SSブログ

教諭いじめで「給食カレー提供中止」? [最近のニュースから]

今日は、最近のニュースで非常に腹の立ったことがありましたので、記事にしたいと思います。



はらわたが煮えくり返っています!



以前から問題が起こる度に感じていたことなのですが、教育委員会って真面な組織ではないようですね!



神戸市立東須磨小で教諭4人が同僚に激辛カレーを食べさせるなどのいじめをしていた問題(事件)が発覚しましたね。


16日の夜に、学校側が保護者説明会を開催しています。



加害教師らは説明会に出席していませんでした。



その際に、加害教師らの謝罪のコメントが読み上げられています。



最年長で「主犯格」といわれ、被害男性教師の口に無理やり激辛カレーを押し込んでいた40代女性教師は、こんな謝罪のコメントを出したそうです。


「被害教員には思いがあって接していたつもりですが、自分の行動が間違っていることに気付かず、彼が苦しんでいる姿を見るのは、かわいがってきただけに本当につらいです」と、狂っているとしか思えません。











激辛カレーを無理やり食べさせたこと以外にも、様々ないじめ(犯罪行為)が繰り返されていたようです。



週刊文春さんは、あろうことか性行為を強要していたと報じているそうです。



その様な異常な行為が、小学校内で教師によって行われていたことだけでも憤りを感じているのに、今度は教育委員会の的外れな判断です。


給食でカレーを提供しないことが問題の解決になるのでしょうか?



どうして、その様な発想が生まれるのかが不思議です。



現在の教育委員会を解体し、新たな組織「教職員未経験者」を多く採用した組織をつくるべきだと思っています。


今回のいじめは刑事事件として、とことん究明をすべきです。



一番の被害者は、大切な子ども達だということを忘れないで頂きたいですね。



加害教員は勿論ですが、観てみぬ振りをした同僚、そして管理者には事の重大性を認識させる必要があります。







スポンサードリンク

nice!(143) 

「ラグビーW杯」みんなで応援しましょう!^^ [ちょっと気になること!]

ラグビーって魅力あるスポーツだったんですね~!



TBSテレビの日曜劇場『ノーサイド・ゲーム』を観て、すっかりラグビーのフアンになってしまいました^^




20190810_nosidegame-950x632.jpg
フリー画像からお借りしました




その勢いで、「ラグビーW杯」日本を応援しています。



「ノーサイド」ってどんな意味があるのでしょう?



ちょっと調べてみたんです。



調整さんwithに「ラグビーの試合終了をなぜノーサイドと言うのか」という記事がありましたので読んでみました。


こんな内容でした、ご覧ください。



『発祥の地イングランドでは、中流階級から上流階級の子息が入る名門校でラグビーが盛んに行われたことから、「紳士のスポーツ」と言われました。


ラグビーはコンタクトプレーの激しいスポーツで熱くなりやすい場面も多いですが、それだけに紳士的な精神を忘れないでおこうという思いなのかもしれません。


その延長線上にあると思われるのが「after-match function(アフターマッチファンクション)」です。


これはラグビーの試合終了後、両チームの選手やスタッフ、審判団や協会関係者などが一同に会して軽食や飲み物を楽しみながら、お互いの健闘を称え合い労をねぎらう交歓会であり、ラグビー独特の催しです。


つまり試合と試合後の交歓会までがセットでラグビーなのです。


エキサイトし過ぎて殴り合い寸前まで行ったとしても、試合が終われば笑い話にして全てを水に流し、敵も味方もなく互いを尊重する。


それがノーサイドの精神なのです。


ノーサイドという言葉が使われなくなっても、その精神はラグビーの中で脈々と受け継がれているのです。


ノーサイドは紳士的な精神をもとにしたものだったのです。


世界情勢が不安な現在、2019年日本で行われるラグビーワールドカップに向けて、日本から世界へ「ノーサイド」という言葉の復活と、そこに込められた精神を広く訴えてみてはいかがでしょうか。』



読売新聞さんの記事には、「ノーサイド」(NO SIDE)を『海外では「フルタイム」(FULL TIME)などと称される。かつては英語の競技規則にも試合終了を意味する用語として「ノーサイド」が明記されていたが、今は日本だけで通用する言葉だという。』



「ノーサイド」(NO SIDE)この素晴らしい精神、素晴らしいですね。



益々、ラグビーが好きになってしまいました^^




sports_rugby_man.png
フリー画像からお借りました




さっ、今日20日、日本は南アフリカとの準々決勝に臨みます。



きっと、勝っても負けても素晴らしい試合を見せてくれると思います。



私も気合を入れて応援をしたいと思います!^^







スポンサードリンク

nice!(82) 

「お金を本気で貯める時」その代償は?^^ [ちょっと気になること!]

publicdomainq-0009331giq.jpg
フリー画像からお借りしました

年金が気になるようになると、現在の貯金を気にするようになりませんか?



最近は、老後に必要な資金は2,000万円だとか3,000万円だとか、年金+蓄えで対策をしなくてはならないことが分かりました。


遅すぎでしょうかぁ?^^



そこで、リタイヤするまでお金を貯めることにしたのですが、



こんな記事を見つけましたので、紹介しますね。



『「お金を貯めたい!」と思ったら、ただお金を貯めるだけでなく、「捨てるべきもの」があることをご存じでしょうか』



捨てるもの?いったい何を捨てなければならないのでしょう?



その記事では、7つを捨ててみると「貯まる人」に近づくことができるかも?というのです^^



その7つっの不要なものとは、


1.『不要なメルマガ』
不要なメルマガは配信停止にして、衝動買いをシャットアウトしましょう!


2.『「必要かも」「便利かも」という曖昧な気分』
絶対に、大事なお金は「欲しいもの」「大切なもの」のために使うべきです。

曖昧な気分で買い物をしてはいけません!


3.『使わないクレジットカード』
キャンペーンや特典などに惹かれて、お財布に沢山クレジットカードが入っている方がいますよね。

貯まる人は、クレジットカードの枚数は2~4枚程度の人が多かったそうですよ!

クレジットカードが多いと、割引などの特典に惹かれる機会が増え、買い物をする機会が増えてしまいますからね!

クレジットカード2~3枚に絞って、あとは解約してしまいましょうね。


4:『あまり使わないポイントカード』
お店の作戦の1つ、ポイント〇倍キャンペーンなんてしていますよね。

例えば、今日はあのお店がポイント3倍だから買い物に行こう!

買わなくても良いものまで、ポイント欲しさに買うことになりそうです。

「ポイントありき」の買い物が増えることのないよう、頻繁に行くお店、愛用しているお店以外の、あまり使わないポイントカードは捨ててしまいましょう!

5.『お財布に突っ込まれたレシート』
もらったレシートを、お財布の中に入れっぱなしにしていませんか?

週に1度くらいはお財布の中をチェックして、レシートを取り出しておきましょう。


6.『ボロボロのお財布』
お金の貯まる人はきれいなお財布、貯まらない人はボロボロに使い込んでいるお財布というケースが非常に多いそうです。

ボロボロのお財布を使っていると、お金に対しても気分が雑になり、無駄遣いが増えがち。きれいなお財布を使っていると、お財布やお金の扱いが丁寧になり、お金を大事に使おうという気持ちが湧くのだそうです。

汚いお財布をお使いの方、新しく買い替えてみませんか^^


7.「家計簿をちゃんとつけなきゃ」という気持ち
これは意外でした!

お金をしっかり貯めるためには、家計簿をしっかりとつける必要がある、そう思い込んでいる人が非常に多いようです。

私たちは毎日忙しくしていますから、家計簿をつけることをの目的としてしまうと、この様になるかもしれません。

「忙しくて今日はつけられなかった」→「また明日、つけよう」→「今日も無理だった、週末につけよう」→「あ、気づいたら週末も過ぎていた。レシートもいっぱいでよくわからない」→「家計簿をつけるのは自分には無理だ!

そして、お金を貯めるのも、自分は無理なんだ」……と、悪い方に向かってしまいがちなのだそうです。

当たり前のことですが、家計簿をしっかりつけられればベストですが、「ちゃんとつけなきゃ」とマストにすることは禁物です。

出費の現状を把握するには、例えば「1週間だけつけてみよう」「固定費(月に決まった出費があるものや家賃や住宅ローン、水道光熱費、携帯電話代、習い事代など)だけチェックしてみよう」などと、できるだけハードルを低くしてから始めることをおすすめします。

これもお金を貯めるための手段が目的となってしまい、マイナスに作用する可能性を指摘しているようです。



如何でしたか?



なるほど~!って思いませんでしたか^^



お金を貯めなきゃって思っている方、参考にして頂けると嬉しいです。






スポンサードリンク

nice!(163) 

「お金」と「自由」どちらが大切?^^ [ちょっと気になること!]

20170203232749.jpg
フリー画像からお借りしました

今日の話題は、「お金と自由、幸せな人はどっちを優先するでしょうか?」です。



オールアバウトさんに面白そうな記事がありましたので、その話題に決めたんです。



お金と自由、私は自由を優先したいと思いますが、全くお金がなくてはその自由も継続できないでしょう。



やはり、バランスの問題なんですね。



殆どの方は、働いて収入を得なければ生きては行けません。



収入は程々で良いので、自分の時間を大切にしたい!それならば理解ができますよね^^



その記事には、この様な事が書かれていました。






フリーの自由.jpg
フリー画像からお借りしました





YouTubeの生放送をしている中原さんという方は、普段は個人事業主として取引先の会社で働いているそうです。


その取引先に行くのは週に4回です。



勤務時間は朝9時から夕方15時までの6時間だそうです。



そして勤務時間以外は、家でお金にまつわる記事を書いたり、YouTube生放送の準備をしたりしています。



外に出て働くよりも、家で働く方が楽しく感じる方で、今後は勤務時間をもっと減らす予定なのだそうです。



そんな話を聞いてしまうと、良いな~!羨ましいな~!って思う方がいらっしゃると思います。



でも、中原さんは、一般的な会社員の人よりも働いているんです。



取引先で羽田ら楽のは、週4日で1日6時間なのですが、家にいる時は長時間仕事をしているそうです。



労働基準法では、労働時間(が1日8時間、週40時間)の範囲内と決められています。



しかし、中原さんは1週間あたりの労働時間は、ゆうに70時間を超えているようです。



そして、週4日、1日6時間の勤務で得られる給与は、せいぜい月10万円くらいだといいます。



それでも中原さんにとっては、その自由に働けるライフスタイルが合っていると思っているのです。



彼は幸せなんですよね^^



オールアバウトさんの記事には、『心理学者のエドワード・デシは、「自分で自分の人生を決めることが幸せにつながる」ことを指摘しました』

『また、経済産業研究所の調査結果によれば、「所得や学歴よりも、自己決定が幸せにつながる」ことが分かりました』

『つまり、「幸せになりたいのであれば、お金よりも自由を優先した方が良い!」ということです』



如何でしょう?



価値観は人それぞれ、その人の置かれている環境にも寄ると思います。



私の結論として、自由は大切ですがお金も大切、そのバランスは人それぞれです。



サラリーマンをしていた方が、時間的な拘束はありますが、低いか高いかはともかく安定していて、楽なのかもしれませんよね^^






スポンサードリンク

nice!(147) 

マックコーヒー「0円」キャンペーン開催中! [気になる情報]

今日はちょっと嬉しい話題ですよ〜!



マクドナルドのコーヒー「0円」キャンペーンが始まっています。



005_s.jpg
niftyニュースさんん記事よりお借りしました



.15日〜18日までの4日間、全国のマクドナルド店舗(一部店舗を除く)で、プレミアムローストコーヒーのSサイズを無料で試せるキャンペーンが開催されています。



金額によらず、無料って何だか嬉しい気持ちになりませんか?



以前のキャンペーンの時は、出勤途中にマックへ立ち寄りコーヒーを貰って会社で飲みました。



今回のキャンペーンは、「プレミアムローストコーヒー」が全面リニューアルされるのに合わせて行われています。


2年9か月ぶりの全面リニューアルです。



従来のコロンビア、ブラジル、グァテマラ産のコーヒー豆に、ペルー、ニカラグア産の豆を新たに加えたそうです。


今までの「プレミアムローストコーヒー」でも十分ハンバーガーなどに合っていたと思いますが、やはり、常に変化を加えなくてはいけないんですね。


企業努力、他社との差別化を図る姿勢には感心をしています。



お値段従来と同じ、ホットのSサイズは100円、Mサイズは150円です。



無料キャンペーン中、ハンバーガー等と一緒に味わってみてはいかがでしょうか(^^ゞ




yorumac-bigmac_l.png
マクドナルドさんのHPよりお借りしました








スポンサードリンク

nice!(152) 

「水害補償」お宅の火災保険は大丈夫? [気になる情報]



20a8476ccc37ac0f5418b96ae0fd8e60.jpg
フリー画像からお借りしました





先ず、確認して頂きたいことがあります。



通常の認識では、台風による風水害は通常、火災保険で補償されるはずですよね。






shizensaigai_typhoon.png
フリー画像からお借りしました






内閣府のデータによりますと、水害を補償する契約となっている火災保険は持ち家世帯で7割弱だということです。


保険料が安くなることから水害補償が付加されていない契約も多いようです。



早々に契約内容の確認をして頂きたいと思います。



そして、不幸にして災害に遭った時に重要なことは「被害状況の写真を撮ること」です。



写真がなくても請求はできます。



しかし、被害を受けた建物や家財の全体がわかる写真と、損害を受けた部分に焦点を当てた写真の両方があると損害額の査定をスムーズに進めることができるそうです。



また、一戸建てであれば平面図、マンションであれば間取り図があると、損害額の算定がより円滑に進むということです。


そして、災害に見舞われたら、速やかに保険会社に連絡を入れることを忘れないでくださいね。



それにしても、火災保険には全て水害を補償が付加されていると思っていたのですが、そうではないということが分かりました。


これはとても重要なことですから、ご自身の火災保険の契約内容を確認して頂きたいと思います。



万が一、その時がいつ来るのかは誰にも分りません。







スポンサードリンク

水害後にするべきこと! [気になる情報]

台風19号の影響で、広い範囲で浸水被害が起こりましたね。


川の堤防が壊れる「決壊」が発生したのは、13日の夕方の時点で21河川の24か所に上ることが国土交通省の調査で分かりました。


また、水が堤防を乗り越える「越水」による氾濫は、国や15の都県が管理するのべ142の河川で確認されたそうです。


多くの家が被害に遭っています。



建物の一階部分には泥水が入り込み、その現場の悲惨な状態がTVのニュースで報じられていました。



水害が起きると、下水道などの汚水が流れ込むことで、細菌やカビの繁殖などが進み、感染症が発生する危険性があります。


そのニュースの映像には、被災者宅は泥が流れ込み、冷蔵庫の野菜室にまで泥水が入り込んでいました。



現状でも不衛生なのですが、天候が回復して汚泥が乾燥した場合には更に気を付ける必要があるようです。



BuzzFeed Japanさんが「感染対策と消毒方法」を記事にしていましたので紹介したいと思います。

<床上浸水したとき>
(1)水が引いた後、濡れた畳や家の中の不要な物を片付ける。

(2)汚れた家具や床、壁などは、水で洗い流すか水拭きするなどして、よく乾かす。

(3)食器類や調理器具などは、水洗いして汚れを洗い流す。

(4)消毒薬を薄めた液を浸した布などで拭き、よく乾燥させる。

<床下浸水したとき>
(1)床下や家の周辺にある不要物や汚泥なおどを片付ける。

(2)床下に水が溜まっている場合は、雑巾などで吸水し、扇風機などで換気してよく乾かす。

(3)可能なところは全て水で洗い流してください。



さて、消毒をするために必要なものは2つです。



「逆性石けん」と「家庭用塩素系漂白剤」を用意してください。



どちらもドラッグストアで購入できますし、日常でも使えるもの何で購入しておいても良いのではないでしょうか。


「塩化ベンザルコニウム」が含まれる「逆性石けん」は医療機器の消毒や食中毒対策などに用いられ、「次亜塩素酸ナトリウム」が含まれます。


「家庭用塩素系漂白剤」は、ノロウイルス対策などにも有効なのだそうです。



手指や家具、そして床などには「逆性石けん」を使用してください。



食器や衣類、家具類や床、浴槽などには「家庭用塩素系漂白剤」を使いましょう。



注意すべきことは、塩素系のため、ほかの消毒液と混ぜないことや、金属やゴムを腐食させたり、色落ちさせたりすることもあることです。


そして、いずれも、汚れを水などで落としてから消毒をします。



水できちんと薄めてから使うようにしてください。



使用する前には、使用上の注意をよく読んでから使用しようしてくださいね。



更に、作業をするときは消毒液が目に入らないよう、皮膚や長袖・長ズボン・メガネ・マスク・ゴム手袋などを使い、皮膚や目にかからないように気をつけましょう。


また、被災された方は頭の中がパニック状態になっているとは思いますが、清掃のため初めて自宅に戻る際は、以下のことにも注意をして頂きたいと思います。

・ガス漏れがないことを確認する。

・停電でない場合は、電気系統は安全が確認できるまでブレーカーを切っておく。

・プロパンガスボンベ、車のバッテリーなど危険物を見つけたら、近づかず、消防や市町村役場などに相談する。

・換気に注意し、清掃が完了するまでは、子どもやペットを室内に入れないようにする。



NHK NEWSWEBさん(10月14日 20時48分)には、台風19号の影響でこれまでに全国で少なくともおよそ8000棟の住宅が水につかり、800棟以上の住宅が全半壊や一部損壊の被害を受けているということでした。


行政が最大限の支援をすることは当たり前ですが、私たち国民も被災地の方々に何ができるのかを考えてみませんか!


今は10月、今年も残り3カ月を切っているのですから。


最後に、10月13日に岩手県釜石市で予定していたラグビーワールドカップ1次リーグのナミビア対カナダ戦が中止になりましたが、カナダ代表は釜石市に残り、土砂や泥を撤去するボランティアを行ったということです。



本当に有難く嬉しいことですよね。



カナダ代表チームの皆様には感謝です!^^



photo.jpg
ラグビーワールドカップ2019組織委員会のTwitterよりお借りしました

gh.jpg
ラグビーワールドカップ2019組織委員会のTwitterよりお借りしました

14859ad0dd039a3dff0184833b185397_1570957342_1.jpg
ラグビーワールドカップ2019組織委員会のTwitterよりお借りしました

8.jpg
ラグビーワールドカップ2019組織委員会のTwitterよりお借りしました

5da2c613210000e706344a2d.jpeg
ラグビーワールドカップ2019組織委員会のTwitterよりお借りしました

AAGPgnI.jpg
kyodo newsさんよりお借りしました




スポンサードリンク

nice!(142) 

貧乏神に好まれるお金の貯め方!(^^ゞ [ちょっと気になること!]

180609_bimbogami.jpg
ニュース和歌山さんの記事よりお借りしました
フリー画像からお借りしました

お金が貯まらないのは、貧乏神の仕業かもしれませんよ〜!



間違えたお金の貯め方をしていると、貧乏神が近づいてくるかも^^



貧乏神に付きまとわれるというと、生活に困窮して目の下に熊を作っている人を想像してしまいますよね。



オールアバウトさんの記事によりますと、そうではないようなんです。



貧乏神が近づきやすいのが、不安から貯蓄に励んでいる人だそうです。



例えば、「自分にもしものことがあったら」「地震が起こってしまったら」「老後の生活費が足りなくなりそうだから」など、貯蓄することは良いことで必要なことだとは思いますが、その動機がネガティブな場合は危険だといいます。



不安を解消するために貯蓄をするという人は少なくはありません。



ちなみに、不安を解消するのであれば、保険に加入した方がよいそうです。



確かに、保険に入ることで安心感が得られますからね。



それでは、どのように貯蓄をしたら良いのでしょう?



オールアバウトさんの記事にはこの様に書かれていました。



貧乏神をはねのけるために心がけることとして最も大切なことは、ネガティブな感情からお金を貯めてはいけないということです。


何事においてもネガティブな発想でスタートすると、どんどんマイナスなことを引き寄せてしまうからです。



目標・目的があって貯蓄をスタートする場合も、自ら追い込むようなスケジュールは避けて下さい。



手帳などに自分の気持ちを書き込んでモチベーションアップする、通帳に目標を書いた紙等を差し込んでおき、いつでも確認できるようにしてもいいですね。


ただ何となくお金を貯めているという人も、この機会に自分の目標・目的を明確にして、「貧乏神をはねのける貯蓄」をスタートさせてみて下さい。


如何でしたか!同じ貯蓄をするのでも、何のために貯蓄をするのかを常に意識えうること、そして楽しむことが大切なようです。


陰にこもって必死になってお金を貯めるより、陽気に今を楽しみながら堅実に貯蓄をすること、今日から始めてみませんか^^






スポンサードリンク

nice!(160) 

「超大型台風」電車は計画運休 それでも出勤は自主判断? [最近のニュースから]

tenki_boufuu.png
フリー画像からお借りしました

台風15号に引き続き、今回は超大型の台風19号が関東を直撃しました。



9月9日に上陸した台風15号は、千葉県を中心に甚大な被害を出しています。



送電塔2本、電柱84本も倒壊し、約2000本の電柱が損傷したそうです。



気象庁によると、台風19号は、「狩野川台風」と類似性を指摘し、厳重な警戒を呼びかけています。



上陸前から、市原市では竜巻による被害が出てしまいました。



現場は屋根が吹き飛び悲惨な状況でした。



今後、どれだけ被害が拡大するのかが心配なところです。



今、TVからは台風情報が流れています。



さて、今回は休日に台風が来たのですが、朝のTVニュースを見ていましたら渋谷駅前が映っていました。



その映像には、出勤?と思えるような方が数人映っていました。



平日ではなかったので少なかったのかもしれません。



毎回、この様な台風があると、どうして「勤務先からの出勤には及ばず!」という指示が出ない会社が多いのでしょう。


命が危険に晒されることが予想できるのですからね。



今、7都県に大雨特別警報が発令されました!



外は物凄い雨が降りと風が吹いています。



多くの日本人はとても真面目ですから、出勤日であれば何とかして会社へ行こうとするでしょう。



そういう私も、台風15号の時には出勤していましたし、あの3.11の時には何とかして出勤しなくてはと考えていましたからね。



企業のの姿勢、責任として、社員の安全を確保するということは当たり前のことです。



台風19号、重大な災害に至らないように祈るばかりです。



今は、12日の19:00 伊豆半島に台風が上陸したとTVのテロップに出ています。


台風のピークはこれからです。




スポンサードリンク

nice!(151) 

金運を呼ぶ「数字」そんなのあるの?^^ [ちょっと気になること!]

おはようございます!

3連休が台無しになってしまいました。

と言っても、全く予定はなかったのですが^^

今回の台風19号は、狩野川台風に匹敵する記録的な大雨や、暴風の恐れがあるということです。

今日明日は、自宅で台風が過ぎ去るのを待つことにします。

みな様も、極力外出はなさらないようにしてくださいね。

では、今日の話題です!^^




money_okanemochi.png
フリー画像からお借りしました

今日も御金に関わるお話してす^^



例によってオールアバウトさんの記事からの情報で~す。



その記事によると、お金が貯まる人、貯まらない人の違いのひとつに、数字(金額)の使い方に違いがあるそうです。


では、お金が貯まる人が実践している数字の使い方はどのようなものなのでしょうね?^^



お金が貯まる人、貯まらない人の違いのひとつに、数字(金額)の使い方に違いがあります。お金が貯まる人が実践している数字の使い方はどのようなものなのでしょう?


私は貯金を引き出す時には、例えば5,000円とか10,000円とか切の良い菌が鵜を引き出していました。



ところが、お金が貯まる人は、わざと切りの良い数字にしないで端数の4000円や9000円を引き出すそうです。



どうしてなんでしょうね?^^



その理由は、切の良い金額を吹き出すということは、必要以上に引き出してしまうことになるからだそうです。


手元に必要以上のお金があるということは、無駄遣いに直結していますからね。



面白いのは、日本の金持ちやセレブの人たちは神社に定期的に参拝している人が多くいるようです。



初穂料といって正式に参拝するときに支払う金額が変っていました。



神社のなかには初穂料の金額を参拝者に任せているところもあり、聞いたところでは、「1万1111円」「8888円」「2951円(福来い)」「4150円(良いご縁)」等の金額を包む人もいるそうです。


海外セレブはシ「ンメトリー」にこだわるそうです。



「シンメトリー」とは左右対称や釣り合いがとれていることを意味し、形、位置などが等間隔なのでバランスのとれた安定感を生み出すことです。


海外のセレブは、何かを購入する時には偶数個で揃えているのです。



特に食器やカトラリー等のテーブルウエアはシンメトリーを必ず守るといいます。



また、パーティーをする時の招待人数は、必ず偶数です。



急な欠席連絡があっても、席にはテーブルウエアを揃えたままにしてシンメトリーを保つということです。



シンメトリーには、金運アップをする力があるといわれているそうですよ。



バランスを保つことが運気アップに繋がるのであれば、試してみても良いかもしれませんね!^^







スポンサードリンク

nice!(149) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。