SSブログ

障害者 職場での虐待過去最多 [最近のニュースから]

先日、中央省庁での障害者雇用が水増しされていたという記事を書きました。








24ILAX39.jpg
フリー画像からお借りしました








報道でその不正行為を知ったときには、呆れてしまいました。








その問題で、厚生労働省が28日に公表した調査結果を公表しました。








水増しされた人数は3460人に上っていたそうです。








実際の雇用者数は半数以下だったといいますから空いた口が塞がりません。








意図的な不正もあったとの証言もあるそうですから、徹底的に調査をして頂きたいですよね。








水増しによって、採用されなかった方々には責任の取りようがありません。








人権問題でもあると思います。








大臣を含め、責任者の処分が必要ではないでしょうか。








障害者の支援団体や民間企業からは「裏切られた」「民間なら誰かのクビが飛ぶ問題」などの声が上がっているそうです。








「障害者の雇用の促進等に関する法律」にはこのように明記されていました。
・一般事業主:2.2%(平成33年4月までに2.3%に引き上げられる予定)
・国・地方公共団体・一定の独立行政法人:2.5%(平成33年4月までに2.6%に引き上げられる予定)
・都道府県教育委員会等:2.4%(平成33年4月までに2.5%に引き上げられる予定)








前の記事にも書いたのですが、どんなに良い法律があっても、使う人が守る気がなければザル法となってしまいます。








そんなことを、役人が率先してやっているのですから話になりません。








民間企業は、厚生労働省から毎年6月1日時点で障害者雇用数の報告を求められ、雇用率が達成できなければ、1人につき月5万円を納めなければならないそうなんです。








更に、今3年に1度は独立行政法人の調査も受けているそうです。








公の機関も同様のチェック体制が必要ということなのでしょうね。








そして、ペナルティーはその組織の最高責任者に負わせるべきだと思います。








あっ!今日は今日の話題は、障害者の職場での虐待についてでした








本題に入ります!








障害者虐待防止法に基づき、虐待の疑いの障害者を発見した人は通報の義務があるそうなんです。








その通報による調査結果が公表されています。








調査は今回で6回目、虐待の通報・届け出が寄せられた事業所は、全国で1483ヶ所(前年度比167カ所増)で、虐待が認められた障害者のうち知的障害が489人で最も多かったそうです。








職場で雇い主や上司から虐待を受けた障害者が平成29年度に1308人(前年度比336人増)に上り、過去最多になったことが、22日に公表された厚生労働省の調査で判明しました。








虐待があった事業所は597カ所(同16ヶ所増)で過去最多となっています。








具体的には、金融・保険業に勤めていた身体障害者が、上司から職場内の倉庫に閉じ込められたとの届け出があったそうです。








また、小売業に勤めていた知的障害者が、事業主から作業が遅いと叱責され、反論すると腹や腰を蹴られたそうです。








更に、信じられないようなことも起こっています。








発達障害者が上司から抱きつかれたり、尻をたたかれたりするなどの性的虐待を受けた例まであるといいますから、何のために雇用しているのか問い質したくなりました。








障害者の方々の職場環境は、全てではないにしても酷い所が多そうですね。








健常者に対しても絶対にしてはいけないことを障害者にするのですから絶対に許せません!








障害者を雇用して、社会貢献しているような振りをして卑劣な行為をするような企業・個人、人権を無視するような輩には社会的制裁を与えるべきです。








企業名や虐待をした人物の名前も公表して良いのではないでしょうか。








あっ!個人情報保護法があるから、悪い奴も守られるんでしょうね。








しかし、腹が立ちます!








illustrain05-cat16.png
フリー画像からお借りしました








スポンサードリンク

nice!(204) 

福島・「サン・チャイルド(防護服の子ども像)」撤去へ [最近のニュースから]

スポンサードリンク






JR福島駅近くにある、児童書の図書館などを備えた公共教育施設前に防護服姿の子どもの像が撤去されることになったそうです。








東日本大震災をきっかけに、2011年に現代美術家の男性が制作した「サン・チャイルド」と名付けられた像です。








その高さ約6.2メートルで、防護服姿で脱いだヘルメットを手にし、胸には空間放射線量の線量計を模したカウンターが取り付けてあります。








そのカウンターは「000」と表示されています。








「000」の表示は、放射性物質の心配のない世界を取り戻した未来を表しているということです。








作者が、東京電力福島第1原発事故からの復興を願い作成したそうで、像は説明書きによると「原子力災害がない世界」を象徴し、復興へ立ち上がる人々に夢と希望を発信する意図があったそうです。








しかし、東京電力福島第1原発事故の風評被害を増幅するや「000」の表示は科学的にあり得ないなどと批判が相次いでいたようです。








木幡市長や製作者は、福島の復興を願ってということなのでしょうが、地元のみなさんやほかの地域の方々が設置された像を実際に見たらどんな印象を受けるでしょうね。








JR福島駅近くに設置された像がこちらです。









img_dd13622eef1ff1250d37fe4f464aebfb609973.jpg
フリー画像からお借りしました








私が報道の画像でこの像を見た時に、やなり良い印象は受けませんでした。








像の説明書きを読むこともなく、製作者の像にかたむけた願いも知りませんでした。








折角、設置をした像なのですが、地元の多くの方々がNOという意思表示をされたのであれば、その気持ちに従うことが良いことなのでしょうね。








福島県民のみなさん、地元企業のみんなさん、本当に頑張っていらっしゃいます!









いきなり話が変りますが、全国新酒鑑評会で、金賞受賞数6年連続福島県が日本一となったことを記念して「ふくしまの酒まつり」が開催されます。








yun_12669.jpg
フリー画像からお借りしました








福島県内から54の蔵元さんから約170銘柄が出品されるそうです。








福島自慢の地酒を飲みに行ってみませんか!^^








「ふくしまの酒まつり2018」
1 日  時 平成30年9月6日(木)、7日(金) 
       16:00~21:00

2 会  場 JR新橋駅西口SL広場

3 料  金 飲食チケット制となります
       前売券:1000円(6枚つづり)
       当日券:1000円 (5枚つづり) 
       ※前売券は日本橋ふくしま館MIDETTEでご購入できます。


nice!(197) 

原発推進の大義名分は全部うそ! なんだそれ?^^ [最近のニュースから]

今日は、元内閣総理大臣の小泉純一郎さんの話題です!








s_ice_screenshot_20160628-221532.jpeg
フリー画像からお借りしました








内閣不支持率が降下していた第二次森内閣が総辞職し、後任には「自民党をぶっ壊す!」って叫んだ小泉純一郎さんが就きましたよね。








自由民主党と公明党の保守党の連立政権でした。








組閣時の支持率は、戦後歴代内閣最高の78%を記録していたそうです。








多くの国民が小泉氏に期待をしていましたよね。








その小泉旋風を巻き起こした小泉さん、今月25日に佐賀市で講演会を開いたそうです。








前々から小泉さんは「原発ゼロ」を訴えていますよね。








その講演で小泉さんは、「在任中は原発は安全でコストが安く、クリーンだという経済産業省の話を信じてしまった」と発言したそうです。








「原発推進の大義名分は全部うそ」と言い切ったんだとか?^^








その講演を聞いた方の評価は高かったようです。








さて、小泉さん 今度はなにを考えているのでしょうね?








なんと言っても、小泉劇場で国民を煙に巻いた方ですから。








2003年3月労働者派遣法改正により、格差社会(高所得者層と低所得者層に二分化)が起こってしまいました。








アベノミクスによっても、企業は安いる労働力を求め非正規労働者が増えていますからね。








先日も、小泉さんは安倍さんと仲良くゴルフをしていましたね^^








小泉さん手法は一度経験していますので、今回も同様の作戦なのかな?なんて勘ぐってしまいます。








マスコミの使い方も上手ですしね。








ちょっと評価が悪すぎでしょうか? 私は性格が悪いのかもしれませんけど^^








だって、自民党をぶっ壊す!って大見得を切ったのに、小泉さんを中心に党は結束し最強になったように見えました。








森内閣と小泉内閣の支持率を調べてみたんです。








森内閣 (2000年4月 5日 – 2001年4月26日)の最高支持率39%
最低支持率 7%

小泉内閣(2001年4月26日 – 2006年9月26日)の最高支持率85% 
最低支持率39%








ね!体は思いが口は軽いと言われていたボロボロの森さんから小泉さんに代わって、自公政権が息を吹き返したんですからね。








小泉さんがぶっ壊そうとしたのは、自民党ではなくて日本だったのかもしれません?







気を付けよう甘い言葉と〇〇〇!








あ!大変失礼致しました、小泉さんは素晴らしい功績も残していらっしゃいました^^  








北朝鮮から日本人拉致被害者が帰国した時には、小泉さんを凄いと思いました。嬉しかったですね!^^








20150803075617e0f.jpg
毎日新聞さんの記事よりお借りしました







maxresdefault.jpg
フリー画像よりお借りしました








スポンサードリンク

nice!(223) 

“緑のおじさん”ってご存じですか?

車の駐車違反で取り締まりを受けた経験のある方、いらっしゃいますか?









ihantorikeshi20141228.jpg
フリー画像からお借りしました








あれはショックですよね〜!^^








街を歩いていると、お巡りさんの制服を着ていないのに駐車違反の取り締まりをしている方を見かけることがあります。







job_chusya_kanshiin_man.png
フリー画像からお借りしました








その方たちは、緑のおじさんと呼ばれているそうで、民間の駐車監視員さんです。








今日は、緑のおじさん(駐車監視員)について調べてみました。








まず、仕事の内容は、警察官と同じように違法駐車を確認することですが、違法駐車をしているドライバーや車両所有者に対して反則告知をしたり、車の移動を命じたりということは原則としてできないそうです。








「駐車監視員」の制度は、駐車禁止に対する取り締まりが厳しくなった2006年から始まっています。








身分は公務員ではなく「みなし公務員」という位置づけとなるそうです。








「みなし公務員」とは公務員ではないのですが、仕事中は公務員と同じ扱いを受けるようなんです。








守秘義務や贈収賄、車両所有者やドライバーから暴行や脅迫をはかると公務執行妨害罪が成立するそうです。








そして、緑のおじさんの仕事に就くためには、道路交通法第51条の13により定められた講習を受け、修了考査に合格しなければなりません。







「駐車監視員資格者講習修了証明書」を交付された者が、「公安委員会が国家公安委員会規則で定めるところにより放置車両の確認等に関する技能及び知識に関して行う講習を受け、その課程を修了した者に対し駐車監視員資格者証を交付する」と定められているそうです。








しかし、駐車監視員資格者証の交付を受けても、直ぐに仕事が始められる訳ではないのです。








警察署長から委託を受けた法人(警備会社)などに所属しなければなりません。








驚いたのは、“緑のおじさん”の勤務時間なんです。








1日の仕事時間は8時間で2名1組で巡回しているそうですが、朝8時から17時までが基本で、時には夜中、朝5時頃まで活動するそうなんですよ!








a7c6618a.jpg
フリー画像からお借りしました








結構大変なお仕事のようです。








違法駐車は、本当に迷惑なことですから、ちょっとだからなんて思わないようにしましょうね。








違法駐車をした車のために、救急車の到着が遅れてしまうこともあるのですから。








命に係わることもありますから、安易な考え方は良くありませんよね^^








私も改めて気を付けることにしました!








スポンサードリンク

nice!(202) 

岩手・全国地ビールフェス開催! [気になる情報]

今日はビールを話題にしてみました。









gahag-0011101257-1.jpg
フリー画像からお借りしました









ビールと言っても全国各地で造られている地ビールなんです。









地ビールは、小規模なビール会社によって造られているビールのことです。









平成6年に酒税法改正されて、ビールの最低製造数量基準が2000klから60klに緩和されたことを受けて日本中に誕生した地元密着のローカルブランドなんです。









近年、その地ビールが注目されています。









8月24日~8月26日に岩手県一関市で、夏の恒例イベントの第21回「全国地ビールフェスティバルin一関」開催されました!









県内から参加したのは、いわて蔵ビールさん(一関市)と銀河高原ビールさん(西和賀町)、さくらブルワリーさん(北上市)、夢花まき麦酒物語さん(花巻市)、遠野麦酒ZUMONAさん(遠野市)の5社です。









「いわて蔵ビールさん」は平成7年(1995)創業で、清酒蔵元の世嬉の一酒造さんの酒造りの技と、醸造士の経験と知識により生まれたクラフトビールブランドです、
世嬉の一酒造さんは大正7年(1918)創業です。















「銀河高原ビールさん」は平成8年(1996)、岩手県沢内村の村興し事業として始まったそうです。
創業の年は、宮沢賢治生誕100周年にあたったこともあり「銀河高原ビール」と命名した問うことです。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

★瓶入り★ 小麦のビール 銀河高原ビール(8本入)
価格:2800円(税込、送料別) (2018/8/26時点)
















「さくらブルワリーさん」は、平成27年(2015)の創業で、醸造所名のさくらは北上市の展勝地の桜に由来しているそうです。

北里大学海洋バイオテクノロジー釜石研究所が展勝地の桜から採取した酵母を培養し使用した”さくらエール”、北上・岩沢地区の水芭蕉群生地を水源とする水を使用した”White lily lager”等、地元の名産・名物や文化からヒントを得た製品作りをおこなっています。
さくらブルワリーさんのホームページより抜粋













「遠野麦酒(ビール)」は、ホップの生産量日本一を誇る岩手県遠野市の老舗の蔵元・上閉伊酒造さんが手がける地ビールです。

上閉伊酒造さんは寛政元年(1789)の創業です。

麦芽をしっかりと麦汁にして、酵母できちんと発酵させて、といった製造過程のひとつひとつを丹念に手を抜かず取り組み。そして、皆様に「これ旨いね」と飲んでいただけるような あたりまえのおいしいビールを、まじめに造っています。
上閉伊酒造さんのホームページより抜粋

















その他、40都道府県とドイツからな85社が参加したということです。









今回から、ごみ減量化の為にリユース(再利用)コップが使用されました。









そうですね、その様なことにj気を配るのも大切なことですよね^^








ちなみに、地ビール・おつまみ共通チケット制 綴券2,000円だったそうですよ!









こういうイベントに行ってみたいのですが、絶対飲み過ぎちゃうと思います^^









スポンサードリンク

nice!(192) 

100均サプリ 飲んで大丈夫なの? [気になる情報]

今日は昨日に引き続き100円ショップの話題です。








私が利用している100円ショップは、ダイソーです。








品数も豊富で、店内をぶらぶらしているだけでも、エ〜こんな商品も100円で売ってた!なんてこともありました。








買い物に行った時に目に入ったのが、サプリメントのコーナーでした。









daisotennai.jpg
フリー画像からお借りしました








ドラッグストア等で売られているサプリメントって、数種類購入するとちょっとしたお値段になりますよね。








そのサプリメントが100円で売っていました。








サプリメントを購入したことがあるという方も多いと思います。








先ずわたしは、中身は大丈夫なのかなぁ?真っ先にそう思いました。








通常ならば高いお値段で販売されているサプリメントがどうして極端に安価で販売てきるのか?安全性?効果?成分の含有量?など、ちょっと調べてみました。








ダイソーのサプリメントが安価な理由として、宣伝広告費がかかっていないことが挙げられます。








サプリメントは、一般的に販売価格の3割~5割ほどは広告費にかかっているんだそうです。








そして、商品の「PB化」独自ブランドであるということですね。








自社製品なので、会社の方針に沿った商品が作られていますので、「成分の配合量を調整」しているということです。








高額なサプリメントと比べると、お値段が安いだけに配合量は少ないようですね。








サプリメントは、15〜20日が基本となっていますが、100円という料金を考えれば十分お買い得な値段と言うことができるようです。








当たり前ですが、ダイソーも赤字の商品を作るわけがないですからね。








ダイソーなどの100円ショップでは基本的に化学合成の原材料を使用する事が多いそうです。








化学合成の成分と天然由来の成分とを比べると、化学合成の成分を利用した方が安価に製造できますからね。








さて安全性については、一定の添加物が含まれているそうですが、勿論、有害ではない添加物を配合していますので心配はないようですよ。








サプリメントに興味のある方、試しにダイソーの格安サプリメントを利用してみては如何でしょう?








サプリメントなんか効果ないよ!なんて声も聞いていますが、100円ですから試してみても良いかもしれませんね^^









photo_00290.jpg
フリー画像からお借りしました









最後に、口コミの紹介です!









ダイソーのサプリメントは、市販のサプリメントと比べて効果が実感しにくいという意見もあるそうです。







しかし、全く飲まないよりは、ダイソーのサプリメントを飲んだことで効果が感じられたという口コミも少なくないということです^^








何千円も払ったサプリメントでも、ぜ~んぜん効果なしと言う人も沢山いますからね^^








まっ!100円だからって試してみるのも良いかもです!^^








スポンサードリンク

nice!(222) 

100円ショップ本当にお得なの? [気になる情報]

近年、沢山の100円ショップを見かけるようになりました。









illustrain10-tatemono20.png
フリー画像からお借りしました








私も時々買い物に行っています。








購入したことがある物は、複合プリンターの詰め替え用のインク、電球や電池などです。








複合プリンターがそろそろ買い替えの時期になったので、試しに純正のインクを止めて100円ショップのインクみました。








問題は全くありません








電池も電球も同様です。








そうそう、食器も買ったことがありますよ。









admDSC_4494-750x500.jpg
フリー画像からお借りしました








壊してしまっても惜しくないですからね。








ところで、100円ショップで販売している商品、どれを買ってもお得なのでしょうか?








安かろう悪かろうではお客様は逃げていまいますからね。








それに、100円ショップが増えてきたので、特色のある商品構成も考えなくてはなりません。








最近目立ってきたのは、アイデア商品だと思います。








女性セブンさんの記事を読んでいましたら、こんなことが書いてありました。








100円ショップは全部安いと錯覚していまいますが、スーパーやドラッグストアで値段を確認してから、100円ショップに行った方が良さそうです。








数年前までは100円ショップで買う方が安かった日用品が、スーパーが対抗し、PB(プライベートブランド)商品を開発をしたことで、100円以下の値付けのものも多いんだそうです。








食料品も100円ショップ用に、パッケージは同じでも量を少なくしている商品があるそうですから、ごまかされないようにしたいですね。








それから、基本的にお菓子や飲み物などは、たいしてお得だとはいえないようです。








コンビニと比べると安いのですが、スーパーマーケットより高いことも多いようです。








文具品は、お得感が高いようでした。








更にお買い得なのが、スマートフォンの充電などに使うUSBケーブルなんたそうです。









20180309120407re1.jpg
フリー画像からお借りしました








何れにしても、100円ショップの商品は安い!という思い込みをしないで、他店の価格と比較した方が良さそうですね。







あっ!一番興味のあった100円ショップのサプリメントの安全性や効果、市販のサプリメントと比べて成分の含有量など調べてみました!








明日の記事に書きますので、ご興味のある方はご覧くださいね^^









スポンサードリンク

nice!(203) 

原発再稼働絶対に反対! [最近のニュースから]

今日は原発の話題なんです。








高浜原発って聞いたことはあるますか?









91.jpg
フリー画像からお借りしました








福井県大飯郡高浜町田ノ浦にある関西電力の原子力発電所です。








その定期検査中の高浜原発4号機から放射性物質を含む蒸気が漏れたそうです。








関電は外部の環境への影響はないと発表しています。








また、作業員に限度を超える被ばくはなかったとしていますが、重大な事故ですよね。








関電は9月中旬にも4号機の営業運転を予定していたそうです。








高浜3、4号機は2015年に新規制基準に基づく安全審査に合格し、16年1月に3号機、2月に4号機がそれぞれ再稼働しています。








しかし同年3月の大津地裁による運転差し止めの仮処分決定で、3、4号機とも稼働できない状態が続いていました。








昨年3月大阪高裁が仮処分を取り消した為、昨年5月に再稼働し今年5月に定期検査に入っていました。








新基準での安全基準に合格しても、今回のような事故が起こるのですから原発は怖いですね。








高浜原発4号機は、1984年に送電を開始しているそうです。








設備は古くないのでしょうか?








完璧でなくてはいけないはずの安全基準の根拠って何なんでしょう?








再稼働ありきの政策なのですから、疑わしいものですよね。








更に、環境省からお粗末な発表がありました。








2011年の東京電力福島第一原発事故後に福島県内から送付され、省内で保管していた放射性物質で汚染された土など約10キロを紛失していたそうです。








廃棄処分を業者に委託し、持ち出されて処分された可能性があるということです。








この汚染土は、福島から届いた当時に担当職員が自宅に持ち帰り、近くの空き地に廃棄した問題が発覚し、直後に回収したという経緯があるそうです。








呆れていまいますよね。








放射性物質に対する意識も低すぎるようです。








今のような状態では安心できませんね。








原発なんて必要ありません!









nice!(179) 

障害者雇用率の水増し横行! [最近のニュースから]

今日は障害者の雇用を取り上げてみました。









24ILAX39.jpg
フリー画像からお借りしました









障害者雇用については、行政機関や企業が一定の割合で障害者を雇うことが法律で義務づけられています。









私もある企業を訪問した際に、知的障害のある男性が制服を着て一生懸命館内の掃除をしているところを見たことがあります。









多くの企業が障害者を雇用すること、良いことだと思います。









しかし、厚生労働省や総務省、それに愛媛県や山形県など中央省庁や各県などで発覚した障害者の雇用割合の水増し問題が明らかになっています。









水増しされた職員数は全体で2000人を超えるそうなんです。









厚生労働省のガイドラインでは、手帳を持たない軽度の障害者を計上する場合、医師の診断書や意見書が必要とされています。








それも怠っていたようです。









公の機関がそんなことをしているのですから、民間企業に障害者雇用を推進せよ!なんて言えないですよね。









きっと、都道府県や市町村でも同様のことをしているのでしょう。









山形県では、実際に職員の雇用状況を調査したそうです。









その結果は、中央省庁と同様に手帳を持たない障害者を計上し、法律が定める雇用率を満たしていると国に報告していたことが判明しました。








水増しされた人数は69人だったそうで、その人数を報告した人数から除外すると、県の障害者雇用率は1.27%となり、法律が定める「2.5%以上」を下回っていたようです。








山形県のように、全国で調査をすべきだと思います。








どんなに良い法律をつくっても、それを守らないのであれば何のための法律なのでしょう。








売春防止法のようにザル法にしてはいけません。








障害を持った方々が伸び伸びと働くのとのできる、そのよう職場がもっともっと増えると良いですね!^^










support01.jpg
フリー画像からお借りしました









スポンサードリンク

nice!(222) 

道の駅車中泊禁止へ [最近のニュースから]

会社の先輩で、リタイヤしたらRV車を購入して旅行をすることにしている方がいます。








奥様は、絶対に嫌だ!って言っているそうですけど^^








最近は、道の駅や高速道路のSA/PAの駐車場などで、車中泊をしながらドライブ旅行を楽しむ人々が増えているそうですね。








IMG_0137(1).JPG
フリー画像からお借りしました








車中泊をしても駐車料金はかからないので、ホテルや旅館に泊まるよりも気が楽なのかもしれません。









5b36cb55-d566-4f96-9e10-f5a62732eb33.jpg
フリー画像からお借りしました








file (1).jpg
フリー画像からお借りしました








先ず、宿泊の予約や費用がいりません。








そして、チェックイン・チェックアウトもないので、好きな時に停めて、好きな時に出発という時間的制約のない自由な旅を楽しむことができます。








年金を貰うようになったら、そんな気楽な節約の旅も楽しいのではないでしょうか^^








車中泊ブームのきっかけの一つには、道の駅が全国に沢山設けられたことがあげられます。








2018年4月末現在、全国に1145ケ所の道の駅が登録されているそうです。








しかし、その「道の駅」が次々と宿泊禁止になっているそうです。








どうやら、利用者のマナーが悪くキャンプ場と勘違いしている人が増えていることが原因のようです。








国土交通省の公式サイトでは、道の駅での車中泊に関して以下のように記されています。

「『道の駅』は休憩施設であるため、駐車場など公共空間で宿泊目的の利用はご遠慮いただいています。もちろん、『道の駅』は、ドライバーなど皆さんが交通事故防止のため24時間無料で利用できる休憩施設であるので、施設で仮眠していただくことはかまいません」

高速道路のSA/PAも道の駅と同様の扱いのようです。








確かに、TV番組で見たことがありますか、高速道路や道の駅に住み着いている人もいるんですからね。








行楽のシーズンなど利用者が増えるときには、大変迷惑な行為です。








ところで、RVパークって聞いたことはありませんか?









6098_3.jpg
フリー画像からお借りしました







RVパークとは、全国の道の駅や日帰り温泉施設、オートキャンプ場や湯YOUパークとの連携で、日本各地に続々とオープンが進んでいるそうです。







現在104ケ所のRVパークが稼動しているといいます。








キャンピングカー以外にも乗用車でも利用可能ですから利用しやすいですよ。








殆どのRVパークの近くには入浴施設があるそうですよ。








有料の所が多いようですが、車中泊で旅行を楽しみたいRVパークは方には有難い施設のようです。








今後、全国に1000か所が設置されるということですから、今後の展開が期待できると思います!^^








リタイヤしてから、ご夫婦でそんな旅行が出来たら楽しいでしょうね^^









1-A-NOH131.jpg
フリー画像からお借りしました








スポンサードリンク

nice!(209) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。