒」
蒲田麦酒は、新潟市にある新潟麦酒株式会社が製造しているビールで、大田区で製造しているわけではないそうです。
瓶のラベルには銀四郎、安次、小夏という、3人の似顔絵がついていています。
さらに人物それぞれの性格に合わせて醸造されたと言いますから、ちょっと飲んでみたいと思いました。
アルコール度数が高くても飲みやすいそうですから、飲み過ぎてしまうかもしれませんね。


「銀座八蛮ビール」
こちらのビールは、銀座の街でしか飲めないクラフトビールだそうですよ。
東京の銀座の街にある居酒屋「八蛮」の店長さんが醸造施設を入れて作り始めたのが“八蛮ビール”だそうです。
無濾過の酵母を使用した白いビールで、きめ細かい泡と、白く濁ったビールのようです。
こちらのビールも飲んでみたいと思いました^^


はい!今日の記念日は、地ビールの日選考委員会が制定しました。


ドイツでもビールの日とされているのが今日なんです。


1516年4月23日にバイエルン国王ウィルヘルム4世が「ビール純粋令」を発布しビールの原材料が定められたことに由来するということです。



nice!(108) 

4月22日は「アースデー」(地球の日)^^ [ちょっと気になること!]

私たちはみ~んな地球人ですよね^^


あっ、もしかしたら俺は火星人なんだけんども!なんて方がいらっしゃるかも知れませんけど^^

世界中で環境悪化が問題視されていますね。


環境問題には様々な要因や種類があり、そのほとんどは私たち人間の身勝手な利便性を追究したことによるものではないでしょうか。

私たちが、今よりもより生活しやすい社会になるために、そう思うことは決して悪いことではありません。

しかし、その代償として、私たちが生きる上で何よりも大切にすべき地球環境が壊れてしまっては元も子もありません。

主に問題となっている環境破壊というと、地球温暖化、海洋汚染、水質汚染、大気汚染森林破壊だと思います。

そして最近お気が付いたこと、それは最も最悪な環境破壊は「戦争」だということです。


ロシアによるウクライナ侵攻により、両国のみならず欧米諸国を中心に軍備を増強する動きが加速しています。

わが国でも防衛費が更に増やされることとなるでしょう。


これにより大量の化石燃料が燃やされて温室効果ガスの放出量が増えるのみならず、喫緊の課題であったはずの気候変動から目がそれてしまう懸念が指摘されています。

そして、脱原発というスローガンも下火になるのでしょうね。


私たちの大切な地球をもっと大切にしなくてはいけません。


今日4月22日は「アースデー」(地球の日)なんです。


1970年の4月22日、アメリカの上院議員であったゲイロード・ネルソンが環境問題についての討論集会開催を呼びかけたことに由来するそうです。

地球が誕生してからおよそ46億年、直径は約12742㎞、こんな地球の情報は面白くないですよね~

では、これなら地球に興味が出ませんか?


現在までに発見されている金はほんの一部なんです、地球の内部には1000兆トンもの金が眠っているといわれています。

金は地球の内部にあるマントルで生まれ、火山活動などによってその一部が地表まで浮上してたものだというのです。

さらにビックリするのは、地球の内部にはダイヤモンドも1000兆トン眠っているということなんです^^

私たち人間は自分で自分の首を絞めているようなものです。


もっと地球のことを考えなくてはいけませんね。
nice!(90) 

今日4月21日は「民放の日」^^ [ちょっと気になること!]

私はテレビをあまり観ませんし、ラジオは全く聞いていません。


ニュース番組とお天気だけは毎朝観てから出勤をしていますけど。


小学生のころはテレビばかり観ていたんですけどね^^


ラジオは中学に入学して、ラジオ好きの友人が出来て3年間しっかりと聞いていました。

特に深夜放送にはまっていました^^


受験勉強中も聞いていましたので、第一志望の高校に行けなかったんだと思っています。

私とは真逆で、テレビ大好きの方って多いですよね~


今日4月21日は「民放の日」なんですよ^^


ラジオ放送局16社に民放初の予備免許が与えられた1951年4月21日を記念したのだそうです。

同年9月1日に名古屋の中部日本放送(現・CBCラジオ)と大阪の新日本放送(現・毎日放送)が本放送を開始したのを皮切りに、全国で次々と民放ラジオが開局しています。

当初は「電波は政府専掌」で、社団法人日本放送協会のみが放送を行っていました。


第2次世界大戦後に電波の民間開放が進められました。


1950年に電波法、放送法、電波監理委員会設置法のいわゆる電波三法が施行されると、同年、日本放送協会(NHK)は国の出資を受けず受信料制度によって放送を行う特殊法人として新たに発足しました。

51年の民放開局以降、全国に向け公共放送を行うNHKと、広告収入を柱とする民間放送が併存する二元体制がスタートしました。

nice!(98) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。