SSブログ

100均の「ダイソー」が凄い!^^ [気になる情報]

たま~にですが、100円均一のダイソーさんを覗いています。



いろいろな商品があって楽しいんですよね。



全てとは言えませんが、非常にお得感のある商品が多く見受けられます。



朝のTV番組を観ていましたら、そのダイソーさんで「伸縮 LEDランタン」が300円で売っているという話題をしていました。



9116551E-5156-4CF6-8BEB-9E7EA3338D67.jpeg
フリー画像からお借りしました




台風が迫っていることから売り切れ続出なんだそうです。



これは絶対に欲しいと思いました!^^



今回の台風19号も強烈なのが来るようですからね。



千葉県では台風15号の影響で、千葉県市原市のゴルフ練習場の鉄柱が民家に倒れた事故がありました。



間もなく台風上陸から1カ月経ちますが、倒壊した鉄柱はその場に残ったままの状態です。



自然災害によるものなのか、ゴルフ場側に瑕疵があったのかは不明ですが、被害を受けて方々がお気の毒ですね。


台風19号が東海や関東に上陸しそうですね。



みなさまのご家庭でも、前もって準備をされていると思います。



わが家でもお風呂に水を溜めたり、ペットボトル入りの飲料水を購入したりしました。



台風19号、平日ではないので安心はしていますが、出来るだけ外出などはせずに安全な屋内でお過ごしください。


折角の3連休が台無しで残念ですけど。



あっ!話がそれてしまいました。



ダイソーさんの話題に戻しますね^^



ダイソーさんで今SNS上で話題になっているのが、超有名なウサギの女の子「ミッフィー」とコラボしたアイテムだそうです。


その商品は、キッチン周りのアイテムで、とても可愛いことから一気に大量買いする人も多いそうですよ。




tbm_20191008151702.jpg
東京バーゲンマニアさんの記事よりお借りしました



「ペーパープレート」や「スプーン」「フォーク」「つまようじ」「アルミホイル」などなど、「ミッフィー コレクション」などが販売されているということです。



またまた、ダイソーさんに行く楽しみが増えたようです!^^






スポンサードリンク

nice!(135) 

『線虫』でガン検査始まります! [気になる情報]

ついに 『線虫』でガンの検査が実用化されることになりました。







756_c_elegans.jpg
AstroArtsさんの記事よりお借りしました(シー・エレガンス(提供:NASA))






今のところ、大腸や胃などにできた15類のがんをステージ"0や1といった早い段階で見つけることができるとされています。


更に凄いことは、検知率が90%に迫る高い精度であることや、もちろん苦痛もなありません。



そして、なんと検査費用が1回9800円で、尿1滴でがんの有無を高確率で判定できるという検査法なのだそうです。


来年1月から実用化するということです。



がん統計によりますと、わが国で2017年にがんで死亡した人は373,334人(男性220,398人、女性152,936人)でした。


2016年に新たに診断されたがん(全国がん登録)は995,132例(男性566,575例、女性428,499例)です。



厚労省から発表された「平成29年(2017)人口動態統計(確定数)」をみたところ、現在の日本人が、どのような原因で死亡しているかが分かりました。


1位は「悪性新生物(ガン)」でした。


2位が「心疾患(心臓)」3位が「脳血管疾患」、4位が「老衰」、5位が「肺炎」となっています。



がんで死亡する人が増えている一方で、医学の進歩により、がんになっても治る人が増えているのです。



それには、早期発見をして適切な治療をしなければなりません。



線虫による検査で早期発見が期待できそうですね(^^ゞ



検査は安価で簡単です!



安心して、定期的に検査ができるようになりますね。






スポンサードリンク

nice!(140) 

これは異常です!『人身事故のスマホ撮影』 [最近のニュースから]

初めに、今日はブドウ園に行ってきました!^^


そのぶどう園には、毎年行っているんですよ。


小売店で買うものとは全然味が違うので、数年前からお気に入りなんです。



IMG_20191008_133015.jpg

IMG_20191008_133048.jpg

IMG_20191008_133131.jpg

IMG_20191008_171939.jpg



さて、今日の話題に移りますね。



今月2日にJR新宿駅で起きた人身事故が発生しました。



電車の人身事故、学生の頃通学の時に遭遇したことがありますが、その現場を見ることはできませんでした。



小田急線のある駅のホームでした。



お亡くなりになったのは女子大生だったと記憶しています。



とてもショックでした。



駅員さんや警察、消防の方々も大変だったと思います。



先日、新宿駅で起こった人身事故の際、尋常ではない行為があったそうです。



事故が起きた時間帯は帰宅ラッシュで混雑していました。



駅員さんたちはブルーシートで人の目に触れないようにした上で、救出活動を開始しました。



すると、シートの下部などからスマホを差し込むやじ馬が複数いたそうです。







smartphone_photo_satsuei_man.png
フリー画像からお借りしました






ホームのアナウンスで「お客さまのモラルに問います。スマホでの撮影はご遠慮ください」と放送したということです。


あまりにも酷かったのでしょうね。



アナウンスがされても従わない者もいたようですから。



撮影した動画や画像をどうするつもりなのでしょう、Web上に公開するつもりなのでしょうか?



モラルとは、倫理観や道徳意識のことをいいますね。



育った時代など、状況によっても変わってくるものだとは思っています。



しかし、新宿の事故で行われた行為は真面な人間のすることではないと思います。



異常です!



電車と接触して死亡した男性は、会社役員石井宏幸さん(47)だそうです。



石井さんは全盲で、ブラインドサッカーの元日本代表選手でした。



視覚障害者のホーム転落事故を防ぐ啓発活動にも携わっていたということです。



心よりご冥福をお祈りいたします。







スポンサードリンク

nice!(143) 

こんなお笑いどう思いますか? [とても気になること!]

先日、BuzzFeed Japanさんの記事を読んで、「まさかあり得ない!」驚きよりも憤り覚えました。



今日はその記事を話題にしたいと思います。



吉本興業さん所属のお笑いコンビ『金属バットさん』のネタ動画がYouTubeに流れているそうです。



記事によると、その動画は84万回以上も再生さられています。



ネタはこんな内容でした。

ボケ担当の小林さんがタレントの「マナカナ」こと三倉茉奈さんと三倉佳奈さんの見分け方を語り、友保さんがツッコミを入れるというものです。

「カナはな、エイズなんやけど」

小林さんがマナさんの特徴を「風邪をひいたことがない」「ずっと健康」と説明した後、2人のやりとりはこんな風に続く。

「カナはな、エイズなんやけど」(小林さん)

「終わってるやろ!」(友保さん)

「ちゃうねん。まだ発症はしてないねん。カナのええとこっていうのはな、発症してないのにな、抑える薬打ってないねん、アイツ」(小林さん)

「終わってるやんけ!」(友保さん)

「そこがロックンロールやねん、アイツ」(小林さん)

「死ぬでそんなヤツ」(友保さん)

「そらエイズになるわ」

そこから、マナカナの「好きな男性のタイプ」に話題は展開していく。

「カナの好きなタイプがな、人間じゃないんよな。人間はいらんらしい、もう」(小林さん)

「どういうこと?」(友保さん)

「もう、猿、犬、馬とか…」(小林さん)

「獣姦なん?」(友保さん)

「そこらへんで勝負しよんねんな」(小林さん)

「いよいよやな。そらエイズになるわ。猿とエッチしたらエイズになるわ」(友保さん)

「黒人とかな」(小林さん)

「やめ、お前!」(友保さん)

「そこらへんで勝負しよんねんな」(小林さん)

「終わってんな、アイツ」(友保さん) 
BuzzFeed Japanさんの記事から抜粋



その動画は、2012年2月に投稿された動画だそうです。



「ブラックチャリティー3 ~ぼくらはみんな地球人~」というライブの模様を収録したものの様です。



ネタになったマナカナさんの反応も記事にありましたので抜粋しました。

三倉茉奈さんは2017年12月、Twitterで次のように投稿。半ば「公認」を与えるかのような発言をしている。

茉奈さん本人は「爆笑」

《面白いものを見つけてしまった…!! 金属バットっていう芸人さんが、

「マナカナの見分け方」ってネタをやってらっしゃって、めっちゃ面白い! 最初はリアルで、途中からなかなか振り切ってらっしゃるし、ウソばっかりやけど笑、爆笑してしまった》

《最低やけど面白い笑笑 佳奈にも見せたけど怒ってなかった笑笑 でもテレビでは出来なさそう アウトな部分カットしてテレビでもやって欲しいなぁー》

《いままた見返してみたら… テレビで出来る部分、 ほぼなかった笑笑》



このネタ動画、ネタにされた本人が笑っているのだから良いじゃんじゃない!



本当に良いのでしょうか?



『金属バットさん』は、昨年12月にライブで披露したネタでも「黒人が触ったもの座れるか!」といった発言をしていたそうです。


一部の方々から批判がありましたが、お年寄りをネタに取り入れた『ツービートさん』の漫才や『毒蝮三太夫さん』のトークとは、全く異質のもだと感じています。


HIVは「死の病」とされてきましたが、現在は治療法の研究が進歩し、ウイルスとともに天寿をまっとうできるようになったそうです。


しかし、現状は世界のHIV感染者は3690万人で、2017年のエイズ死亡者は94万人です。ひとを笑わせる仕事、素晴らしいとは思いますが、偏見や差別をネタにしないでほしいですね。


動画を見たところ『金属バット』のお二人はとても上手だと思いました。



しかし、このネタでは笑えませんでした。



動画を貼り付けますので、ご興味のある方はこちらをご覧ください。











スポンサードリンク

nice!(142) 

遂に消費税10% [とても気になること!]

a7bc327ae46ef7627c013167fb6324cb.jpg
フリー画像からお借りしました

今日は、消費税の引き上げを話題にしてみました!



消費税が引き上げられた当日、麻生太郎財務相は消税増税について、社会保障の安定財源を確保するというもので、極めて重要な意義があると述べたそうです。


「軽減税率制度」については、混乱も予想されるが、「日本人の計算能力は極めて高い。(混乱は)ないと期待している」とも述べています。


しかし、実際はどうなのでしょうか?



消費増税を翌日に控えた先月30日、長い歴史に幕を下ろす家族経営の店がありました。



常連客に支えられてきた小さな店にとって、軽減税率などへの対応も含め、増税のコストはあまりに重かったようです。


ネットを見ていたら、こんな記事が目に入りました。



東京都目黒区で約100年続く酒屋「ますかわや本店」も先月30日に閉店したそうです。



店主の土橋彰さん(66)は4代目でした。



16年前にフランチャイズ傘下に入り持ちこたえてきたそうです。



昔ながらの酒屋さんがコンビニに姿を変えても、地元の人とのつながりを大切に商売を続けてきたといいます。



店を閉める決断をした理由は、軽減税率対応のレジの導入に費用がかかり過ぎるからでした。



ご主人と一緒に店を支えてきた奥さんも肩を落としていたようです。



閉店ぎりぎりまで地域のなじみの客宅を回り、お酒やお茶を配達していました。



「今までありがとうございます」とメッセージの添えられた花束も届いた。「常連さんを裏切るような形になってしまって申し訳ない」と話していたそうです。



閉店当日、在庫は完売していました。



通常、閉店セールをしても売れ残る商品がといいます。



それだけ、地元との結びつきが強かったんでしょうね。



その様に、お店を閉めざる負えない経営者が少なくなかったようです。



沢山の人を泣かせて10%に引き上げたのですから、馬鹿(無駄)なことには使わせません。



しっかりと監視していきましょう!






スポンサードリンク

nice!(145) 

福島第1原発汚染水の現状! [最近のニュースから]

5611541178_4caa3da414_o.jpg
フリー画像からお借りしました

2011年(平成23年)3月11日14時46分に、最大震度 7(マグニチュード9.0)の地震がわが国を襲いました。



その地震では巨大な津波が発生して、多くの犠牲者が出ています。



東京電力福島第一原発もその津波の被害に遭いました。



あの地震から今年で8年が経っています。



先月のBBCニュースさんの記事に、東京電力福島第一原発の汚染水が取り上げられていました。



その記事は汚染水についてでした。






.jpg
毎日新聞さんの記事よりお借りしました






8年もの間、被災した原子炉の建屋からは毎日、約200トンに汚染水をポンプでくみ出して貯留タンクにため続けています。


現在、100万トン以上の汚染水が巨大なタンクに貯められています。



その汚染水について、原田義昭前環境相兼原子力防災担当相は「思い切って放出して、希釈する他に選択肢はない」、「安全性、科学性からすれば、どうも大丈夫」などと述べたのです。


BBCニュースさんの記事には、地元の漁業関係者の反応や隣国である韓国からの批判も書かれていました。



ご存じの通り、世界中の原発からはリチウムに汚染された処理水が海洋放出されています。



リチウムは、自然界にも存在している物質なのだから健康被害はないという専門家もいますが、健康被害がないとは云えないとする専門家がいることも事実です。


日本以外の国でも海へ垂れ流しているのだから大丈夫?日本の汚染水の方が濃度が低い?



それでも、海への放出は得策とは言えないのではないでしょうか。



更なる風評被害を産むことになるでしょう。



汚染水からトリチウムを含む水「トリチウム水」を分離・回収する方法及び装置を開発したというニュースもありました。


処理費用は高額になっても、現状での海への放出には反対です。



「トリチウム水」処理装置の記事はこちらをご覧ください!






スポンサードリンク

nice!(146) 

贈り物をする時のマナー???^^ [気になる情報]

oseibo3.gif
フリー画像からお借りしました

今日は贈り物をする時に気を付けること、何点か紹介したいと思います。



仕事上のお得意さんや親しい方のお宅を訪問する際など、贈り物(手土産)を持参することがありますよね。



私は「贈り物の正しいマナー」なんて考えていなかったのですが、せっかく選んだ品なのに渡し方に失礼があった為に台無しになることもあるようです。


プレジデントオンラインさんの記事には、以下のような注意点が書いてありました。



抜粋してみましたので、ご参考にして頂けると嬉しいです^^



先ず、贈り物を購入するのは、急に準備をした印象を与えてしまわないように、事前に準備をしておいた方がよいそうです。


訪問先の近くで購入することは避けましょう!



贈り物は奉書紙で包んで水引をかけ、のしをつけるのが正式ですが、現在は水引やのしが印刷された「のし紙」を使用するのが一般的となっています。


目上の方やあらたまった贈り物の場合にはのし紙をかけ、表書き(目的と贈り主名)を書きます。



たとえば会食時にお渡しする手土産なら「粗品」「御礼」、少しカジュアルな場合は「心ばかり」といった目的を水引より上に書きます。


水引より下に名前をフルネームで書きます(会社として贈る場合は、一般的には社名を書きます)。



毛筆や筆ペンなど、太く濃い文字が書ける筆記具を用いましょう。



表書きを書かない「無地のし」は、親しい間柄やちょっとした贈り物の場合に使用します。



のしは本来、あわびをのばして干したもので、生命の象徴とされています。



そのため、弔事のときや肉や魚といった生ものの贈り物には使用しません。



弔事のときにはのしが印刷されていないかけ紙を、また生ものを贈る際は水引だけのかけ紙を使用します。



「内のし」は、品物にのし紙をかけた後、上から包装紙で包む方法で、控えめにしたい場合や内祝いなどで用います。


配送の場合も、のし紙が汚れないので内のしがよいでそうです。



「外のし」は、品物を包装紙で包んだ上からのし紙をかける方法です。直接お渡しする場合や、先様に多くの品が届く場合に誰からの贈り物かがわかるように外のしにします。


お世話になった方に日頃の感謝を込めて贈るものなので、のしをかけます。



目的部分は「御中元」(7月初旬~15日。地域によっては8月15日まで)、「暑中御伺」(立秋頃まで)、「残暑御見舞」(立秋以降の8月末頃まで)、「御歳暮」(12月初旬~25日頃)、「御年賀」(年明け~松の内)、「寒中御伺」(松の内を過ぎてから立春前まで)です。



お中元やお歳暮はお祝いではないので、お返しはしなくても失礼にあたりません。



手紙やカードを添えると、より相手を思う気持ちが伝わります。



贈る品にリボンがかかっている場合は、リボンにカードを挟んでお渡しします。



のしの場合は品物に貼ることは避け、品物を渡した後に手紙やカードを渡しましょう。



名刺を添えるのなら、名前を書いたのし紙をかけたほうがスマートです。



訪問先が個人宅の場合は、部屋に通されて挨拶を交わした後、「ご家族の皆さまで召し上がってください」「甘いものがお好きとうかがいましたので」など、一言述べて風呂敷や紙袋から出してお渡しするのが正式です。



ただし冷蔵や冷凍が必要な品や花や鉢植えは、玄関で渡します。



ビジネスの席では名刺交換の後、仕事の本題に入る前に。会食時は先にお渡しすると相手が品物を持っていなければならないので、見送りの際に渡すといった配慮が必要です。お渡しする場合も、受け取る場合も、品物を床に置くのは失礼にあたります。



贈り物の入っている袋は風呂敷と同様、手土産を持ち運ぶ際のほこりよけですから、品物は袋から出してお渡しして、袋や風呂敷は持ち帰るのがマナーです。


訪問先では、出したあとの袋や風呂敷は手早くたたみ、自分の下座に置いて持ち帰ります。



ただし会食場所など、相手も外出先で、袋があったほうが持ち運びに困らない場合は、袋のままお渡ししてもよいでしょう。


袋の持ち手と底に手を添えて「袋のままで失礼いたします」と一言添えます。



頂き物を出すのはNGです。



お客さまをもてなす準備をしていなかった、という意味にもとられることなどから、本来はいただいた手土産はその場では開けず、お客さまには出さないのがマナーです。


最近は、親しい間柄の場合は相手の気持ちをくんで「お持たせですが」と一言添えて、いただいた手土産を開けて出す場合もあります。ただし、年長者の中には持参した手土産をその場で開けることを失礼ととる方もいるため、あくまでも状況を見極めて対応することが大切です。


マナーの基本は「相手の気持ちに立つこと」です。



例えば生菓子で日持ちがしない場合は「生菓子で日持ちがしないのですが、会社の近くの評判店の品です」など、押しつけがましくならない程度に説明をしてもいいでしょう。


一言添えたほうが相手にとって親切かを基準に判断しましょう。



金銭を贈る場合に使用する金封は、のし袋、ご祝儀袋、不祝儀袋と呼ばれることもあります。



どれも表書きに目的と自分の名前を書き、中包みに漢数字で金額を書きます。



袋裏面の上下が重なる部分は、慶事のときには上→下の順に重ねて下が上側になるように、弔事のときにはその逆に重ねます。


金券と商品を一緒に渡したい場合は、金額の高いほうにのし紙をかけるのが一般的です。



ただし慶事の場合は両方にのし紙をかけても構いません。



商品の上に金券を置いて一緒に渡すと良いでしょう。



渡す際は、表書きが相手のほうを向くように両手で持ち、お礼やお祝いの言葉を添えて渡します。



郵送の場合は金券は現金書留で、品物は内のしで補償をつけて送ります。



如何でしたか、私は知らなかったことや気にもしていなかったことが沢山書いてありました。



この様なことは、知っておいた方が良いことだと思いました。



ご存じの方からすると、非常識な人って思われちゃうかも知れませんからね^^



知識って大切ですね!






スポンサードリンク

nice!(141) 

怒りをコントロールする方法!^^ [ちょっと気になること!]

mother_angry.png
フリー画像からお借りしました

今日は、昨日に引き続きイライラ(怒り)を話題にしました。



「怒り」は私達の感情の1つですね。



ご存知の通り、「怒り」のエネルギーが大きく、とても激しい感情ですが、自分自身を守るための防御感情とも云われているそうです。


どんな人でも怒りを感じることはあるでしょうし、感じなくなることはないのでしょうね。



誰にでもある感情なのですが、感情的に怒ってしまうと、後悔することが多いと思います。



なるべくイライラせずに毎日を送りたいですよね。



その方が健康にも良さそうですから(^^)



そもそも、私たちには「悲しい」「寂しい」「むなしい」「つらい」「不安」などの、いわゆるネガティブな感情が溜まっているそうです。


この感情が容量を超えた時に、悲しさやつらさではなく、怒りという感情になって露われることがあります。



怒りの感情を露わにすることは、自分の思いを伝えるコミュニケーションの一つでもあります。



しかしこの怒りのエネルギーを上手くコントロールできない場合、大切な人間関係を壊してしまうこともあるでしょう。


感情のひとつである「怒り」は、自分の身を守るための防御感情でもあり、だれでも感じることのある自然なものだということです。


さて、その怒りの対象が身近な場合に起こり得るのが「八つ当たり」ですよね^^


もし会社でそのようなことがあると、「パワハラ」なんて云われて大問題ともなりかねません。


その当たり前の感情、怒りを静めるにはどうしたら良いのでしょう?


オールアバウトさんの記事に、その対策が紹介されていました。



それは「6秒ルール」とういう方法なんです。



「6秒ルール」とは、とても簡単な方法なんですよ。



心の中で「1、2、3、4、5、6」とゆっくり6までの数字を数えるだけで良いのです。



ね、簡単でしょう!^^



怒りをコントロールしなくちゃ、そう思っている方は一度試してみてはいかがでしょうか?



とにかく、怒りのピークが来る6秒以内を上手くやり過ごせばよいのだそうです。



今の世の中、イライラすることが多いですよね。



でも、コントロールできなくて後悔をしないような生活をしたいものです^^







スポンサードリンク

nice!(129) 

熟成古酒・秋の大試飲会開催! [お酒の話題]

スポンサードリンク




yun_11610.jpg
フリー画像からお借りしました 

今日はお酒の話題です!^^



「熟成古酒」秋の大試飲会2019が10月26日(土)日本橋富沢町で開催されるそうです!



当日の会場では、プレミアム熟成古酒100種類の無料試飲(一部有料試飲)や購入することもできます。



また、目玉は蔵元さんに眠る一般流通できない限定商品をオークション販売もするということです。



流通していないお酒(熟成古酒)ってどんな味がするんでしょうね~^^



参加する9蔵元さんを紹介しましますね。



本田商店さん    蔵元さんの紹介はこちらからどうぞ!

下越酒造さん 蔵元さんの紹介はこちらからどうぞ!

朝日川酒造さん 蔵元さんの紹介はこちらからどうぞ!

沢の鶴さん 蔵元さんの紹介はこちらからどうぞ!

名手酒造店さん 蔵元さんの紹介はこちらからどうぞ!

福光屋さん 蔵元さんの紹介はこちらからどうぞ!

木下酒造さん 蔵元さんの紹介はこちらからどうぞ!

一ノ蔵酒類販売さん 蔵元さんの紹介はこちらからどうぞ!

武勇さん 蔵元さんの紹介はこちらからどうぞ!




同イベントの詳細はこちらをご覧ください!^^







スポンサードリンク

nice!(133) 

消費税引き上げ翌日にお買い物!^^ [ちょっと気になること!]

a7bc327ae46ef7627c013167fb6324cb.jpg
フリー画像からお借りしました

昨日(10月1日)消費税引き上げ当日にスーパーへ食品を買いに行きました。



キャッシュレスではなく現金清算のお店でしたから、ポイント還元は体験できませんでしたけどね^^



驚いたのは食品のコーナーで、普段はお米やインスタントラーメンなどが山の様に積まれているのに、今日は品薄状態でした。


私たち庶民の懐を直撃する増税の時代がやってきた訳ですが、今回の増税は「飲食料品(酒以外)」と「新聞」を8%に据え置く軽減税率が実施されているはずですよね。






c4fcea5d817bfff8ea644852c7b619ca.png
フリー画像からお借りしました





勢いで買ってしまった人が多かったのでしょうか?^^



しかし、どうして新聞は8%の軽減税率が適用されるのでしょう。



なぜ「飲食料品」と同じ扱いなのかと、誰でもそうおもいますよね。



定期購読契約をしている新聞は、休刊日を除き、毎日自宅に配達されるから?



駅やコンビニで売られている新聞は10%なんですよね~



飲食料品が8%なのですが、嗜好品である酒は10%となっています。



たとえば、酒に分類される本みりんは10%ですが、アルコール度数1%以下のみりん風調味料は8%なんだそうです。


これじゃ「消費税ショック!」、8%ですむ商品の見分け方が複雑で分りません!



あ!そうそう、ペットショップなど販売されている観賞魚(お魚)は、「人の飲用または食用に供されるもの」では無いことから10%なんですよ^^



カボチャの種のように食用のものは8%となります。



しかし、水道水は風呂や炊事・洗濯などの用途にも使われるから10%になるそうです。



ミネラルウォーターは飲料用なので8%で、 氷は食用なら8%だが、ドライアイスは食べられないから10%、これじゃ9/30で店を閉めたという経営者がいらっしゃいましたが、準備が大変なのでしょうね



いまだに、その対応が済んでいないお店も多いようです。





スポンサードリンク

nice!(135) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。