SSブログ

今日7月31は「こだまの日」 [ちょっと気になること!]

今日7月31は「こだまの日」です!^^


「こだま」と言っても声や音が山や谷などに反響する「こだま」ではありません。


新幹線の「こだま」のことです^^


「こだま」の由来を調べてみました^^


1959(昭和34)年の今日、特急こだまが狭軌鉄道で世界最高速記録を達成したことに由来しています。

当時の記録は時速163kmで、新幹線を運用するための実験段階だったといいます。


もともと「こだま」は、東海道本線の「ビジネス特急」として親しまれていた列車で、その名称を受け継ぎ1964年から新幹線の「こだま」として運行したそうです。

では、特急こだまの名前の由来は?


ついでに調べました^^


昭和31年(1956年)の東海道本線全線電化完了により、特急「つばめ」「はと」はEF58形電気機関車の牽引で、東京~大阪間を7時間30分で結びましたが、さらにその到達時間を大幅に短縮する電車を使った特急列車が計画されました。

旧国鉄は昭和33年(1958年)11月、20系特急形電車(後の151系)を完成させ、東京~大阪間を結ぶ新たな特急列車へ就役させることになりました。

列車の愛称は、一般公募から選ばれた「こだま」です。


そしてこのことから、20(151)系特急形電車のことを「こだま形」と言うようになりました。

ちなみに、その愛称は一般公募を実施したそうで、約93000票の応募があり、一番多かったのが、「はやぶさ」(5957票)で、他に「平和」(1076票)、「さくら」(692票)などがありました。

「こだま」は、374票であまり票数を得ていなかったものの、最終選考で、こだま=やまびこのことであり、「1日で行って帰ってくることができる」というコンセプトから決定されたと言われています^^

nice!(105) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。