SSブログ

カビの生えたジャガイモ、芽の出たジャガイモは捨てるしかないの?^^ [ちょっと気になること!]

料理を作る際に材料を買い揃えますよね。



そんな食材が残ってしまうことってありますよね。



わが家ではそんなことが頻繁にあり、その食材があることを忘れてしまうんです^^



痛んでしまい捨ててしまうこともあります。



私はジャガイモを使った料理が好きなのですが、こんなこともありました。



h66m_8259.jpg
フリー画像よりお借りしました



ジャガイモがシワシワになったり、芽が出たり、カビが生えたり、気が付いた時にはそんな状態でした。



先ず、ジャガイモに生えてしまったカビなのですが、取り除いて食べても大丈夫なのでしょうか?



調べてみました!^^



ジャガイモにカビが生えていても、様子を見て皮を厚く剥けば食べられる場合があるそうです。



表面についたカビはよく洗って中身をチェックしましょう。



ジャガイモについたカビは、表面についたものであれば食べられる場合があります。



ジャガイモをよく洗ってカビを落とし、厚く皮を剥いて切ってみてください。



そして色や硬さ、ニオイを確認してみましょう。

1、中身がじゃがいもらしい白っぽいクリーム色をしている

2、触ると硬い感触

3、カビのニオイや、酸っぱいニオイなど変なニオイがしない

このような様子であれば、皮を厚めに剥けば食べられます。



もし、ジャガイモから芽が出ている場合、芽の周りは根元からしっかり取り除いてから使いましょう。



注意して頂きたいのは、やわらかくなっていたり、変色していたりしたら処分しましょう。



ジャガイモを確認してみて、ぶよぶよとやわらかくなっていたり、中が変色していたりしたら食べられないということです。


またカビがジャガイモの表面を覆ってしまうほど沢山生えていたら、カビが中にまで生えてしまっている可能性があるため、このような場合も食べることは控えましょう。


大切な食べ物ですから、無駄にはしたくないですからね!



出来れば、食べる分だけ購入する、食材を使い切る様に献立を考える、そんな習慣を付けた方が良さそうですよね^^
nice!(134) 

生活を守る!直ぐにできることは? [気になる情報]

新型コロナウイルスの感染急拡大で[GoToトラベル]が全国的にストップされることになりました。



しかし、尻に火がつかないと腰をあげない無能な政府には呆れてしまいます。



心配なのは、医療従事者の方々の健康状態ですよね。



最前線でコロナと闘ってくれているみなさんのおかげで、医療崩壊をギリギリで食い止められているのですが、いや、現実には医療崩壊は始まっていると判断した方が良いのでしょう。


地域医療を崩壊させなためには私たちが出来ることは、感染をしないことなんですよね。



感染して医療現場の負担を増やさないことです。



全国に感染が拡大しても、政府は「感染拡大の主要な要因であるとのエビデンスは現在のところ存在しない」と言い続けていました。


GoTo利用者の無症状の方を含めた追跡調査をしていないのですから、分る訳がありません。



政府の政策で背中を押されて「GoToトラベル」を利用したことで、症状のない人が旅先で知らず知らずのうちに感染を広げていったのかもしれません。


「自粛要請」や「時短要請」によって、多くの人が月収が減ったり、解雇されたりして生活基盤が大きく揺るがされています。


飲食店の経営者の方の中には、もう限界だ「今回の要請には従えない!」そう仰っている方もいらっしゃいました。


今、私たちの生活を守るために出来ること、週刊ポストさんがまとめた記事を掲載していましたので、ご興味のある方はご覧くださいね。


1,休業手当・療養補償・傷病手当…「仕事を休んだ時」に使える制度
1.jpg



2,失業給付・教育訓練・再就職手当…「それでも働かなければならない人」が助かるお金
2.jpg




3,年金生活者支援給付金・高額療養費…「病院通いの人」が助かる仕組み
3.jpg




4,負担限度額の認定・休業給付…「介護している&されている人」のための制度
4.jpg




5,児童手当・就学援助・出産祝い金…「子育て中」に活用したい9の仕組み
5.jpg




6,借入金等特別控除・すまい給付金…「自宅にかかるお金」を浮かせる方法
6.jpg




7,所得税・年金保険料・健康保険料・電気代…「いま、払わずに済むお金」の手続き
7.jpg
nice!(142) 

湿気って海苔をパリパリにする裏ワザ!^^ [気になる情報]

先月13,26日、今月3日と海苔を話題にしましたが、今日も調子に乗って海苔の話題にしてみます^^



日々の食卓に欠かすことのできない海苔、おにぎりに巻いてもそのまま食べても海苔の魅力はパリパリした食感ではないでしょうか。


確かに、しっとりとした柔らかい海苔を美味しく感じることもあるんですけどね^^



それはそれとして、海苔が湿気てしまった時にはどうすれば良いのだろうか?今回は、湿気てしまった海苔をパリパリにする裏ワザを紹介します^^


その裏技は「オリーブオイルをひとまわし編集部さん」の記事よりの引用です。



お役にたつと思いますので、是非ご活用いただきたいと思います。



『湿気た海苔をパリパリにする裏ワザ』

1、火で炙る、コンロの火で海苔を炙る方法。

海苔の裏面を火から20cmほど離したところから炙り、ゆっくりと近づける。同様に表面も炙る。

昔から行われているスタンダードな方法で、食感も風味も復活する。火傷に注意しよう。



2.フライパンで熱する、コンロの火を点けてフライパンを熱し、海苔を入れる。焦がさないように注意しながら、表面と裏面を少しずつ焼く。

火で炙る"方法よりも簡単だが、焦げやすいので注意が必要だ。



3、トースターで焼く、オーブントースターを余熱しておき、温まったら海苔を入れる。

6秒〜7秒ごとに表面と裏面を返し、パリパリになるまで続ける。

フライパンを使う方法と同じく焦げやすいので、海苔の状態を確認しながらパリッとした時を見極める必要がある。


4、電子レンジで加熱する、電子レンジで加熱して水分を飛ばす方法。

500Wの電子レンジで30秒程加熱し、パリパリに戻っていなければ10秒ずつ追加する。

火を使う方法に比べてパリパリ具合は劣るが、手間がかからないためオススメ。



年末年始は海苔を使うことが多くなると思いますので、使い蹴れずしけってしまった海苔にお試しください^^







nice!(126) 

反省だけなら「サル」でもできる! [最近のニュースから]

hw414_AS20200116001774_comm.jpg
フリー画像からお借りしました

「がーすー」何処をみて仕事をしてるのでしょう?



安倍なの?二階なの?



14日、やっと「GoToトラベル」の全国一斉停止を発表しましたね。



「がーすー」は「ぜひ、国民の皆さんは、年末年始静かにお過ごしいただいて、コロナ感染をなんとしても食い止める、そうしたことにご協力いただきたい」そのように呼びかけました。


しかし、同日夜、青木拡憲AOKIホールディングス会長ら約15人と飲食を交えて東京・紀尾井町のホテルで懇談を開き、その後、銀座のステーキ店に向かい、自民党の二階俊博幹事長、プロ野球ソフトバンクの王貞治球団会長、俳優の杉良太郎氏など7人との「忘年会」にも顔を出していたそうです。


あれ~?



確か分科会からは、年末年始の忘年会・新年会について「なるべく普段から一緒にいる人と少人数で」と提言があり、「大人数、例えば5人以上の飲食は感染リスクが高まる」と注意を促していました。


さらに、東京などが該当するとみているステージ3相当地域では、大人数の忘年会は見送るよう求めていました。


0c6ce14463bef89cd2d5eb973e00e3f520190920133610575.jpg
フリー画像からお借りしました

そう言えば、西村経済再生相も「会食でのクラスターのうち、5人以上の会食が8割ということも、頭に置いていただいて」なんて述べていましたよね~


その西村さんが16日の衆院内閣委員会で、立憲民主党の大西健介氏の質問に対して「ただ長時間、大人数はリスクが高い。できるだけ控えていただきながら、どうしてもされる場合には感染防止策を徹底し、アクリル板のある店を選ぶとか、換気に注意してくださいとか合わせて申し上げている。ぜひ感染がリスク高いことを頭において対応していただければ」と述べています。



AS20201002001833_comm.jpg
フリー画像からお借りしました

加藤勝信官房長官も15日の記者会見で「首相は必要な注意を払っている。会食目的と感染防止対策のバランスの中で個別に判断することが重要だ」と述べていました。


この非常事態に、私たち国民には行動自粛を呼びかけ「GoToトラベル」の全国一斉停止」を決定したことで旅行関連業者へ更なる多大な負担を強いていながら、自分たち政治家は特別で何をしても許されると思っているようです。



free_l.jpg
フリー画像からお借りしました

会食に同席していた二階幹事長は「感染対策を取っての会食だったのか?」という問いかけに対し、「マスク取らなきゃ食事できないじゃないですか。まあ皆、十分注意してるでしょう」これでは、まるで他人事のようですね。


「マスク取らなきゃ食事できない」って、その質問をした報道陣の後ろには国民がいるということが分かっていないようです。


結局「がーすー」は14日の会食について「国民の誤解を招くという意味において、真摯に反省している」と述べています。


「国民の誤解を招く」?私たち国民は誤解なんてしていないのですが。



ポーズだけの反省なんて「サル」でもできる!



hannsei.jpg
フリー画像からお借りしました



最後に、そもそも新型コロナウイルスの感染拡大によって、困っているのは旅行関連の事業者さんだけではないのです。



それ以外の業種への救済は現状のままで良いのでしょうか?



二階幹事長が全国旅行業協会会長だから特別なのでしょうね??? しかし、二階さんは「過剰な親中」ともいわれていますが、そんな人に頭が上がらない状態の「がーすー」が首相では不安です。
nice!(130) 

トイレのしつこい臭いや汚れは「酸性洗剤」がおすすめ! [気になる情報]

soijipanda.jpg
フリー画像からお借りしました

もう12月半ば、大掃除はしましたか?



毎年この時期は気が重くなります。



どうせ掃除をするなら、楽に汚れを落としたいですよね!



酸性の洗剤を使うことで、家中ピカピカになるお掃除の方法をネット掲載の記事でみつけましたので紹介したいと思います。


大掃除の救世主!酸性洗剤を一本追加すれば、家じゅうがピカピカに!^^



その記事によりますと、身の回りにある汚れの8割は酸性汚れなので、掃除に使う洗剤には、中性やアルカリ性(酸性汚れを中和して落とす)のものが店頭に豊富にあるそうです。


しかし、2割の水アカ、尿はねなどはアルカリ性や中性洗剤では落としにくいものが多いので、酸性洗剤を追加すれば、今まで落ちなかった汚れや匂いがなくなり、すっきりきれいになるといいます。


ぜひ、大掃除を機にしつこい汚れがある場所に酸性洗剤を追加して、苦労せずにお掃除をしてみてはいかがでしょうか?^^


1、 トイレのお掃除で困るのは、黄ばみや尿石汚れですがしっかり落とせますよ^^



今までの中性洗剤で落ちなかったトイレの汚れは、酸性洗剤を使うことで落ちやすくなります。



ご存じの方も多いと思いますが「サンポール」は強い酸性洗剤で有名ですね。




主成分は塩酸で、黄ばみや尿石に強い洗剤です。



ふちの裏に溜まりやすい黄ばみに、サンポールをかけて2~3分おいてから磨いてください。



仕上げは水ですすげばOKです。



2、お風呂場の石鹸カスや水アカは「クエン酸」でツルツルになりますよ^^

住まいのクエン酸 (250g) niwaQ
価格:291円(税込、送料別) (2020/11/28時点)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]



セスキや重曹など、アルカリ性洗剤をお風呂洗いに使っている方も多いのではないでしょうか? 



皮脂汚れは落とせても、石鹸カスや水アカにはなかなか効きませんよね。



そこで酸性のクエン酸水(水200mlにクエン酸小さじ1を溶かしたもの)や、水垢専用の酸性洗剤を使えば、ザラザラでなかなか落ちなかった水アカがツルツルになります。


コツは、クエン酸水をスプレーボトルに入れて吹き付けて、しばらく置いてから水ですすぐことです。



一度では落ちないことがあるかもしれませんが、何度か繰り返すと落ちやすくなりますよ。



掃除の際には換気をしっかりとしてくださいね。



3、シンクや洗面所の水回りは、酸性洗剤と弱酸性の食器洗剤できれいになります。



シンクや洗面ボウルなど水道がある場所には、水アカがつきやすいですね。



お風呂で使用したクエン酸水をスプレーして、しばらくおいてからしっかりすすいでください。



頑固な水垢が、きれいに落ちてツルツルになります。



シンクは毎日でもお掃除をしたい所ですが、そうもいきませんよね^^



弱酸性の食器用洗剤を使うだけでも、汚れがたまりにくくなるそうですよ!



今回の情報は、ヤフーニュースさん掲載の記事からなのですが、そのお役立ち情報を『教えてくれた人』も紹介されていましたので載せておきますね!


【よしママさん】お掃除大好き主婦。ブログ「節約ママのこだわり掃除」では、時短&家族にやさしい掃除、洗濯を研究。著書に『家族が笑顔になる おそうじの魔法』(日本文芸社刊)



nice!(129) 

今年の忘年会はご自宅で「フグ料理」なんて如何ですか!^^ [とても気になること!]

新型コロナウイルスの感染が急拡大しています。



勿論ですが想定できていた結果となったのですが・・・!



やっと「GoTo」が全国で停止されるそうですね、今更ですが遅い判断です。



「がーすー」にお願いしたいのは、国民へ年末年始は最高レベルでの行動自粛を呼びかけて頂きたいです。



あっ!今日は美味しいフグ料理のお話をしたいと思っていたんでした^^



今年の忘年会を例年通りに予定している方はいないのではないでしょうか。



こんな時期だからこそ、ご自宅で美味しいお料理を食べながらいっぱいやる方が良いと思います。



おススメは、福井県の若狭を代表する冬の味覚「若狭ふぐ」(トラフグ)が旬を迎えています!^^



小浜市の阿納ふぐ組合さんでは、宅配の注文が増えているそうです。



年末年始用として考えても良いと思います。



無症状であっても、療養期間の不自由な生活やその後の後遺症を考えますと、やはり新型コロナウイルスに感染しない方が良いに決まっているのですから^^








国産とらふぐ刺身・鍋セット(33cmプラ皿 4〜5人前)
価格:11500円(税込、送料無料) (2020/12/14時点)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]












nice!(124) 

大掃除に利用してみませんか?^^ [気になる情報]

soijipanda.jpg
フリー画像からお借りしました

いよいよ師走、大掃除が気になりますよね~!



私もそうですが、リモートワークを継続されている方が多いようです。



今月も家で過ごす時間が増えそうなので、お仕事の合間にお掃除するのも良いのではないでしょうか^^



今年は、身近なものをお掃除に役立ててみましょう!という話題なんですよ^^



ご家庭でご飯を食べる機会が増えたと思うのですが、食品のなかには、掃除グッズとして使えるものがあるんです。


Yahoo News Japanさんに役に立ちそうな記事が掲載されていましたのでご紹介いたしますね^^



先ず、レモンは天然の水あか除去剤として、コーヒーかすは鍋やフライパンにこびりついた汚れを落とすことができますし、茶葉を使えばカビ臭いカーペットやラグをリフレッシュできるんですって!^^
 

今年の大掃除は、余り物も無駄にしないで家中をピカピカにしてみませんか?

1、重曹
少量の水を加えてペースト状にして、ペーパータオルなどにつけてシンクをこすり、洗い流するとピカピカになります。
 
さらに汚れたスポンジやふきんは、ぬるま湯1Lに重曹大さじ4杯を入れてつけておく。そのあと洗濯機に入れて洗えば、とてもきれいになりますよ!
 
更に、重曹で銀食器のくすみをとることもできるそうです。

重曹3に水1の割合でペーストを作り、清潔な布につけて銀食器を軽くこすりながら磨き、すすいで乾かして終了です。



2、美味しいコーヒーを飲んだ後のかす

鍋やフライパンに食べものの汚れが蓄積してしまったら、コーヒーの残りかすを使ってきれいにできますよ。
やり方は、こびりついた汚れにコーヒーかすを振りかけ、軽くこすり洗いするだけでOKです。
 
そのほかにもコーヒーかすは、手についたにんにくや玉ねぎのにおいにも効くそうです。



3、レモン

レモンは酸性の性質をもつていますので、天然の水あか除去剤としても効果を発揮します。

レモンを半分に切り、風呂場やキッチンの蛇口やパーツの水あか部分にこすりつけ、ぬるま湯で洗って終了です。
 
また、レモンはまな板のお手入れにも効果的で、頑固なにおいも落とすことができますよ。

まな板の上に半分に切ったレモンをこすりつけ, ぬるま湯で洗い流すだけです。



4、塩

キッチンをきれいにしたいなら、さまざまな使い道にある塩が最適です。

塩をシンクに振りかけるだけで、嫌なにおいが和らぎ、油汚れが蓄積しにくくなるそうです。
 
さらに塩は、冷蔵庫の掃除にもお使いください。

塩を入れた炭酸水は、冷蔵庫の中の汚れとりや消臭に使えるそうです。



5、酢

水で希釈した酢は、キッチン台の掃除や消臭に効果を発揮しますし、窓ガラスの掃除にも使えます。
 
そのほかに、酢は電子レンジの洗浄剤としても使えます。

電子レンジの中にホワイトビネガー1/4カップと水1カップの溶液を入れて、蒸気が充満するまで沸騰させます。
最後に電子レンジ内の汚れを綺麗に拭き取れば完了です。



6、米

首の長い花瓶などのお手入れには米がぴったりなんだそうです。
 
花瓶の半分までぬるま湯を注ぎ、食器洗い洗剤をたらします。

未調理の白米1/2カップを加え、容器を振って花瓶の内側の汚れを落とし、数分間置いて沈殿物を溶かしてください。

汚れの度合いにもよりますが、花瓶から米を空にしてぬるま湯ですすいで完了です。



7、トマトケチャップ

これは意外に思うかもしれないのですが、トマトケチャップは銅製のフライパンをきれいにするのにしてくれます。 

サビた銅製の鍋やフライパンにケチャップをかけてこするだけで、みるみる汚れが落ちるそうなんです。

これは試してみたいと思いますよね^^、ケチャップに含まれる有機酸とサビが反応するおかげだそうです。



8、茶葉

茶葉の効果についてはご存じの方も多いと思いますが、木製の家具やフローリングの拭き掃除に大活躍しています。

まず、沸騰したお湯1Lにティーバッグ2つを入れて冷ましてください。

そこにやわらかい布を浸し、よく絞ってから汚れを拭き取ります。

仕上げは、清潔な布で乾拭きすればOKです。
 
更に茶殻使って、カーペットやラグも綺麗にできますよ。

使用済みの茶殻を乾燥させ、カーペットやラグにまき、10分ほど置いてください。

仕上げは、不快なカビ臭ごと掃除機で吸い取ってください。



年末の大掃除にお役立てくださいね!^^
nice!(128) 

「Go To Eat」潤っているのは一部だけ?更なる効果的対策を望む! [最近のニュースから]

3db63_1524_02ab7838d019c2c238fd68827e8a1f73.jpg
フリー画像からお借りしました

今日は12月14日、赤穂浪士四十七士が吉良邸へ討ち入りをした日ですよね^^



現在、全国に急速に感染が拡大しています。



「Go To Toraberu」に大きな経済効果があることは証明されたのですが、菅さんや加藤さんそして西村さんなどが「Ebidensu」がないと、何とかの一つ覚えの様に仰っている感染拡大の証拠、人が動けば感染が広がるのは定説で、現に感染が急拡大をしている以上何らかの因果関係があると考えるべきだと思います。


政府は一方的に否定をするばかりで、実際に利用者の追跡調査はしていないのですからね。



今回の新型コロナの件で、わが国の政府が如何に危険で信用できないかが露呈されたのはないでしょうか。



「Go To Toraberu」については、一日も早く急ブレーキをかけて頂きたいと思っています。



アクセルを踏む時期を見誤っているのですから。



再開するまでは、別の経済対策を講じるべきです。



コロナ対策で国が借金をいくらしても、文句を言う国民はいないはずです。



今、早急に手を打つことは私たち国民に安心感を与えること、的外れなことばかり考えていないで目を開いて走ってほしいです。

次に、「Go To Eat」なのですが、政府は一定の効果があったと自己評価をしていますが、実際に本来の趣旨通りに運用され、効果が上がっているのでしょうか?


政府は、ポイントや食事券を利用できる期間の延長を検討中なのだそうです。



現状で、本当に飲食店全体に効果があると言えるのでしょうか?



ジャーナリストの田中圭太郎氏の記事を読んでみましたら、こんな疑問点が分りましたので今日の話題を「Go To Eat」の現状としてみました。


田中氏は農林水産省に、「Go To Eat」に参加登録している飲食店の数をどのように把握しているのかを聞いたそうです。


農水省では、国内の飲食店数を、総務省の「経済センサス‐基礎調査」から、59万店舗と見ていて、11月24日時点での登録店舗数について回答があったとしています。


ポイントが付与されるオンライン飲食予約事業に参加している店舗は、延べで15万9839、しかし、この数字は「Go To Eat」に参加している予約サイト13社に登録されている参加店舗数を集計したものですから、かなりの店舗が重なってカウントされているようなんです。


ということは、国が集計している延べ数字に対して、実際に登録しているのは5万店舗程度ではないか?という疑問が出てきました。


飲食業界の関係者の話では、オンライン飲食予約事業は予約サイトへの登録や、送客手数料を支払わなければならないことから、参加のハードルが高いというのが現場の状況のようです。


私は予約サイトを運営している会社が、安倍さんも得意だった企業とつるんだ対策なのでは?と思っていましたが、遠からず・・・のようです。


末端の事業者を救済することが目的だというのは、またしても国民だましなのかもしれません。



更に田中氏の記事には、プレミアム付き食事券事業についても書かれていました。



プレミアム付き食事券事業の事務局は、各都道府県に置かれています。



各事務局に登録されている店舗数を合わせると、21万8685店舗と集計されています。



その21万8685店舗は、あくまで登録数なので、実際にその店舗に食事券を利用する客が訪れているのかどうかは不明です。


オンライン飲食予約事業に登録している店舗は、ほとんどがプレミアム食事券事業にも登録している可能性が高いでしょう。


実際に、農水省が11月9日時点で2つの事業の重複を除いた店舗数を集計したところ、その数は約20万9000店舗で、同時期の食事券事業の登録店舗数と同程度でした。


ということは、全国にある飲食店約60万店舗のうち、「Go To Eat」に登録しているのは、約3分の1の店舗ということになります。


「Go To Eat」は、オンライン飲食予約事業と一部の飲食店のみに恩恵を与えているだけではないのでしょうか?



こんな状況下ですから考えながら走るしかないとは思うのですが、政府は本当に考えているのでしょうか?疑問に感じています。


あっ!毎度のことですが国民よりも金儲け?でしょうか?



安倍ちゃんのお友達まで菅ちゃんは受け継いだのかな~^^



最後に田中氏の紹介です。
『ジャーナリスト、ライター。1973年生まれ。大分県出身、東京都在住。97年、早稲田大学第一文学部東洋哲学専修卒。大分放送を経て2016年からフリーランスとして独立。「上阪徹のブックライター塾」第1期・第3期修了。警察不祥事、労働問題、教育、政治、経済、パラリンピックなど幅広いテーマで執筆。相撲ジャーナリストとしても活動。著書に『パラリンピックと日本 知られざる60年史』(集英社)。』

nice!(137) 

こんにちは!がーすーです^^ 真面な判断できないの? [最近のニュースから]

img_6b4125fe-a611-4ad5-87ae-79133f097667.jpg
東洋経済新報社さんの記事よりお借りしました

愚かな指導者をもった国(国民)は不幸ですね~



安倍ちゃんが引っ込んで、少しは真面な内閣になるかと思っていましたが、今回の菅政権も危機管理能力の欠如しているのでしょう、的外れなことを連発しています。


今回、やっとコロナ対策分科会は、感染が急拡大し歯止めがかからない地域は、GoToトラベルの一時停止や、飲食店の営業時間を午後8時までにすることを検討すべきなどとした提言をしました。


非情に遅すぎるとは思いますが、学者としてのて判断としては正しいのだと思います。



分科会では、ステージ3をさらに3つのシナリオに分類し、このうち感染が高止まりしている地域は、飲食店の営業時間短縮要請の継続や必要に応じて営業時間を午後8時までとすることを検討するよう求めたほか、GoToトラベルやイート事業の一時停止などを提言しています。


更に、感染拡大継続地域ではテレワークを5割にするなどの目標の設定や、県をまたぐ移動の自粛要請など、緊急事態宣言で出されるような強い措置も求めました。


その後、分科会の尾身会長が記者会見で提言について報告したのですが、同じ時間帯に菅ちゃんはニコニコ生放送に出演していました。


そして、GoToキャンペーンの見直しについて「そこは考えていません」と述べていました。



また、菅ちゃんは「アクセルとブレーキを踏みながらやっている」として、医療と経済のバランスを保ちながら舵を取っているとも。


相変わらずバカですね~!



アクセルとブレーキを踏みながら?車の運転をしたことがないのでしょうね。



そんな運転をする人なんていないんですけど。



その結果が今の結果として表れているのですが、現状認識すらできていないようです。



菅ちゃんには呆れてしまうことばかりなのですが、「みなさん、こんにちは。ガースーです」とにこやかに登場しこんなことも言っていました。


「いつの間にかGoToが悪いことになってきちゃったんですけど、移動では感染しないという提言もいただいていた」

「分科会の委員のみなさまに(一時停止という)提言もいただいたので、そうしたものを受けながら、できる事はスピード感を持ってやっていきたい」と。


医療崩壊がすでに始まっているという時に、へらへら笑いながらこんなことを言っているのですから・・・。



GoToが悪いのではなく、時期を考えろ!多くの国民はそう考えているのですが、「ガースー」には国民の健康よりも小手先だけの経済対策を優先しています。






失わなくても良かったかもしれない命、これから何人が命を落とすことになるのでしょう。



新型コロナ感染者以外に疾病のある方の命も危険に晒しているということ、早く気が付いてほしいと思っています。


あっ!政府与党のみなさんは、私たち国民の命なんてどうでも良いのかもしれませんね。
nice!(139) 

封じ込めたい国「中国」経済に必要な国「中国」 [とても気になること!]

post_17784_01.jpg
フリー画像からお借りしました

近年の中国の急激な経済成長は、良くも悪くも目を見張るものがありますね。



現在、国際社会での中国はある意味厄介者という位置づけとなっているのではないでしょうか。



非常識な国(政府)がなまじ金を持ってしまった結果、あらゆる方面で横暴な振る舞いを始めています。


一般的に指摘されているように、中国は市場経済を優先させた経済成長政策を基本とし、積極的な外資及び華僑資本の活用による製造業、更にはサービス業の急速な発展を通じて成長してきました。


習近平政権は「一帯一路」は、アジア・アフリカ・欧州大陸とその周辺海域に、かつて存在したシルクロードのような交流ルートを築くという構想であり、対外経済戦略の中心と位置付けられています。


金に物を言わせた外交戦略により、多くの国を牛耳ろうと画策をしています。



更に、南シナ海や東シナ海へも触手を伸ばしています。



南シナ海では、何世紀も前から領有権があると主張していましたが、南沙諸島で人工島に基地を建設して要塞化をしてしまいました。



6da23fb5da6f9d9b6ec1f779a6b44eca69ed434ecc43e9a4acc9f468268b74e5.jpg
フリー画像からお借りしました



現在、ブルネイやマレーシア、フィリピン、台湾、ヴェトナムは中国の行為に反発しています。



中国を批判する各国は数十年にわたり領有権を争ってきたのですが、近年は海上での衝突がたびたび発生し、緊張は着実に高まっています。


中国による武力による実効支配がさらに進むことは明らかです。



中国は、わが国の固有の領土「尖閣諸島」にも領有権を主張し行動を起こしていることはご存じの通りです。



中国政府には北朝鮮と同様に、人権という考え方が微塵もないことから常識、理屈を持って会話による解決は難しいのでしょうね。


その人権無視の中国共産党は、国内でも恐ろしいことを始めています。



中国北部に広がる内モンゴル自治区(住民の約半数がモンゴル民族)通遼市での弾圧は、新疆ウイグル自治区やチベット自治区における中国政府の動きに呼応しています。


どちらの地域でも、少数民族を多数派の漢民族に同化させることを目指す政策が遂行されているのです。



この様な政策は、国家とイデオロギーを統一しようという習近平のビジョンによるものです。



100年前でも批判を受けるような時代遅れの短絡的な思考によるものなのでしょう。



そんな中国と将来に向かって、どの様な付き合い方をしていったらいのでしょうね~?^^



nice!(127) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。