SSブログ

“納豆菌最強伝説” 納豆菌は宇宙でも死なない!ってほんと??? [ちょっと気になること!]

スポンサードリンク
0020.jpg




不思議なうわさがネットで広がっているそうです。



「ねとらぼさん」の記事によると、ネットで広がっているうわさとは「納豆菌最強伝説」なんです?^^








adDSC_9518.jpg
フリー画像からお借りしました







納豆菌とは、細菌の一種です。



桿状、好気性で、普通は稲わらなどの上に宿生するそうです。



蛋白質を分解し、特有の粘りと匂いを生じ、その性質を大豆に働かせ納豆がつくられています。



こんな感じです^^ よく煮た(蒸した)大豆に少量の納豆菌をふりかけます。



保温して置いておくと発酵がすすみ、 美味しい納豆が出来上るというわけです。



そして、納豆菌のスゴさの1つとして知られているのは「繁殖力の強さ」です。



他の菌よりも分裂が早く、約30分ごとに増加し、16時間で1個から40億個にまで増えるそうです。



また、生育、繁殖に向いている環境が広く、乳酸菌やイースト菌などの繁殖に悪影響を与えてしまうほどだそうです。


納豆菌は、酸素がないと生育できませんが、一度その生育環境が失われると、子孫を残すために胞子を形成します。


この胞子はとても熱に強く、多くの細菌は100℃で滅菌すると死滅しますが、納豆菌は死滅しないそうです。



100℃で30分間加熱殺菌しても、胞子は生き残ることができるといいますから凄い生命力ですね。



また、高温だけではなく低温にも強く、-100℃でも耐えることができ、酸やアルカリにも強いという特徴があるそうです。



このように、納豆菌は胞子形成によって、過酷な環境下でも生き延びることができる大変強い菌だということができます。


それゆえ、食品製造の現場や造り酒屋(酒蔵で醸造し、店舗で販売を行なう)、生物関係の研究室などでは、納豆の食用が禁止されていることがあるのだそうです。



そう、造り酒屋や生物関係の研究室などにお勤めの方は、納豆を食べられない人がいるのです。



ネットに出回っている「納豆菌最強伝説」は次のような内容だそうです。

「納豆菌が強すぎて、納豆厳禁の職場がある」 → 正解

「100℃で煮沸しても死なない」 → 半分正解

「熱にある程度の耐性がある」事実ですが、100℃で10分間煮沸するとだいぶ死んでしまうそうです。

「人間の致死量の3000倍にあたるガンマ線量を照射されても死なない」 → 真偽不明

「納豆菌がガンマ線で死ぬ」 → 正解ですが、具体的な数値は不明とのことです。

「納豆菌は栄養源が無くても、100万年以上生きられる」 → 真偽不明 可能性は否定できないものの、真偽は分からないとのことです。

「真空にも耐えられる」 → 正解

納豆菌は凍結乾燥(真空状態)で保存可能。ただし、これは納豆菌以外にも当てはまるそうです。

「宇宙空間でも生存する」 → もしかすると……?^^ 研究が進んでいない領域のため断言はできないものの、納豆菌が地球外からやってきた可能性があるそうです。

納豆菌には、地球のマントルに近いところに存在する無機物などに耐性があり、これは他の菌には見られない特徴だといいます。

地表に存在するだけであれば、このような性質を持っているのは不自然。

そこから「はるか昔、地球に衝突した隕石に付着していた地球外生物かもしれない」と推測する人が出てきたのでは、とのこと。

もし、科学的な根拠が得られれば、「納豆菌は宇宙空間でも生存する」という説の信ぴょう性が高まりますが……それは今後の研究成果を待たなければなりません。

取り上げた7つの“納豆菌最強伝説”のうち、3つは真実。

残りも部分的に正しいか、真偽不明という結果になりました。

繁殖力、耐久力の高いのは確かなのですが、うわさの内容がちょっと極端すぎて調査困難なようです。
「ねとらぼさん」の記事より抜粋



いずれにしても、納豆菌は私たちの健康に貢献してくれる良い菌ということは間違いないようです^^



納豆菌は胃液で死なないことから、一部の納豆菌は腸内で発酵し、善玉菌が繁殖しやすい環境を作ると考えられています。


また、繁殖力の強さなどから、体内の病原菌の繁殖を抑える効果が期待でき、O-157やチフス、赤痢、サルモネラ菌など広く効果を発揮するそうですよ^^


ご自身で納豆をつくることも出来るそうです!


こちらをご覧ください。



かわしま屋さんのホームページよりお借りしました






スポンサードリンク



スポンサードリンク



nice!(173) 

nice! 173

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。