SSブログ

今日7月1日は「テレビ時代劇の日」^^ [ちょっと気になること!]

最近はあまりTVを観ていませんが、昔に比べて時代劇番組が非常に少なくなったのではないでしょうか。

有料の時代劇専門チャンネルはありますけどね。


私が子供のころは、時代劇が多かったと思うのですが?


残念ですが、時代劇は人気がないのかもしれませんね^^


さて、今日7月1日は「テレビ時代劇の日」なんです。


時代劇だけを放送する日本で唯一のチャンネル「時代劇専門チャンネル」が制定しました。


1953年(昭和28年)の今日、日本で初めて時代劇テレビシリーズ『半七捕物帳』がNHKで放送されました。

テレビ時代劇の魅力を多くの人に知ってもらうことが目的としています。


また、この日は時代劇専門チャンネルの開局記念日(1998年(平成10年)7月1日)でもあることからです。

記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録されました。


ちなみに、時代劇専門チャンネルについて少々^^


時代劇専門チャンネルでは、『暴れん坊将軍』『銭形平次』『鬼平犯科帳』『大岡越前』『遠山の金さん』などの人気時代劇や『大河ドラマ』から隠れた名作まで放送しています。

その他にも、『その時歴史が動いた』などのドキュメンタリー番組、時代劇俳優のインタビュー番組なども放送しています。

案の定、地上波での時代劇放送が削減されていることから、時代劇専門チャンネルの加入者数は増加を続けているそうです。

2011年(平成23年)9月時点での視聴世帯数は816.1万世帯を記録し、最も人気のある有料放送なんだとか^^

なるほど~!時代劇の人気がないのではなく、根強い人気があるからお金を払っても観たいと思う、地上波で時代劇を放映しなくなったのは番組供給会社の作戦だったのか?^^



今日7月1日の記念日を追加します!


私は童謡が大好きです!^^


動揺を聴くと子供の頃の懐かしい思い出がよみがえってきます。


そんな私のような方が多いのではないでしょうか。


最近の小学校では童謡を歌わないのでしょうか?


私は母親から教えてもらった記憶しかないのですが。


調べてみましたら、小学生のお子さんのいるお母さんによりますと、音楽の教科書や「みんなのうた」という冊子に昔から載っている有名な童謡は今も載っていて歌うようです。

良かった~!


今の子供たちは童謡なんて知らないのかと思いました^^


安心をしました。


さて、今日7月1日は童謡の日なんです^^


1984年(昭和59年)に日本童謡協会が制定しました。


1918年(大正7年)の今日、多くの名作童話・童謡を生み出した日本初の児童文芸誌『赤い鳥』が児童文学者・鈴木三重吉によって創刊されています。

童謡を日本の文化遺産として保存し、アピールすることが目的なのだそうです。


『赤い鳥』は、それまでの堅苦しい「説話」や「唱歌」ではなく、子どもの言葉で子どもの世界を描いたわかりやすい童話・童謡の創作を目指しました。

編集主幹の鈴木三重吉は、芥川龍之介、有島武郎、小川未明らの小説家に児童文学の筆をとらせる一方、北原白秋、西条八十、野口雨情らの詩への作曲を山田耕筰らに依頼し、今も親しまれている数多くの童謡を生み出してきました。

世代を超えて親しまれる童謡は、これからも受け継がれていってほしいと思います。
nice!(101) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。