SSブログ

今日5月2日は「八十八夜」^^ [ちょっと気になること!]

今日5月2日は「八十八夜」です!
「八十八夜」は雑節のひとつで、立春から数えて八十八日目にあたる日のことです。
暦の上では、この日から夏になり、農作業を始める目安になりました。
しかし、この頃はまだ昼夜の寒暖差が激しく、農作物が遅霜の被害を受けることも少なくありません。
そのため、江戸時代頃から、天候への注意を促すため、暦に記されるようになりました。
また、「米」の字を分けると「八十八」になることや、末広がりの八が重なることから、縁起のいい「農の吉日」ともされます。
「八十八夜の別れ霜」という言葉があり、このあとは霜の心配がなく、農家では茶摘みや苗代づくりに精を出します。
この日に摘んだお茶を摘んだお茶を一番茶(五月末までに新芽を摘んでいれたお茶で「新茶」ともいいます)として飲むと、一年を無病息災でいられると伝えられています。
農林水産省ホームページより
立春から数えて88日目を「八十八夜」とうことは、今年2022年は5月2日(月)ということになります。
この頃は春と夏の変わり目で、気候が暖かく穏やかになり、稲の種まき準備や茶摘みのシーズンを迎えます。
「八十八夜に摘んだ新茶を飲むと病気にならない」という言い伝えもありますよね。
そういえば、こんな歌を思い出しました。
「茶摘み歌」と呼ばれる歌で作者不明の歌です。
「八十八夜の別れ霜」という言葉があり、
この頃から霜が降らなくなると言われています。
八十八を組み合わせると「米」という字にもなり、
農家ではこの時期に茶摘みや田に籾まきを始めるそう。
また、立夏という夏の始まりを目前にしたこの時期は、
夏へ向けての準備をするのに最適な日、縁起の良い日と言われています。
縁起の良い日、八十八夜。
この日に摘んだお茶は格別とされ、
不老長寿の縁起物とも言われています。








nice!(100) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。