SSブログ

光市母子殺害事件・大月孝行死刑囚 再審認めず [最近のニュースから]

覚えていらっしゃいますか?



1999年(平成11年)4月14日、山口県光市内の新日本製鐵光製鐵所社宅アパートであまりにも惨い殺人事件が発生しました。


主婦の本村弥生さん(当時23)と、生後11か月だった娘の夕夏ちゃんの2人が殺害された事件です。



2012年に当時18歳だった旧姓福田、大月孝行死刑囚(39)が殺人などの罪に問われ死刑が確定しました。



その21年前に起きた母子殺害事件で、大月死刑囚は最高裁に特別抗告していましたが、7日、最高裁が特別抗告を退ける決定をしました。


5人の裁判官全員一致の結論だったそうです。



今回の決定で最高裁は弁護側の主張について「単なる法令違反、事実誤認の主張で、抗告理由に当たらない」と指摘し、詳しい理由は示さなかったそうです。


21年、長かったですね。



上告審より主任弁護人となった安田好弘氏は、大月死刑囚に母子を殺害する故意が無かったことを主張していました。


差し戻し審の弁護団によって引き出された大月死刑囚の主張の一部です。

『強姦目的ではなく、優しくしてもらいたいという甘えの気持ちで抱きついた
(乳児を殺そうとしたのではなく)泣き止ますために首に蝶々結びしただけ
乳児を押し入れに入れたのは(漫画の登場人物である)ドラえもんに助けてもらおうと思ったから
死後に姦淫をしたのは小説『魔界転生』に復活の儀式と書いてあったから。
大月死刑囚は第一審当初はこのような主張はしておらず、弁護人による被告人質問で主張が変わった理由を「生き返らせようとしたと話せば、馬鹿にされると思ったから」「ドラえもんの話は捜査段階でもしたのだが、馬鹿にされた。だから、(第一審の)裁判官の前では話をしかねた」と説明している。』
出典:Wikipedia


安田好弘氏は、死刑が求刑された事件の刑事弁護を多数担当し、死刑判決の多くを回避させてきた経歴を持つ人物です。


死刑廃止主義者ともいわれています。



彼は、弱者保護を主張し、月に1度しか家に帰らず、事務所で寝泊まりしながら仕事をすることもあるそうです。


安田好弘氏の様な弁護士は必要なのだと思いますが、被害者やその家族に人権は考えないのか?そう思いました。


それが弁護士の仕事なのだ!と言われてしまえば、それまでなんですけどね。



安田好弘氏の著書「生きる」という権利―麻原彰晃主任弁護人の手記<まえがきより>

いろいろな事件の裁判にかかわって、はっきりと感じることがある。なんらかの形で犯罪に遭遇してしまい、結果として事件の加害者や被害者になるのは、たいていが「弱い人」たちなのである。私は、これまでの弁護士経験の中でそうした「弱い人」たちをたくさんみてきたし、そうした人たちの弁護を請けてきた。それは、私が無条件に「弱い人」たちに共感を覚えるからだ。要するに、肩入れせずにはいられないのだ。』

nice!(139) 

爪を見ると健康状態が分かるってほんと?^^ [気になる情報]

爪を見ると健康状態が分かる? そんな話を聞いたことはありませんか?



私は子供の頃、祖母から爪の色が黄色かったり、三日月状の白い部分(爪半月)が小さかったりすると不健康だなんて聞いたことがあるんです。



kiji.jpg
100テクさんの記事よりお借りしました



それは、本当のことなのでしょか?



今日もちょっと知らべてみました^^



爪は皮膚のもっとも表面の角質層という部分が変化したもので、髪の毛と同じケラチンというたんぱく質でできているそうです。


体が冷えると、ピンク色の爪が青白く見えることがあります。



指の先端には神経や血管が多く通っているそうで、寒さのために血流が悪くなり、その状態が爪を透かして見えるためなんだとか。


このように、爪の色から、栄養や代謝などの状態がある程度、推測できるといいます。



爪の根本の白い部分は爪半月と呼ばれていますが、普通、私たちが爪と呼んでいる硬い部分は爪甲と言います。


爪甲は根元にある爪母で作られ、毎日およそ0.1~0.15㎜ずつ伸びていきますが、できたての爪は水分を多く含んでいるため白く見えます。


爪半月はほとんどが生まれつきで、ある人もない人もいますが、爪母の中で甘皮に覆われていない部分なので、見えるか見えないかは甘皮の位置で決まるんです。


答えは、健康状態とは無関係に指先をよく使う作業をしている人などはこの甘皮がはがれやすく、結果として爪半月が大きく見えることになるそうです^^


爪が黄色っぽい場合は、爪は薄紅色を示していますが、変色がみられることも多々あり、その原因は多岐に渡ります。


爪の黄色に変色している場合は、思わぬ病気が潜んでいる可能性もあるため、注意が必要なのだそうです。


Medical Note.さんのホームページを読んだところ、この様な事が書いてありました。



受診に適した診療科は皮膚ひふ科や整形外科ですが、全身症状がみられる場合や皮膚・粘膜も同時に黄色い場合には、かかりつけの内科で相談することもよいでしょう。


受診の際には、いつから爪が黄色くなったのか、黄色くなった誘因、随伴症状、現在罹患りかんしている病気、内服中の薬などを詳しく医師に説明するようにしましょう。


体調がすぐれず、爪が黄色っぽいなんてことがあるようでしたら、早めに主治医に相談してみても良いのかもしれませんね。
nice!(135) 

「盛り塩」って何のためにするもの? [ちょっと気になること!]

6406c8e9d6b41c11fd1bcd0fec2beef7_t.jpeg
フリー画像からお借りしました

飲食店の出入り口やお部屋に「塩」が置いてあることがありますよね。



その塩を「盛り塩」言うのですが、どうして「盛り塩」をするのでしょう?



ちょっと調べてみました^^



一般家庭の玄関先などにも、塩が盛られているのを見かけたこともあります。



私たちがお塩を使うのは調理をする時か、お葬式から帰って来た時に家に入る前にお浄めをする時ぐらいではないでしょうか。


あっ、お相撲さんの土俵入りの時もお塩を使っていますね^^



玄関先や部屋の端などにお塩を三角の状態に盛って置いておく盛り塩は、日本でも古くから厄除けや魔除けの風習として現在でも行われていたそうです。


歴史をさかのぼると諸説があるようですが、中国の古い故事から始まったとされていますが、日本でも奈良や平安時代には伝わっていて、家の戸口に盛り塩をしていた歴史があります。


今日では、厄除けや魔除けといった悪い気を家に入れないようにして、良い気を得るといった意味で置かれていることが一般的のようです。


しかし、昔はお塩は非常に貴重なもので神聖であると思われていましたので、神具として神棚に置かれたり敷地内に盛り塩をしたりすることで大地や家の住人にパワーを得ることができると考えられていたのです。


そして昔は、病や争いごとなどで多くの人が命を落としていました。



神聖な塩で不幸なことが続かないように、災いや穢れを清める意味で盛り塩が利用されることもあったのです。


現代でも盛り塩によって災いや穢れから身を守る意味で使われることもあるようですね。



因みに、盛り塩を置くとよいとされている場所は、家の中心から見て東西南北の4方向と、そして表鬼門と裏鬼門が基本です。


表鬼門は方角的には北北東、裏鬼門は南南西だそうです。



main_visual_0293.jpg
フリー画像からお借りしました


しかし、最初は難しいことは抜きにして、盛り塩をして効果が期待できる場所として以下のような場所で盛り塩をしてみては如何でしょうか^^


人の出入りが多い玄関に必ず一つは盛り塩を置いておいたほうが良いでしょう。



盛り塩を置くことで外からの邪気を入り口で払うことができ、良い気を家の中にとどめることができるということです!


よろしかったら、来年から盛り塩を試してみませんか^^



良いことあるかも?
nice!(138) 

野菜安すぎ、生産者「利益出ない」と悲鳴! [最近のニュースから]

私は週に1~2回ですがお買いもの行く係りをしています。



最近はお野菜が安くなっているようです。



でも、私の行っているスーパーではそんな極端な安値とは感じないのですけどね。



日曜日に行った時には、白菜1つ150円、半分98円、レタス1玉98円、そんなもんでした。



新宿区の青果店では今月上旬、レタスが1玉58円、ハクサイが1個138円で売られていたそうです。



いずれも平年より4割以上安い価格といいますから大分安いんですね。



少し前までは野菜が高値でしたから、この時期に野菜が安くなることは有り難いことです。



野菜の安値は、最近は天候に恵まれたことや生育が順調だったことに加え、新型コロナウイルスの感染拡大により外食需要が低迷していることが背景にあるようです。


消費者の家計にとっては朗報ですが、生産者のみなさんは頭を抱えているんです。



東京・大田市場によると、11月20~26日のレタスの卸売価格(中心価格帯)は前年同期比で61%下落したそうです。


ハクサイ58%減で、キャベツ35%減、大根が16%減と価格が軒並み下がっていました。



そんな状態ですから、産地からは悲鳴があがっているようなんです。



何年前なのかは忘れてしまいましたが、畑にある収穫前の白菜やレタスを機械で破砕して土の混ぜていた光景を思い出しました。


不作も困りますが豊作も困る、何だか贅沢な話なのですが冷凍やフリーズ ドライ化するなどで保存することで市場への安定供給が出来ないのでしょうか?


廃棄処分だけは避けて頂きたいと思っています。



しかし、国産の鶏肉や豚肉は高値のようなんです。



農水省によりますと、11月の鶏肉(もも)の卸値(東京地区)は1キロ・グラムあたり654円で、前年同月と比べて約12%高、豚肉の卸値(東京市場)も531円で16%高となっていたそうです。


鶏肉は例年、需要が減る夏場に冷凍して、冬用の在庫に回しているのだそうですが、今年はコロナ禍で夏場でも家庭用の売れ行きが堅調だったこともあり、「すでに在庫が少ない」(食肉卸)ことも、高止まりの要因では、とういうことです。


TVのニュースは新型コロナウイルスの感染急拡大の話題が多く、忘れてはいけないのが国内では高病原性の鳥インフルエンザも猛威を振るっているということです。


今のところ影響は限定的のようですが、今後出荷が滞れば価格がさらに上昇するかもしれませんよね。



農林水産省は12月3日、宮崎県都城市で今シーズン国内15例目となる高病原性鳥インフルエンザを確認したと発表しています。
nice!(140) 

「大根ステーキ」擬きが意外にうまいんです!^^ [気になる情報]

先週のお買いもので大根を1本買って来ました。



普段は1本まるまる買うことはないのですが、お値段が安かったのでつい買ってしまいまったんです^^



案の定、殆ど余ってしまいました、



さて、余った大根どうしましょう?



あっ、因みに私が作ったには大根サラダでした^^



たまには食べてみたいな~と思い作ってみたんです。



とても美味しかったですよ^^



こんなタイトルの「Jタウンネットさん」の記事を見つけたんです。



『余った大根がどんどん消えていく... JA全農が教える「大根ステーキ」レシピに反響→実際に作って食べてみた』一度に使いきれず余ってしまった大根の処理に困った経験、ないだろうか。


そんな時に試してみたいレシピが、ツイッターで話題になっているというのです。



JA全農の広報部公式ツイッターで紹介した「大根ステーキ」という一品です!^^



Jタウンネットの記者さんが実際に「大根ステーキ」作りに挑戦してみたそうです。

1、まずは今回の主役、大根を用意する。 どこにでもある普通の大根


1.jpg


2、大根を1~2センチメートルほどの厚さで輪切りにし、皮をむく。


2.jpg


3、その後は耐熱皿に並べ、電子レンジで5分間蒸していく。


3.jpg


4、フライパンでバターを熱し、蒸した大根を両面に焼き色がつくまで焼く。ちょっと焼き色を付けすぎてしまったかもしれないが、無事に焼きあがった。


4.jpg


5.あとは、味付けのための調味料の準備だ。「照り焼き風」のタレは、醤油と砂糖と酒を1:1:1の比率で混ぜ合わせて作る。ポン酢は市販のものを使用するが、今回はゆずポン酢を使ってみた。


また、「照り焼き風」のタレにおろしにんにくを加えた「ガーリック照り焼き風」のタレも作った。



6、左から、ガーリック照り焼き、ゆずポン酢、照り焼き、の味付けをしたもの


5.jpg


それぞれお皿に盛りつけて、完成。見た目はたしかにステーキのように見える?^^


7.jpg


勿論ですが、私もこの行程で行う予定でしたが、行程1~5までは同様に進めて挫折しました^^



行程6終了の段階で、お醤油をかけて食べちゃいました~あ! お腹が空いちゃったんです^^



また、気力のある時に挑戦してみたいと思います。
nice!(145) 

ドコモの新料金プランに各社追撃始まるか^^ [最近のニュースから]

安倍ちゃん大すきおじさん「菅総理」は何をしているのでしょう?



「GoToキャンペーン」の開始を前倒しにしたことにより。新型コロナウイルスの感染拡大が全国へ広がってしまいました。


菅さんを始め与党のお〇〇さん達は、GoTo事業が感染拡大させたという「エビデンスはない」と〇〇の一つ覚えの様に仰っていますね^^


医療崩壊寸前の現状を直視できない首相や大半の国務大臣には呆れてしまいます。



あの西村経済再生担当大臣は記者会見でこんなことを述べていました。



「いくつかの地域では病床がひっ迫している。すでに飲食店の営業時間の短縮要請などが各地で行われているが、こうした感染状況が続けばより強い措置をとらざるを得なくなり、経済にも大きな影響が出てくる」


「マスク、手洗い、『3密』回避を頭に置いていただきたい。12月になれば、会食など、いろいろな機会も増えると思うが、協力をお願いしたい。営業時間の短縮要請などにも応じていただければと思う」


そんなことを私たち国民へ言いながら、GoToで背中を押しているのですから・・・



そうそう「自助」ですよね!政府は注意喚起をしたのだから、各々の行動は各々が考えてください、政府はすることはしていますってことなのですね。


しかし、安倍の政権の時と同じで無責任な政府ですよね~



新コロとの闘い、最前線で頑張ってくれている医療従事者のみなさんからすれば、この非常時に何が旅行だ!何が食事だ!そう思っているのではないでしょうか。


あっ!今日は携帯電話の月額利用料の話題でした^^



最初から話がそれてしまいましたm(_ _)m



新型コロナウイルス感染拡大により医療崩壊が差し迫っている今、武田総務大臣は頑張っていらっしゃいます!ドコモの新料金プランの発表を受けて、菅総理とこの新プランなど携帯電話料金について話をしたそうです。


武田総務大臣によりますと「(菅首相からは)ようやくこれで公正な市場競争原理が働くなっていうところは、大きな期待を示された」と述べていたそうです。


武田大臣は、今後、公正取引委員会と消費者庁を所管する内閣府の井上担当大臣と会合を行うそうです。



この国難のさなかに、携帯電話の料金を下げることで尽力されている首相や大臣、やっぱり優先順位の判断できない方々なのでしょうね。


国会は昨日5日に閉幕しました。



5日は、東京都で過去最多となる584人など、全国でこれまでに、新たに1,657人の新型コロナウイルスの感染が確認され、累計の感染者数が16万人を超えたということです。



新型コロナウイルスの感染が急拡大しているにもかかわらず、菅義偉政権は会期を延長しませんでした。



西村さんは、確か「この3週間が正念場」だなんで言っていましたよね~!



国会議員さんたちは冬休みに入りましたが、医療従事者のみなさん、コロナで失業したみなさんはGoToどころではないのです。


政府は何を最優先に行わなくてはいけないのか、バカも休み休みやれよ!今、そんな気持ちなんです。



と、また今日の話題から脱線してしまいました^^



携帯電話料金の話題は次回にしたいと思います、失礼いたしましたm(_ _)m
nice!(151) 

安倍さんに聴取要請!^^ [最近のニュースから]

時期外れですが、桜が見頃のようです!



今日の話題は、安倍前総理の負の遺産の一つ「桜を見る会」にしました^^



安倍さんの後援会が主催した「桜を見る会」、前日の夕食会を巡り、東京地検特捜部が安倍さん本人に任意の事情聴取を要請したそうですね。


念の為、今回問題となっている「桜を見る会」とは、参加者の会費で賄えなかった費用計900万円余りを補填したとされる問題です。


当初は同会に招待された人物が、どの様な基準で選ばれたのか?そんなことも疑問の一つでした。



東京地検特捜部は、夕食会の収支を政治資金収支報告書に記載しなかったとして、政治資金規正法違反の疑いで公設第1秘書を立件する方針を固めているそうです。


公設第1秘書は、任意の事情聴取に差額分の補填を認めており、特捜部は詰めの捜査を進めているといいます。


安倍さんは。すべて秘書がしたことで国会でしたご自身の答弁も秘書に確認した内容だ!な~んて逃げようとするのでしょう。


安倍さんは平気で嘘をつける根っからの政治家なので、私は以前から「嘘つき仮面」と呼んでいます。



そうそう!こんなことがありましたよね。



安政さんが強引に進めてきた検事総長人事、官邸が定年延長まで強行して推した黒川弘務・東京高検検事長の「賭けマージャン」発覚による辞任で、あっけなく水泡に帰しました。


ぞの人事を後付けするために国会に提出された幹部検察官の定年延長法案も成立は先送りにされていますよね。

一連の過程で浮き彫りになったのは、検察庁を含む霞が関の官僚の人事権をあくまで握り続けたいとする安倍前政権の執着心でした。


今回のようなことも容易に握りつぶすため、安倍さんは画策をしていたんでしょうね。



その手先をしていたのが菅さん達なんですから、現政権も真面な政権であろうはずがありません。



安倍さんはお元気の様なので、全てを有耶無耶にさせず更なる追求をするべきなのだと思います。



こんなこともありましたよね!強姦魔の「山口敬之さん」の逮捕がどうして寸前で見送られたのか?



私たち国民は忘れてはいないのですから!



そして検察には忘れないで頂きたいです。



「巨悪は眠らせない」と言った「ミスター検察」故伊藤栄樹検事総長を! 検察はいかなる権力にもひるまず正義を実現する組織であるということ。
nice!(136) 

どうして飲酒運転をするのかな~? [最近のニュースから]

36815_sample.png
フリー画像からお借りしました

忘年会の季節がやってきましたね!



例年に比べると忘年会に出席される方は極めて少ないと思います。



毎年この時期になりますと、必ず書いているのが「飲酒運転」を取り上げた記事です。



警察庁の発表した統計によりますと、2019年の飲酒運転による交通事故件数は3047件でした。



2018年と比べると308件減少しています。



死亡事故件数は176件で、22件減少しました。



飲酒運転による死亡事故率は、飲酒なしの7.9倍と大変危険であることが分かっています。



2754-JikoToukei-02.jpg
飲酒運転事故件数の推移(2009~2019年)。 出典:警察庁資料をもとに作成
Kurukuraさんの記事よりお借りしました



2754-JikoToukei-03.jpg
飲酒運転事故件数の推移(2009~2019年)。 出典:警察庁資料をもとに作成
Kurukuraさんの記事よりお借りしました



飲酒運転による死亡事故件数の推移(1999~2019年)。 出典:警察庁資料



お酒を飲まないで運転をしても、どんなに気をつけて運転をしても交通事故は起こる可能性はあるのです。


お酒を飲んで運転をしたら、考えるまでもなく危険であることは誰にでも分ることでしょう。



それでも、飲酒運転が無くなることはなさそうです。



そう言えば芸能人の飲酒運転も報道されていましたね。



最近では、演歌歌手の小金沢昇司容疑者、酒気帯び運転の疑いで逮捕されたそうです。



飲酒運転で追突事故を起こしたということです。



交通事故を起こせば、被害者やそのご家族、そして加害者の家族なども同様に悲しみ苦しむことになるでしょう。


事故を起こしてから後悔をしても遅いのです!



絶対に飲酒運転はしないでくださいね。
nice!(131) 

ご存じですか?「海苔の正しい保存方法」^^ [気になる情報]

今日は11月16日の続きで「海苔」の話題にしてみました!



「海苔」をどのように食べていますか?



焼き「海苔」ならおにぎりやお弁当に、味付き「海苔」は朝の食卓に欠かせませんよね!



更に手巻き寿司を包む焼きのり、、お好み焼きに必須な青海苔など、いろいろな種類がある「海苔」ですが、すべて湿気が大敵なんですよね!


しけてヨレヨレになって風味が落ちてしまわないよう気を付けていらっしゃると負います。



あっ、実は、私の朝食はロールパンなので朝に食べたことがないんです^^



旅行に行った時、朝食に焼き魚や味海苔が出されると嬉しくなります。



今日は、海苔を美味しく長持ちさせるコツを紹介したいと思います。



当たり前ですが湿気が大敵ですよね。



アルミの保存袋や乾燥剤を使うことをおすすめします。



普通見かける板状の海苔は、「あまのり」を乾燥させた乾物です。



1、未開封の状態ですと常温で1年ほど保存できるのですが、湿気と温度、光に極めて敏感なので、保存には気をつかいましょう。


一般的な保存方法は、缶に入れて、乾燥剤を使うこと、しっかり蓋をすることである程度は状態を保つことができます。


2、開封した後、使い切れなかった焼きのりを保存する場合は、ファスナー付きのアルミの保存袋に入れる良いそうですよ!


空気を通さないアルミ製なので、防湿効果大ということです。



更に、乾燥剤もプラスして冷蔵庫へ入れておけば、いつでも必要なだけ取り出して使用できますね。



定期的に乾燥剤の状態もチェックしてください。



乾燥材が固まっていたり、パンパンに膨れていたりしたら交換の時期と判断してください。



新しいものに取り替えましょう^^



3、それでも湿気にやられてしまうことも多いのが「海苔」ですね。



そんな場合でも、ポイッと捨ててしまってはもったいないことはしないでください。



ちぎって熱湯にいれ、ザルにあげてからおかゆやスープ、味噌汁、鍋に投入したり、佃煮や天麩羅などにしたりして食べちゃいましょう^^


では、「海苔」の佃煮の美味しいつくり方を紹介しますね。



こんなレシピを発見しましたので!^^



『しけった海苔も捨てないで!海苔の佃煮 レシピ・作り方』
RAKUTENレシピより

「料理レシピ」
材 料(5~8人分)
海苔(乾燥)10枚
醤油60cc
みりん60cc

味付けのりは、調味料を半分に。

食材を捨てずに利用する、節約とエコを兼ねたレシピです。手作りならではの美味しさです。

意外と短時間で出来上がります。

作り方
1
・しけったり、色が悪くなった海苔で、十分です。
・美味しくない海苔でも、もちろんOKです。
2
・小さくちぎって、水を加えて、十分湿らせます。
※30グラムの海苔に、400cc加えました。
・海苔をざるにあけて水気をしっかり切ります。

3
・鍋に海苔、醤油、みりん、和風だしを入れて、弱火で加熱します。

4
・沸騰してから5~6分煮ます。
※底や周りに水分が残っていたら、なくなるまで加熱します。

5
・海苔の時点で30グラム。
・水を切った時点で約300グラム
・20%のしょうゆと、みりんでの味付けです。

きっかけ
・海苔をしけらせてしまったり、保存しすぎて古くなったりした時に作ります。元の海苔が美味しくなくても、大丈夫、美味しい佃煮が出来ます。
・新しい海苔でも、美味しくない時は、佃煮にしてしまった方が、美味しく食べられます。

おいしくなるコツ
・最初に海苔を湿らせないと、堅い佃煮になってしまいます。
・味付けのりの場合は、調味料を半分程度入れ、味見をしながら加減して下さいね。
「・味付けのり、韓国海苔」も、同じ方法で作れると思います。
・お好みでシイタケなどを入れてもいいですね。


海苔の佃煮、やっぱり作るのは面倒くさいな~!という方は完成品をお召し上がりください!^^


















三島食品 あおのり 2.3g ×10袋 賞味期限2021/07/14
価格:2480円(税込、送料無料) (2020/11/12時点)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]


nice!(140) 

富士山・入山料義務化を検討始まる! [最近のニュースから]

今日は富士山を話題にしました^^



日本が世界に誇る美しい山「富士山」、毎年初日の出を観ようと多くの方が登山をされています。




pic_spot_goraiko_01-min.jpg
トラベルロードさんの記事よりお借りしました



日本人だけではなく、多くの外国人もその美しさに魅了されていますね。



富士山は、日本のシンボルと言っても良い有名な山です。



初日の出だけではなく、四季折々で表情が変わるので、いつ見ても綺麗なんですよね^^



2013年6月、富士山が世界文化遺産に登録されています。



富士山の世界遺産登録は、富士山という自然の営みに宗教性、芸術性を見出してきた日本人の自然観や文化観が国際的に認められたからであり画期的なことでした。


平成 15 年にゴミや屎尿問題により自然遺産として登録が見送られたことはご存じの通りです。



遠くから見ると美しい富士山にはゴミが沢山放置されていたんですよね。




news_140224.jpg
ジャパン・フォー・サステナビリティさんのホームページよりお借りしました



現在は入山料を山梨、静岡両県で5合目から先に立ち入る来訪者に「富士山保全協力金」の名称で任意で1人千円を徴収しています。


昨年夏の徴収率は山梨、静岡両側でいずれも約67%だったそうです。



登山客への調査によると、約8割が「来訪者全員からの徴収に賛同」と回答しているはずなのですが、実際には無視をしている入山者がいるようです。


近年、外国人の入山者が非常に多いのですが、その様な人たちが入山料をスルーしているのでしょうか?



共同通信さんの記事によりますと、今月16日に富士山世界文化遺産協議会は、現在は任意の協力金名目で集めている富士山の入山料を、自治体が使途を定めて独自に課税する「法定外目的税」として徴収する方向で検討を進めているということです。


富士山へ登るという人は、富士山から恩恵を受けているのでしょうから、強制的に徴収されなくても支払うべきだと思うのですが・・・。


いずれにしても、来年の初日の出を観る頃までには間に合わないでしょうね。



ところで、来年の初日の出を富士山で!そんな方がどのくらいいらっしゃるのでしょう?



例年でしたら多くの方が押し寄せるのですが、どうなるのでしょうね。



私は、ご自宅でノンビリされることをおすすめ致します^^
nice!(125) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。