SSブログ

今日10月31日は「吉田茂元首相の国葬の日」 [ちょっと気になること!]

街頭演説中に銃撃されて亡くなった安倍晋三元首相の国葬が、9月27日に行われましたね。


「国葬」をめぐり、世論が真っ二つに割れました。


多くの疑惑を残して旅だった安倍氏が憲政史上最長の8年8カ月の間、わが国の顔となっていたことは事実です。

その安倍氏の国葬は、戦後初となった1967年の吉田茂首相以来、総理大臣経験者の国葬は実に55年ぶりとなりました。

はい、今日10月31日はその「吉田茂元首相の国葬の日」です。


吉田茂元首相は、日本国憲法の施行やサンフランシスコ平和条約調印時の首相で、戦後の日本の骨格をつくったと評価されています。

一方では、自己主張を通したことから「ワンマン宰相」とも呼ばれました。


1967年10月20日に大磯の自宅でお亡くなりになりました。


享年89歳でした。


国葬は1967年の今日、日本武道館で開催されました。

nice!(89) 

今日10月30日は「たまごかけごはんの日」^^ [ちょっと気になること!]

昨日は美味しい「ドリアの日」でしたよね^^


今日10月30日は同様に美味しいと思っている「たまごかけごはんの日」なんです!


子供の頃はたまごかけごはんをよく食べていましたが、大人になってからは滅多に食べなくなってしまいましたけど^^

他におかずがあってもたまごをご飯にかけて食べていたんですよ。


2005(平成17)年のi今日、島根県雲南市で第1回「日本たまごかけごはんシンポジウム」が開催されました。

その会場で記念日の制定が決まり、島根県雲南市の「日本たまごかけごはんシンポジウム実行委員会(旧「日本たまごかけごはん楽会」)」が「たまごかけごはん」をキーワードに日本の古き良き食文化や古里、家族愛等を考える切っ掛けとなる日にと制定されました。


そうそう、たまごかけご飯は究極の栄養食と言われているようです。


チョット調べてみましたら以下のような解説がありましたよ^^


日本人の主食であるお米の場合、必須アミノ酸の「リジン」と「トレオニン」が不足しているようなんです。

そこでたまごの出番です!


たまごはすべての必須アミノ酸が必要量を満たしているので、アミノ酸スコアは堂々の100点!


そこで、ご飯にたまごを1個プラスするとアミノ酸スコア100点の抜群のたんぱく源に早変わりするんです。

そんな理由から「たまごかけごはん」は、究極の栄養食と言われているそうです。


日本卵業協会さんの「タマゴと健康」より^^


最近はたまごのお値段が高くなってきましたが、それでもまだまだ安価だと思います。


美味しくて簡単に栄養の摂れるたまごかけご飯を食べましょう!^^
nice!(92) 

今日10月29日は「ドリアの日」 [ちょっと気になること!]

先日、昼食にドリアを久しぶりに食べましたが、とっても美味しかったです^^


あなたは、ドリアが実は日本発祥の料理だとご存知でしたか?


横浜の老舗ホテル「ホテルニューグランド」の初代料理長サリー・ワイル氏が滞在客の要望に応えて提供したのがはじまりなのだそうです。

そのお客様からあまり体調がよろしくないので、何かのど越しが良く栄養のあるものを…とのご所望を受け、初代総料理長を務めていたサリー・ワイル氏が即興で料理を創作しました。

その一品が好評を博し、後にホテルのレギュラーメニューになったのがドリアの起源となっているそうです。

バターライスにえびのクリーム煮をのせ、グラタンソースにチーズをかけてからオーブンで焼いた料理が好評で、今やホテルニューグランドの名物となりっています。

同ホテルを運営している株式会社ホテルニューグランドが、今日10月29日を「ドリアの日」記念日に制定しました。

初代総料理長のサリー・ワイル氏が来日したが1927(昭和2)年10月29日であることから今日10月29日を「ドリアの日」としたということです。
nice!(87) 

今日10月28日は「透明美肌の日」 [ちょっと気になること!]

今日10月28日は「透明美肌の日」です^^


株式会社クリスタルジェミーの中島香里社長が制定しました。
sp_cont4.jpg
フリー画像よりお借りしました

「10」と「28」で「透明美肌」と読む語呂合わせからだそうです。


美しい素肌を「透明美肌」と表現して、その大切さを再確認してもらうことが目的です。


記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録されました。


今は中島香里さんは美白大臣なんて呼ばれている様ですが、美白の女王といえばこの方以外にはいないと思います。

そうです!料理・美容研究家として知られ、1990年代後半に「美白の女王」として抜群の知名度を誇った鈴木その子さんです。
4ec61f80eaba596972e2d7869f31c659_640px.jpg
フリー画像よりお借りしました

TV番組に出演されたのを見たことがありますが、物凄い光度のライトアップで目に悪いのではと思ったくらい^^

その子ちゃんと言えば、やはり美白です。


ガングロ・コギャルがブームとなっていた90年代に登場すると、その白すぎる顔は強烈なインパクトを与え、たちまちお茶の間の人気者となりましたよね。

「笑っていいとも」などテレビの人気番組にも多数出演されました。


その子ちゃんグッズも売り出されていましたね^^
nice!(87) 

今日10月27日は「松陰忌」 [ちょっと気になること!]

私は子供の頃から時代劇が好きでした。


周囲の大人の影響からだったと思います。


親戚で剣道をしていた方がいたことで、私も剣道の道場へを小学生の時から通っていました。


幕末ものが特に好きで、その頃に活躍したい人として有名なのが坂本龍馬ですよね、歴史に興味のない方も坂本龍馬の名前は知っていると思います。

その竜馬と同じくらい有名とされている人物の1人、吉田松陰を忘れてはいけません。


私の尊敬している人物の一人が吉田松陰です。


吉田松陰は安政6年10月27日(1859年11月21日)没。萩城下松本村で長州藩士・杉百合之助の次男として生まれました。

幼名を杉寅之助といい、容姿後には名字が吉田に代わり、虎次郎という通称に改める事となります。


長州藩士であり、思想家であり教育者であり更に兵学者だもあったとされる人物でした。


松下村塾で久坂玄瑞、高杉晋作、伊藤博文、山縣有朋、吉田稔麿、入江九一、前原一誠、品川弥二郎、山田顕義、野村靖などを教育しました。

安政の大獄に連座し伝馬町牢屋敷に投獄され斬首刑となっています。


処刑直後に葬られた小塚原回向院(東京都荒川区)には墓石があります。


文久3年(1863年)に改葬され、その墓所には松陰神社(東京都世田谷区若林)が建ち、故郷の萩市にも松陰神社が鎮座しています。

ところで、吉田松陰と坂本龍馬と出会いがあったとされる記録はないのだそうです。


しかし、教え子であった高杉晋作や久坂玄瑞らとは坂本龍馬も接点があったことから、竜馬、松陰ともにお互いに何らかの影響を受けたのではないでしょうか。

はい、今日10月27日は「松陰忌」です。


以下、松陰神社のホームページより抜粋しました。


「松陰神社鎮座の由来について」
吉田松陰先生は安政6年10月27日、安政の大獄に連座し江戸伝馬町の獄中にて30歳の若さで刑死されました。

その4年後の文久3年、松陰先生の門下生であった高杉晋作、伊藤博文、等によってこの世田谷若林の地に改葬されました。

神社所在地一帯は江戸時代から長州毛利藩藩主毛利大膳大夫の別邸のあったところで大夫山と呼ばれていたそうです。

明治15年11月21日松陰先生門下の人々が相謀り、墓畔に社を築いて先生の御霊を祀り忠魂の鎮座するところとなりました。

今日の社殿は昭和二年から三年にかけて造営されたものです。

近年は学問の神として崇敬を集め参拝者は全国各地に及んでいます。

松陰神社:東京都 世田谷区 若林4-35-1
03-3421-4834
nice!(92) 

今日10月26日は「原子力の日」 [ちょっと気になること!]

政府は原子力発電所の新設について、これまでは「想定していない」としてきたのに、方針を転換し次世代原子炉の開発・建設を進める考えの様ですね。

8月24日には、来年夏以降に原発7基の再稼働を追加で目指す方針を明らかにしましています。


同日行われたグリーントランスフォーメーション実行会議で政府が示したのは、まず、原子力規制委員会の審査に合格しているものの、再稼働できていない原発7基について、来年夏以降に再稼働を目指すということでした。

再稼働の対象となっているのは、福井県にある関西電力高浜原発の1号機と2号機、宮城県にある東北電力女川原発2号機、島根県にある中国電力島根原発2号機、新潟県にある東京電力柏崎刈羽原発の6号機と7号機。茨城県にある日本原子力発電の東海第二原発の計7基です。

政府はことし7月、電力の需給ひっ迫が予想されるこの冬までに最大で9基の原発の稼働を進める考えを示していました。

国内に36基(廃炉が決まっている原発を除く)ある原発のうち、福島の事故のあと新たな基準に基づいて再稼働した実績があるのは10基のみ。

来年の夏以降は、こうした再稼働の実績がある原発10基に7基が加わることになります。


今回の原油高、サウジアラビアが増産をすると思っていましたが、ロシアになびいて増産どころか減産をすることになったようです。

政府としては、これは原発推進へ大きく舵をきる口実となるでしょう。


原発の利権にしがみついている輩がわんさかいるのですからね。


わたしは一貫して「原発反対!」です。


太陽光、風力、地熱などによる発電に資金を出すべきだと思っています。


藻類バイオマス燃料が再び注目を集め始めていますよね。


怖ろしい怪物と化すことのある原子力以外の策を考えてほしいです。
nice!(78) 

今日10月25日は「世界パスタデー」^^ [ちょっと気になること!]

私はパスタが大好きです!^^


お米も大好きなので、パスタをおかずにしてご飯を食べることも出来ます^^


突然ですが、マカロニってパスタの種類の一つですよね。


では、パスタとスパゲッテイの違いはご存じですか?


ちょっと調べてみました^^


パスタとは、イタリア語で「小麦粉を練って作った食品の総称」のことで、スパゲッティはパスタの中でも小麦粉を練って細長くしたものを指します。

パスタは数百種類もあると言われており、ペンネ(両端が斜めにカットされたペン先の形)、ラザニア(平たいシート状)、フェットチーネ(幅広の麺)、カネロニ(円筒の形)、フジッリ(らせん状の形)、ファルファッレ(ちょうネクタイの形)、コンキリエ(貝殻の形)など、様々な形状があるようです。

日本でも多くの種類が市販されていることはご存じのとおりです。


わが国ではこんな定義がされていたようです。日本農林規格(JAS)


「マカロニ」2.5mm以上の太さの管状またはその他の形状(棒状または帯状のものを除く)に成形したもの

「スパゲッテイ」1.2mm以上の太さの棒状または2.5mm未満の太さの管状に成型したもの 

「バーミセリー」1.2mm未満の太さの棒状に成型したもの 

「ヌードル」帯状に成型したもの 

パスタの選び方は、人それぞれですよね^^ 形や歯ごたえなど好みが違いますからね。


薄いパスタはスープなどによく使われ、管状、ねじれた形はソースが絡みやすいクリームやチーズソースによく合うとされています。

はい、今日10月25日は「世界パスタデー」です。


1995年10月25日に、イタリア・ローマで「第1回世界パスタ会議」が開催されたことが記念日の由来で、1998年に制定されました。

全世界で共通の記念日であることから、毎年イタリアでは同日に「パスタ・ワールド・チャンピオンシップ」が開催されています。

パスタのワールドカップとも呼ばれる世界的な料理競技会で、パスタ料理の腕と情熱を競いあうそうですよ^^

審査員は美味しいパスタが食べられて良いですね~^^


私はパスタが大好きです!^^


お米も大好きなので、パスタをおかずにしてご飯を食べることも出来ます^^


突然ですが、マカロニってパスタの種類の一つですよね。


では、パスタとスパゲッテイの違いはご存じですか?


ちょっと調べてみました^^


パスタとは、イタリア語で「小麦粉を練って作った食品の総称」のことで、スパゲッティはパスタの中でも小麦粉を練って細長くしたものを指します。

パスタは数百種類もあると言われており、ペンネ(両端が斜めにカットされたペン先の形)、ラザニア(平たいシート状)、フェットチーネ(幅広の麺)、カネロニ(円筒の形)、フジッリ(らせん状の形)、ファルファッレ(ちょうネクタイの形)、コンキリエ(貝殻の形)など、様々な形状があるようです。

日本でも多くの種類が市販されていることはご存じのとおりです。


わが国ではこんな定義がされていたようです。日本農林規格(JAS)

「マカロニ」2.5mm以上の太さの管状またはその他の形状(棒状または帯状のものを除く)に成形したもの

「スパゲッテイ」1.2mm以上の太さの棒状または2.5mm未満の太さの管状に成型したもの
 
「バーミセリー」1.2mm未満の太さの棒状に成型したもの 

「ヌードル」帯状に成型したもの 


パスタの選び方は、人それぞれですよね^^ 形や歯ごたえなど好みが違いますからね。


薄いパスタはスープなどによく使われ、管状、ねじれた形はソースが絡みやすいクリームやチーズソースによく合うとされています。

はい、今日10月25日は「世界パスタデー」です。


1995年10月25日に、イタリア・ローマで「第1回世界パスタ会議」が開催されたことが記念日の由来で、1998年に制定されました。

全世界で共通の記念日であることから、毎年イタリアでは同日に「パスタ・ワールド・チャンピオンシップ」が開催されています。

パスタのワールドカップとも呼ばれる世界的な料理競技会で、パスタ料理の腕と情熱を競いあうそうですよ^^

審査員は美味しいパスタが食べられて良いですね~^^
nice!(84) 

今日10月24日は「国連デー」 [ちょっと気になること!]

9月30日、国連安全保障理事会でロシアのプーチンがウクライナ東・南部4州の併合を宣言したことを非難する決議案がロシアの拒否権行使により否決されました。

この決議案は米国とアルバニアが提出しました。


当日の採決では、米英を含む10カ国が賛成票を投じたのですが、中国、ガボン、インド、ブラジルは棄権、ロシアは拒否権行使です。

反対票を投じたのはロシアのみだったのですが、否決をされてしまいました。


まず、国連憲章のもとに、国際の平和と安全に主要な責任を持つのが安全保障理事会です。
理事会は15カ国で構成されています。

常任理事国5カ国(中国、フランス、ロシア連邦、イギリス、アメリカ)と、総会が2年の任期で選ぶ非常任理事国10カ国。

各理事国は1票の投票権を持っています。


手続き事項に関する決定は15理事国のうち少なくとも9理事国の賛成投票によって行われます。


実質事項に関する決定には、5常任理事国の同意投票を含む9理事国の賛成投票が必要となります。


常任理事国の反対投票は「拒否権」と呼ばれ、その行使は決議を「拒否」する力を持ち、決議は否決されることになります。

常任理事国は、提案された決議を完全には支持できないが拒否権によってそれを阻止することを望まない場合は、投票を棄権することができます。

それによって、必要とされる9票の賛成投票を得る事ができれば、その決議は採択されることになります。

結果として、国連は機能していない!そういわれるんでしょうね。


ロシアの様な強盗国家にNOを示さない国があるのですから、正義はどうでもよく自分の国に都合がが良ければ、ということなのでしょう。

安保理が抱える最大の問題点は、大戦の戦勝国で核保有国でもある米英仏中露の5大国が常任理事国を占め、拒否権を独占してきたことなのです。

国連憲章には、未だに加盟国が日本やドイツなど敗戦国に対して、安保理の許可なく武力行使を可能とした旧敵国条項も残っているのですからね~ 笑っちゃいますよね^^

あっ、また本題からずれてしまいました^^


はい、今日10月24日は「国連デー」です。


1945年(昭和20年)のこの日、国際連合憲章が発効し、国際連合が正式に発足したことにちなんで、1948年(昭和23年)から実施された国際デーの1つです。


別名「国連の日」とも呼ばれています。

国連とは国際連合の略称で、世界の平和維持と社会の発展を目的として作られた国際機関のことです。

国連ははじめは51カ国の加盟国で設立され、日本は1956年(昭和31年)12月18日に80番目の加盟国となりました。

nice!(84) 

今日10月23日は「津軽弁の日」 [ちょっと気になること!]

私が思うに、関西弁って人気があるようですね~!


私の周辺にも関西出身者ではないのに関西弁風の話し方をしている方がいます。


関西の方はその方言に誇りを持っている方が多いようですね、堂々と関西弁で話しています、とっても良い事だと思います^^

気になっていたのは東北の弁、好んで東北弁を使う方は少ないようですね。


生まれ育った地域の言葉、大切に後世に残せると良いと思っています。


今日10月23日は「津軽弁の日」なんですよ~^^


1988年(昭和63年)にマルチタレント・伊奈かっぺいらを中心とする「津軽弁の日やるべし会」が制定しました。

今日は、津軽弁の方言詩を確立した詩人・高木恭造の1987年(昭和62年)の命日です。


毎年、津軽弁による弁論大会などが開催されているそうです。


念の為^^


津軽弁の方言は、青森県津軽地方で話されている地元の言葉です。


東北方言(北奥羽方言)に属しています。


津軽海峡の対岸である北海道の松前郡も津軽弁の影響が大きいということです。


その昔、津軽の住人が北海道の松前に渡ったのでしょうか?


方言を大切にしていかないと、方言を話せる人がいなくなってからでは手遅れですからね~^^






nice!(91) 

今日10月22日は「キャットリボンの日」 [ちょっと気になること!]

わが家には猫が一匹います。


その仔が居ると、辛いことがあった時でも笑顔になれるんですよ^^


本当に感謝です。


いつの時代も、猫はペットとして飼われていますが、今日では拍車をかけるほどの猫ブームなのだですね。

時どき観ることがあるのですが、テレビや雑誌でも特集を組まれるほど、情報媒体で猫の映像や写真を見かけない日はありません。

そんなテレビ番組や雑誌の影響もあると思うのですが、かわいい猫と一緒に生活をしたいと思う人も多いのだと思います。

猫のペット用品や関連グッズの売り上げは2兆円ともいわれるほど、大きな経済効果をもたらし続けています。

猫ブームの理由には、犬と比較してみますと散歩の必要がありません。


共働きや、高齢者など、毎日散歩することが難しい家庭では、犬よりも猫の方が飼いやすいと思えるのでしょうね。

室内飼いであっても運動させることは必要なんですけどね^^


まっ、キャットタワーやキャットウォークなどの設置することで、狭い場所でも猫のためのスペースを確保することができるようですけど。

犬でも猫でも同様に、健康管理は毎日しっかりとしてあげなければいけませんね。


飼い主が楽が出来る、人間に都合の良い飼いやすい動物なんていないと思うのです^^


ぬいぐるみではないのですからね~!


はい、今日10月22日は「キャットリボンの日」です。


猫ちゃんの乳腺腫瘍は約10万頭につき約25頭の割合で発生します。


発生年齢は10歳から11歳くらいが多いです。 また、99%は未避妊雌に発生します。


猫ちゃんの場合は避妊手術を行なう月齢によって乳腺腫瘍の発生率が違うと言われています。


ペットも私たち同様に命があります。


怪我もしますし病気にもなります。


安易な気持ちでは、命尽きるまでのお世話は出来ません。
nice!(83) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。