SSブログ

“納豆菌最強伝説” 納豆菌は宇宙でも死なない!ってほんと??? [ちょっと気になること!]

不思議なうわさがネットで広がっているそうです。



「ねとらぼさん」の記事によると、ネットで広がっているうわさとは「納豆菌最強伝説」なんです?^^








adDSC_9518.jpg
フリー画像からお借りしました







納豆菌とは、細菌の一種です。



桿状、好気性で、普通は稲わらなどの上に宿生するそうです。



蛋白質を分解し、特有の粘りと匂いを生じ、その性質を大豆に働かせ納豆がつくられています。



こんな感じです^^ よく煮た(蒸した)大豆に少量の納豆菌をふりかけます。



保温して置いておくと発酵がすすみ、 美味しい納豆が出来上るというわけです。



そして、納豆菌のスゴさの1つとして知られているのは「繁殖力の強さ」です。



他の菌よりも分裂が早く、約30分ごとに増加し、16時間で1個から40億個にまで増えるそうです。



また、生育、繁殖に向いている環境が広く、乳酸菌やイースト菌などの繁殖に悪影響を与えてしまうほどだそうです。


納豆菌は、酸素がないと生育できませんが、一度その生育環境が失われると、子孫を残すために胞子を形成します。


この胞子はとても熱に強く、多くの細菌は100℃で滅菌すると死滅しますが、納豆菌は死滅しないそうです。



100℃で30分間加熱殺菌しても、胞子は生き残ることができるといいますから凄い生命力ですね。



また、高温だけではなく低温にも強く、-100℃でも耐えることができ、酸やアルカリにも強いという特徴があるそうです。



このように、納豆菌は胞子形成によって、過酷な環境下でも生き延びることができる大変強い菌だということができます。


それゆえ、食品製造の現場や造り酒屋(酒蔵で醸造し、店舗で販売を行なう)、生物関係の研究室などでは、納豆の食用が禁止されていることがあるのだそうです。



そう、造り酒屋や生物関係の研究室などにお勤めの方は、納豆を食べられない人がいるのです。



ネットに出回っている「納豆菌最強伝説」は次のような内容だそうです。

「納豆菌が強すぎて、納豆厳禁の職場がある」 → 正解

「100℃で煮沸しても死なない」 → 半分正解

「熱にある程度の耐性がある」事実ですが、100℃で10分間煮沸するとだいぶ死んでしまうそうです。

「人間の致死量の3000倍にあたるガンマ線量を照射されても死なない」 → 真偽不明

「納豆菌がガンマ線で死ぬ」 → 正解ですが、具体的な数値は不明とのことです。

「納豆菌は栄養源が無くても、100万年以上生きられる」 → 真偽不明 可能性は否定できないものの、真偽は分からないとのことです。

「真空にも耐えられる」 → 正解

納豆菌は凍結乾燥(真空状態)で保存可能。ただし、これは納豆菌以外にも当てはまるそうです。

「宇宙空間でも生存する」 → もしかすると……?^^ 研究が進んでいない領域のため断言はできないものの、納豆菌が地球外からやってきた可能性があるそうです。

納豆菌には、地球のマントルに近いところに存在する無機物などに耐性があり、これは他の菌には見られない特徴だといいます。

地表に存在するだけであれば、このような性質を持っているのは不自然。

そこから「はるか昔、地球に衝突した隕石に付着していた地球外生物かもしれない」と推測する人が出てきたのでは、とのこと。

もし、科学的な根拠が得られれば、「納豆菌は宇宙空間でも生存する」という説の信ぴょう性が高まりますが……それは今後の研究成果を待たなければなりません。

取り上げた7つの“納豆菌最強伝説”のうち、3つは真実。

残りも部分的に正しいか、真偽不明という結果になりました。

繁殖力、耐久力の高いのは確かなのですが、うわさの内容がちょっと極端すぎて調査困難なようです。
「ねとらぼさん」の記事より抜粋



いずれにしても、納豆菌は私たちの健康に貢献してくれる良い菌ということは間違いないようです^^



納豆菌は胃液で死なないことから、一部の納豆菌は腸内で発酵し、善玉菌が繁殖しやすい環境を作ると考えられています。


また、繁殖力の強さなどから、体内の病原菌の繁殖を抑える効果が期待でき、O-157やチフス、赤痢、サルモネラ菌など広く効果を発揮するそうですよ^^


ご自身で納豆をつくることも出来るそうです!


こちらをご覧ください。



かわしま屋さんのホームページよりお借りしました






スポンサードリンク

nice!(173) 

貧乏神がすみつく家を見分ける方法!^^ [気になる情報]

お金が中々たまらないな~!という方いらっしゃいませんか?^^



今日は All Aboutさんに面白い記事がありましたので紹介しますね。



浪費グセのあると感じている方は是非お読みください。



お役に立つかもしれませんよ^^



金運が悪い人の顔、見れば分かるそうです!



では、貧乏神にとりつかれた人の顔ってどんな顔なんでしょう?



その記事によると、顔と心は相互に関係しており、顔にはその人の心があらわれるそうです。



笑顔が少なく、いつも暗い顔をしていれば、“貧乏神の顔”になっているということです。



当たり前の事ですが、頬が痩せていて目がくぼみ不健康そうだったり、笑顔もなく目は下向きで、口角が下がった困り顔をしていたら、心も懐も貧しくなってしまいます。



素人の私達にだって分かるようなきがします^^



聞いたことはありませんか?“福耳の人は金運がいい”、その傾向は確かにあるそうです。



お金に恵まれない人は、耳全体が小さくて薄い人だそうで良い相とはいえません。



また、鼻頭の肉付きが薄い人も同様に金運があるとは言えないそうです。



ネガティブな発想をする人には、人もお金も寄ってきません。



そうですよね。



ネガティブな事ばかり口にする人と、一緒にいたいとは思いませんからね。



皆さんの近くにもいませんか?



いつも口が半開きの人やへの字口の人。



マイナス思考でそのことを口にする人。



マイナス思考(愚痴や不満)を口に出す人は、周りを不快にさせるので、組織内でもチームのモチベーションを下げてしまいますね。



こういう人は、出世もできませんからお金にも恵まれないそうですよ^^



意外だったのは、いわゆる“育ちがよさそうで綺麗な顔”の方も、出世しづらい傾向があるそうです。



こんな人です。



顔のバランスがあまりに造形的すぎたり、大人になってもシワが少なく、左右対称すぎる顔は人生経験に乏しく、あまり人間的な魅力を感じるとは言い難いといいます。



では、顔にシワがあった方が良いのでしょうか?



シワができるのは、顔の表情が豊かな人だということなのだそうです。



喜怒哀楽を経験し顔で表現してきた証拠ですから、人間的に魅力があり出世する人の多い顔だそうです。



でも、ただシワがあれば良いという訳ではないのです。



ダメなシワもあるそうですよ!



それは、眉間の縦じわです。



眉間のシワは、神経質になって集中しすぎるとできる“イライラジワ”です。



左右の眉頭、眉間の縦に3本シワがある人は、金運を遠ざけてしまうので気を付けた方が良さそうです。
額に横ジワがたくさんできるのも、取り越し苦労が多い人の特徴だといます。



いずれにしても、顔にはその人の心があらわれるそうですからね!



鏡を見て、あれ?って感じた方は、ご自身を見つめ直してみても良いのではないでしょうか^^



最後に、貧乏神を呼び込まない為にはどうしたら良いのでしょう?^^








180609_bimbogami.jpg
ニュース和歌山さんの記事よりお借りしました






「スピリチュアルコネクト」さんのホームページにその方法が書いてありましたのでご覧くださいね。


貧乏神とは、その名の通りその家に不幸と貧乏をもたらす神です。


貧乏な家には貧乏神が居ついている可能性があります。


勤勉が大嫌いな貧乏神は、その家の住人が一生懸命働いている姿を見ると居づらくなり出て行ってくれることがあるんです。そして貧乏神が去った後には、福の神がやってくると言われています。



貧乏神に居つかれない様にする為には、日頃から勤勉であること文句や人の悪口を言わないこと何事にも「ありがとう」の気持ちを忘れないようにする、この3つのことが大切です。



『貧乏神に来て欲しい!』という方はいない思いますので、参考にして頂いたいと思います。









スポンサードリンク

nice!(166) 

悪質な廃品回収業者に注意! [とても気になること!]

今日は、粗大ごみ等の処分で重宝に利用しているも多いと思いますが、廃品回収業者を話題にしました。








gyosya.jpg
フリー画像からお借りしました







私の住んでいる地域には、時々軽トラックの廃品回収車が廻ってきます。



何度か利用したことがあるのですが、トラブル、苦情が増えている様です。



実は私もお金を請求されそうになったことがあります。



10年ほど前になりますが、学生時代にアルバイトをして揃えたオーディオ、買った時には凄く高かったんです。


スピーカーは3セットありました。



部屋のスペース確保の為に処分を決断したんです。



無料で回収すると言う事でしたので、軽トラックで来た回収業者に引き取りを依頼しました。



年配の方でしたから積み込みも手伝いました。



作業が終わったら、無料にならない物もあったので一部有料だと言い始めたんです。



私は腹が立ったので、それでは話が違う!回収する必要はないから積み込んだオーディオを全て降ろせと突っぱねたんです。


結局、回収業者は全て無料で持って帰りました。



もし、女性や老人だったらお金を盗られたのかもしれませんね!



今回、 毎日新聞さんに同様の被害が増えていという記事がありましたので紹介したいと思いました。



その記事によると、廃品回収苦情1200件超え その中には法外な金額請求もあったというのです。



国民生活センターの調査で、廃品回収業者に関する苦情や相談が10年連続で1200件を超えていることが分かったそうです。



国民生活センターによると、2008年度に767件だった相談件数が、翌09年度には1225件に急増しています。



10年度の1859件をピークに1200件ほどで推移しています。



その要因としては、高齢社会を迎え、遺品整理や生前整理などで大量にごみが出ていることが挙げられるそうです。


私も最近利用したのですが「インターネットでの広告や、自宅に投函(とうかん)されるチラシが増えた」ということです。


消費者センターに寄せられた相談の中には、高額な代金を請求されたケースもありました。








89_hp1.png
フリー画像からお借りしました







近畿地方に住む50代女性は、今年2月「1・5トンまで4万円」とのインターネットの広告を見て業者に依頼したそうです。



しかし、自宅までトラックで来た業者の男性は「荷物が多くて30万円になる」と広告とは違う高額な料金を提示したと言います。



腹が立つのは、すでに荷台に廃品を積んだ後に説明されたそうで、女性は仕方なく契約書にサインしたということです。



女性は「最初の説明と違い、納得できない。依頼したことを後悔している」と話しています。



酷い手口ですよね!



廃品回収をするには、自治体の許可などが必要なのだそうです。



無許可で行った場合は、廃棄物処理法違反となるということです。



それだけではなく、悪質な業者は不要になった廃品を不法投棄するケースもあるといいます。



この様なことから、悪質な廃品回収業者に依頼すると金銭的な被害だけではなく、不法投棄による環境汚染に繋がることあること、忘れてはいけませんよね。







20150317toraxtukugatakaisyuu.jpg
フリー画像からお借りしました






安易に業者を利用せず、自治体などに相談をした方が安心のようです。







スポンサードリンク

nice!(167) 

ハイボール人気で原酒不足! [お酒の話題]

P025001786_480.jpg
フリー画像からお借りしました



今日はウイスキーを話題にしました!^^



ハイボール飲んだことありますか?



私は滅多に飲むことはないのですが^^



ハイボールの人気が始まったのは、2009年頃だったと思います。



当時、ブームを仕掛けたのはサントリーでした。



女優の小雪さんやお笑いコンビのおぎやはぎさんらを起用したテレビCMを放映するなど、ハイボールを積極的にアピールしていました。



そのハイボールの人気が、いまだに衰えていないようです。



ハイボールだけではなく、わが国のウイスキー自体の評価が高いからなのでしょう、ウイスキーが品薄状態になっているようです。



覚えていらっしゃいますか?



NHK朝の連ドラ『マッサン』が放送された頃から爆発的な勢いがつき、現在は原料不足に陥るまで人気が加速したように思います。








massan0.jpg
フリー画像からお借りしました







『マッサン』をご覧になっていた方はご存じかと思いますが、ウイスキーは熟成に年数がかかります。



急激なウイスキーブームによって、この数年、「白州」や「響」といった高級酒の「〇〇年モノ」ヴィンテージは次々に休売となっているようです。



困ったことに、最近はレギュラー酒にもその波が及んでいます。



サントリーは今年1月「白角」が休売となっています。



更にコンビニ向けの「知多」(350ml)や「角瓶」(450ml)も販売休止にいたっているそうです。



他のメーカーでは、キリンの「富士山麓樽熟原酒50度」も休売となっているそうですから、ウイスキーのお好きな方にとっては良い話題ではありませんね。



わが国のウイスキーが、海外でも人気があるそうなので本当に嬉しいんですけどね~。



最近の飲み会では、取りあえずビール!ではなくて、とりあえずハイボール!っていうのでしょうか?^^







白州 18年 700ml サントリー [箱付][ウイスキー]
価格:53800円(税込、送料別) (2019/4/22時点)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]
















響 21年 700ml サントリー [箱付][ウイスキー]
価格:57800円(税込、送料別) (2019/4/22時点)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]
































スポンサードリンク

nice!(176) 

人気のサバ缶以外にも優秀な缶詰ありますよ!^^ [気になる情報]

近年、大ブームとなっている「サバ缶」等の青魚の缶詰、食べていらっしゃいますか?








food_kandume_saba.png
フリー画像からお借りしました








毎日食べている方もいらっしゃるそうですね。



健康だけではなく、ダイエットを目的としてサバ缶を積極的に召し上がっている方もいるようです。



でも、そればかり食べていると、飽きてしまいますよね^^



健康維持もダイエットも継続する事が大切ですから。



程良い頻度で飽きずに続けましょう!



私たちの身近にある缶詰、気になるダイエットや美容に良い缶詰は、サバだけではないそうです。



そこで、サバ缶に勝るとも劣らない「美容・ダイエットにオススメのおいしい缶詰」をご紹介したいと思います!



先ず、先日も登場しました「鮭の中骨缶」です。








4902165335620.jpg
フリー画像からお借りしました






理由は、カルシウム含有量が断トツに凄いんです!



私たち日本人は、男女ともに各世代において「カルシウム」が不足しているそうです。



「鮭の中骨缶」には、1缶に1500mg以上(成人2人分の含有量)のカルシウムが含まれていますからね。



そのまま食べても美味しいのですが、おみそ汁に加えたり、サラダにトッピングにしたりとアレンジをしても美味しく頂けますよ!



ダイエット中の方には、「鶏ささみ」の缶詰がお勧めです。








baby_recipe_20150805.jpg
フリー画像からお借りしました







糖質ゼロ、低カロリーで、どんな食材にも合いますよね。



色々な食材と合わせれば飽きることもないでしょう。



イカの缶詰もダイエット効果抜群だそうです。








publicdomainq-0024128kpm.jpg
フリー画像からお借りしました








ごはんに炊き込めば、美味しい炊き込みご飯が簡単に出来ますよ^^



「イカの缶詰」は、「イワシ缶」や「サバ缶」と同様に昔から食卓に出されていた缶詰です。



お米に加えて炊き込むことで、食卓のメインとなるのですから重宝な缶詰とも言えます



イカの炊き込みご飯は、血糖値の急上昇を緩やかにしてくれるため、白米に比べてダイエット向きなんだそうです。



野菜がたっぷり食べたい時には「エスニックカレー缶詰」が良いそうです。









bfacf0fcd8f518fa987c91acab7ad2de.jpg
フリー画像からお借りしました







カレーを小鍋に出し、青菜やブロッコリーを加えたり、キノコを混ぜたりと、ちょっと変わった野菜おかずが簡単に作れてしまいます。



唐辛子の発汗作用と合わせて、美容・ダイエット用としても期待できる缶詰といえるそうですよ。



缶詰を上手に利用することで、健康、ダイエット、そして炊事にかかる時間を節約できることも魅力ですね^^


缶詰を常備してお役立てください!



国産さば使用 さば缶 水煮(150g*24コセット)
価格:4272円(税込、送料別) (2019/4/27時点)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]






シーウィングス いか味付 190g
価格:108円(税込、送料別) (2019/4/27時点)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

















スポンサードリンク

nice!(166) 

ミニバブル?不動産業者への貸出拡大傾向! [気になる情報]

時々耳にする事がありますが『バブル経済』ってご存じでしょうか?若い方は何それ?でしょうね(^^)








こんな感じの世の中!^^
mig.jpg
フリー画像からお借りしました








念の為、バブル経済とは、バブルは「泡」という意味ですよね。



泡ですから、実態の価値以上の評価(泡の部分)が生じている経済状態のことを言います。



具体的には株、土地、建物、絵画、宝石など各種の資産価格が、投機目的で異常に上がり続け、その結果、それらの資産額が膨らみ、大きな評価益が発生しているかのように見える状況のことです。



そのバブル経済は、後の金融引き締めや不動産融資規制により、1990年頃には地価の下落、株価の下落へと向かいました。それが、バブル崩壊とも呼ばれています。



そのバブルの頃、私は学生でしたから何一つ恩恵も被害もうけていませんので、ビンと来ないのですが大儲けをした人や大損をした人がいたそうですね。



とにかく、買えば儲かる時代!不動産や株式をはじめとした時価資産価格が、投機によって経済成長以上のペースで高騰して実体経済から大幅にかけ離れた異常な状態だったようです。



その頃、親戚のお姉さんが、証券会社に就職をしました。



自ら株を買ったり家族に買わせたり、頻繁に海外旅行に行っていたことを覚えています。



羨ましかったです



先日、時事通信社さんの記事を読んでいましたら、不動産業向けの貸し出しが過大になっている可能性があるという内容の掲載がありましたので紹介したいと思います。



その記事によると、1990年以来約30年ぶりに、不動産融資が「過熱」の傾向があるようです。



日銀は「不動産市場全体がバブル期のような過熱状態にあるとは考えにくい」と分析しているようですが、動向を注視する必要があるとしているそうです。



過熱状態が確認された指標は、不動産業向け貸出残高を名目GDPで割った比率です。



2018年の後半に入って安定的な活動水準の上限を約28年ぶりに超えたといいます。



最近報道されていた、スルガ銀行の不正融資問題などを受けて金融当局が監視を強めたそうです。



その結果、新規貸し出しは減少に転じたそうですが、賃貸業向けの貸し出しは長期に及ぶため、残高は膨らんだままとなっているということです。



超低金利が長期に渡っていることから、銀行の収益力が低下している状態が続いているのも事実でしょう。



しかし、土地や建物の資産価値をふかして資金を貸し付ける、焦げ付かなければ良いのですが、なんの保証もありません。



バブル崩壊後に金融機関や証券会社がどの様な状態になったのか、過ちを繰り返してはいけませんよね。



日銀としては、大規模な金融緩和の副作用が現れと判断すべきです。



バブル経済が崩壊した後、長期間わが国がどの様な状態だったか、振り返る必要がありそうです。







20170313bubble_houkai.png
フリー画像からお借りしました






今、心配なのは中国経済ではないでしょうか。



中国バブル崩壊を耳にするようになってから、随分経ちますよね。



もし、中国経済が日本のバブル崩壊の様に失速したら、多くの国に影響を及ぼすことになるのでしょうね。



わが国も否が応でも・・・ですよね!







スポンサードリンク

nice!(172) 

中高年の引きこもり対策が急務! [最近のニュースから]

今日は引きこもりについて考えてみたいと思います。



引きこもりと言うと、若者が学校に行かず職にも就かず、親のスネをかじって自室から滅多に出てこない、昼間は寝ていて深夜に行動する、そんな状況を想像します。








hikikomori_toukoukyohi.png
フリー画像からお借りしました







これまで、若者の問題とみられがちだったひきこもりは、今、中高年層に広がっているそうです。



現在は、中高年の引きこもりが問題となっているのです。



中高年の引きこもり?








mig.jpg
フリー画像からお借りしました







様々な理由があって、引きこもっているのだと思いますが、将来を考えると本人や家族、そして社会にとっても困りますよね。



もし、親が亡くなったらどうしたらよいのでしょう?



生活保護を受けることになるのでしょうが、それでは政府の財政負担が増すばかり、国庫がパンクしてしまいます。


納税者の立場からいうと、働く意欲のある方には働いて頂きたいですよね。



また、政府はその様な環境を作りださなくてはいけないと思います。



世の中には、必死に働いても生活に困窮している方が沢山いらっしゃいます。



そして、働きたくても働くことが出来ず、生活保護を必要としている方も沢山いるのですからね。



内閣府は今年3月に、半年以上にわたり家族以外とほとんど交流せずに自宅にいる'40~60歳の人が全国で61万3千人いるとの推計値を発表したそうです。



これはもの凄い数ですね。



今月10日に開かれた政府の経済財政諮問会議で、このような提案をした議員がいたそうです。



「就職氷河期世代」の集中支援の提言をしました。



これは、3月の前回会議で安倍晋三首相が「就職氷河期世代への対応が極めて重要」と述べ、支援策の検討を指示したことを受けたものだそうです。



厚生労働省も1日の会議で、支援強化に向けた「就職氷河期世代就職実現総合プラン(仮称)」の策定を打ち出しています。



内閣府では、就職氷河期世代を「平成5年から16年ごろに卒業期を迎えた世代」とすると、人口規模は30年時点で約1700万人で、このうち支援対象となるのはフリーターやパートといった非正規社員、無職など約400万人に上ると予想しています。



その多くが加入しているのは国民年金ということになります。



おそらく、高齢期に至った時の収入が月数万円の年金しかなくなり、そのまま生活保護へ転落することも予想されますね。



そこで、特に深刻で早急に対策を講じなければならないのが、中高年のひきこもりのようです。



内閣府の推計による40歳〜60歳の引きこもり、61万3千人及び職に就いていない人達にどの様な支援ができるか、生活保護を受けなくても生計がたてられる状態にしなくてはなりません。



以前、こんな話を聞いたことがあります。



転職を繰り返している人で、国民年金も長期間未納をしているようでした。



その人は、国民年金を納付するよりも生活保護を受けたほうが得だと言っていたそうです。



そんな考えでは困りますよね!



更には、「生活保護」タダ乗り外国人への対策も考えなくてはなりません。



国民年金制度、生活保護制度を存続させる為にも意識改革が必要だと思います。



わが国は問題が発生して、やっと重い腰を上げます。



そして、非常に動きが遅い!



さあ困った、それでは遅いのですからね。



最後に、西日本新聞社さんの記事を紹介します。



タイトルは『「私が生きているうちに…」ひきこもりの中年息子、惑う79歳母』です。



ご覧ください。



「私が生きているうち、何とか息子を社会につなげないと…」



79歳の女性は自宅で、50歳近くになった息子と暮らしている。息子は定職に就いておらず、生活の頼りは両親の年金だ。


息子は幼少時から引っ込み思案で、人付き合いが苦手だった。学校で孤立し、いじめられることもあった。



高校で不登校になり、受験に失敗してからは家族との会話も減った。



浪人して私立大に進学した後も、サークル活動やアルバイトはせず、キャンパスと自宅を往復するばかりだった。


「息子が1人で生きられるようにするのが、親の最後の責任」



卒業当時は、平成初期のバブル崩壊を機に始まった就職氷河期の真っただ中。



息子は気後れして、企業の説明会に行くこともできなかった。



弟が先に就職した春。



家族が喜んでいると、家中に「ガー」とうめき声が響いた。



2階の部屋で布団にうずくまり、震える息子が叫んでいた。



父や他の兄弟は有名国立大出身で、プレッシャーや負い目があったのかもしれない。



「気持ちを分かってあげられず、ごめんね」。



女性は息子に寄り添い、涙ながらに謝った。



それから20年ほどの間、息子は仕事に就かず「ひきこもり」となった。



知人のつてで携わった事務の仕事は、人間関係をこじらせて1年余りで辞めた。



近所に買い物で外出しても、家族以外との交流はほとんどない。



「兄弟には迷惑をかけられない。息子が1人で生きられるようにするのが、親の最後の責任です」。女性は支援団体に通い、相談を続けている。



平成の終わり、ひきこもりの中高年化が叫ばれるようになった。



80代の親がひきこもりの50代の子を養う状況も増え、「8050問題」と呼ばれる。



内閣府は3月末、初めて40~64歳を対象にしたひきこもりに関する調査結果を公表。



ひきこもり状態にある中高年の人が全国で61万3千人いると推計した。



専門家は言う。「実際には、200万人を超えている可能性がある」-。



「最悪の事態が相次ぎかねない」



学校や仕事に行かず、家にこもって過ごす人を指して「ひきこもり」という言葉が使われ始めたのは、平成が始まって間もない1990年代初頭のこと。



98年に精神科医の斎藤環さんの著書「社会的ひきこもり 終わらない思春期」がベストセラーとなり、一般的に知られるようになった。



不登校とも結びつけ、若者特有の問題ととらえられる中、年月は過ぎ、ひきこもり状態から脱することができない人の中高年化は確実に進んだ。



「このままでは、親の死後に残された子どもが困窮して孤独死したり、老衰した親が一家心中を図ったりと、最悪の事態が相次ぎかねない」



ひきこもり当事者の社会復帰支援を続けるNPO法人「青少年サポートセンターひまわりの会」(福岡市博多区)の村上友利代表(74)は心配している。



少年や若者の場合、職探しもしやすいし、転校、進学など社会につながり直すきっかけをつかみやすい。



中高年となると、ハードルは高くなる。「働いていなかった人が50代から急に職に就いても、続けるのは難しい」と村上さん。



ひきこもり期間が長期化するほど、社会に出る恐怖心は強くなる。



社会復帰には、ひきこもった歳月の倍以上の期間をかけ、ボランティア活動から仕事経験へと段階的に支援していくことが不可欠という。



サポートする親も高齢化する。



最近は、継続的に相談に訪れていた親自身が介護の必要な体調になり、解決しないまま退会したケースもある。村上さんは「いずれ、90歳の親が60歳の子を養う『9060』も現実になる」と話す。



政府は2009年度以降、「ひきこもり地域支援センター」を都道府県や政令市ごとに整備した。



全国75カ所(昨年4月現在)に上り、相談員として精神保健福祉士などを配置する。



既存の精神保健福祉センターに窓口を置き、そのスタッフが業務を兼任するケースも多い。



「現状の限られた人員で、どこまで丁寧に対応できるだろうか」。



KHJ全国ひきこもり家族会連合会の伊藤正俊共同代表(66)は首をかしげる。



KHJが実施した家族調査では、ひきこもり当事者の平均年齢は02年度に26・6歳だったが、18年度には35・2歳と高年齢化。ひきこもりの平均期間も7・5年(02年度)から12・2年(18年度)に伸びている。



厚生労働省の集計によると、センターの継続的な利用者は約7500人(昨年3月時点)。支援を受ける期間をみると、約4千人は「1年未満」、約2千人が「1~3年未満」にとどまる。継続的な支援ができているとは言い難い。








スポンサードリンク

nice!(177) 

週1回ボーッとしてみませんか? [気になる情報]

今日は、プレジデントオンラインさんの記事を読んで、面白いと思いましたので紹介したいと思います。



その記事のタイトルは、『週1ボーッとすると人生の転機が訪れる』です。








bo-ttoshiteru_man.png
フリー画像からお借りしました







ちょっと紹介しますね



その記事は、あなたは孤独を感じる瞬間がありますか? で始まります。



独自の調査の結果から、日本人の本音として、寂しいのは嫌だけど、独りでいることは好き、そんな気持ちが明らかになったそうです。



一般的に孤独とは、独りでいることを想像しますね。



孤独には大きく分類すると3種類あります。



「非選択的な孤独」、「選択的孤独」、「実存的な深い孤独」です。



その記事によると、私たちが普通、孤独(寂しい)と考えるのは(未婚、離婚、死別など)でパートナーがいない、親しい友人がいないなど、本人が望まないのに否応なく社会的に孤立した状態を指そうです。



その様な状態を「非選択的な孤独」と言うそうです。



「選択的孤独」とは。自分で主体的に選んだ孤独を指しています。



他人の束縛や周囲の同調圧力から解放され、独りを謳歌する生き方を言います。



ただし、必要な人とのかかわり合いは保っているのです。



「実存的な深い孤独」は、世の中の喧騒から離れて徹底的に孤独に徹し、自己の内面に深く沈潜する状態を言います。



時折無性に1人になり、自分を見つめ直したいと思うようなケースがその状態です。



孤独には、ネガティブなものとポジティブなものがあるようです^^



そこで、1週間に1度だけで良いんです!ただボーっとしてみませんか?



ぼんやりとしながら、頭に浮かんでくることを、とりとめなくメモをしてください。



その行為を自由連想法と言うそうです。



考えてはいけませんよ、ぼ〜っとしながら、どんなものでもメモしていくそうです。



それをしていると、フッと気づくことがあります。



自分はこんなことを考えていたのか、実はこういうことをしたいのかなど。



自分では意識のないところ、潜在意識の扉が開くのかもしれませんね。



ぼ〜っとする場所はカフェでもバーでもどこでも良いそうです。



だいたい30分くらい、コーヒーやお酒を飲みながらでも良いので、ボーっとする。



これを週1回でもやると、人生の転機になることがあると言います!



お忙しいあなたも、ちょっと試してみませんか?^^








bo-ttoshiteru_woman.png
フリー画像からお借りしました







スポンサードリンク

nice!(168) 

スーパーフード? さばの水煮缶で十分!^^ [気になる情報]

スーパーフード、耳にしたことのある方多いのではないでしょうか。



スーパーフードと呼ばれる様になったのは、1980年代頃のアメリカやカナダで、食事療法を研究する医師や専門家の間で、有効成分を突出して多く含む食品に対してその様な言葉が使われはじめたそうです。



そのスーパーフードを代表するものとして、日本スーパーフード協会がとくに重要と考えて、優先的に国内で推奨するスーパーフードがこちらです。



スピルリナ ・マカ ・クコの実(ゴジベリー) ・カカオ・チアシード ・ココナッツ ・アサイー ・カムカム・ブロッコリースーパースプラウト ・麻の実(ヘンプ)。



ちなみに、モデルさんたちが愛用しているのが、アサイー、チアシード、キヌア等々、モデルご用達のスーパーフードなどだそうです。



まっ、流行だからでしょうが、わざわざ高いお金をだして買うほど美と健康になれるのでしょうか?



実は、スーパーフードに頼らなくても、身近で安価な「水煮缶」で十分なんだそうですよ!



『血管を強くする「水煮缶」健康生活』で紹介されているそうです。



監修は、女子栄養大学栄養クリニック所長で医学博士の田中明氏です。



田中氏は、水煮缶でサバ・サケ・トマト・大豆を 常備品として推奨しているそうです。



田中氏によると、水煮缶の四天王は「サバ缶、サケ缶、トマト缶、大豆缶」だそうです。



一種類ずつ特徴を説明します。



『サバ缶』は良質のたんぱく質を含みます。EPAとDHAが善玉コレステロールを増やす作用があるそうです。








food_kandume_saba.png
フリー画像からお借りしました







動脈硬化を防ぐビタミンB2、抗酸化作用があるビタミンEが豊富なんです。



『サケ缶』はアスタキサンチンの抗酸化作用はビタミンEの数百倍もあります。良質なたんぱく質とEPAとDHAを含むみます。








4902165335620.jpg
フリー画像からお借りしました







『トマト缶』各種栄養素が豊富な万能野菜です。リコピンが活性酸素を抑え、クエン酸が疲労回復を促すそうです。







kandume_tomato.png
フリー画像からお借りしました







『大豆缶』動物性たんぱく質に負けないアミノ酸スコア。血液中のコレステロールを減らすサポニン、ホルモンバランスを整えるイソフラボンを含むそうです。








yjimage.jpg
フリー画像からお借りしました







どれも1缶100円前後から販売されていますよね。



お値段的な事も大切なのですが、先ずあげたいのは血管と血液を丈夫に健やかに保つことに繋がる食品なんです。



それらの缶詰には、スーパーフードに勝るとも劣らない魅力があります。



缶詰ですから、非常食にもなりますのでご家庭に常備しては如何でしょうね(^^)v







スポンサードリンク

nice!(157) 

GW10連休だけの「美味しい」特別情報! [気になる情報]

2019年4月1日に発表された新元号は「令和」でしたね。



2019年5月1日に皇太子殿下が天皇陛下に即位され、元号が「平成」から「令和」に改められました。



記念すべき年となりました。



さて、このゴールデンウィーク何をしていますか?^^



旅行?レジャー?ショッピング?趣味でしょうか?それとも勉強(自己研鑽)をしていらっしゃる方も^^



10日連続のゴールデンウィークですから、何でも出来ちゃいますよね~!



美味しい話題!文春オンラインさんの記事を紹介したいと思います。



立ち食いそば、利用されている方多いのではないでしょうか。



私は学生時代は、週に何度もお世話になっていました。



安くてうまくて、早いんです!^^



よく食べに行ったのは箱根そばでした。



そば以外のメニューも美味しかったです。



さて、日暮里にある立ちそば屋「一由そば」というお店があります。








IMG_7786-600x450.jpg
フリー画像からお借りしました







「一由そば」では、2、3年前に「ゲソバーガー」(400円)を一度だけメニューに追加したそうです。



店で一番人気の「ゲソ天」(110円)をバンズにはさんで、レタス、紅ショウガ、マヨネーズで味付けしたものだそうです。








img_491c347a41560282a673f5c301be8bb2106534.jpg
文春オンラインさんの記事よりお借りしました







そのバーガーは斬新すぎるメニューとして話題になっていたということです。



もちろん、もう一度食べたい!というリクエストが多かったそうです。



また、駒込の「一〇そば」では、人気メニューの「GTO」を使った「GTOバーガー」(400円)が販売されています。







itimaru.jpg
フリー画像からお借りしました






「GTO」とは、同店で人気のてんぷら「GTO」(ゲソ(G)に、鶏挽肉(T)、紅ショウガを入れてボールのように丸く(O)して揚げた天ぷらのこと)で、バンズにはさんで完成です。







img_5cbda1eb82dc77c3b979e60377c86a58156950.jpg
文春オンラインさんの記事よりお借りしました






こちらも「ゲソバーガー」同様に好評なんだそうですよ!^^



どちらのバーガーも、売り切れの場合は諦めなければならないそうですが、「ゲソ天」や「GTO」はテイクアウトできるので、ご自宅でもバンズがあれば作れそうですよ。



食べてみたい方、連休中なのでそれほど混まないかもしれませんので、お出かけになっては如何でしょうか?^^


『一由そば』
住所:東京都荒川区西日暮里2-26-8
営業時間:24時間営業
定休日:年始以外年中無休


『一〇そば』
住所:東京都豊島区駒込3-3-14
営業時間:平日・祝 5:30-22:30
     土    5:30-20:00
     日    5:30-18:00
定休日:お盆・年始以外年中無休







スポンサードリンク

nice!(160) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。