SSブログ

お正月におせち料理が間に合わない!そんなのあり? [最近のニュースから]

お正月はご家族でおせち料理を囲んで、お酒を飲んでお喋りをして楽しいひと時を過ごされたと思います^^



わが家では、今年は珍しく手作りのおせち料理で新年を祝いました。



ここ数年は事情があり、おせち料理は全てデパートで買っていたんです。



便利な時代になり、デパートで有名なお店のおせち料理が買えますからね~!



毎年、注文するお店を替えてみたのですが、気に入った味はありませんでした。



殆どの料理は塩分が多過ぎるようです。



お正月におせち料理を食べることには、どんな意味があるのでしょう?




osechi.png
フリー画像からお借りしました



本来の意味とされているのは、大晦日の夜に「歳徳神(としとくじん:その年の福徳をつかさどる神)」を迎え入れて料理を神前に供え、ごちそうを共食し無病息災を願うことであったということです、


ですから、元々は正月ではなく大晦日に食べる料理だったんですね。



肝心なこと、おせち料理の中身はどれも保存食なんですよね。



こんな説もあるようです、お正月の間に出る火は歳徳神の神聖なものとされており、その間は火を使うことを慎むことから、作り置きできる料理を重箱に詰めていたそうなんです。


なるほど~!



神様のことは分りませんが、私が子供の頃のお正月は開いているお店はありませんでしたからね。



日持ちのする保存食ということなんですね。



おせち料理がしょっぱいのは当たり前のようです^^
絶対に忘れてはいけないこと!「年の初めに神さまと食べる食事がおせち料理」ということなんです。


ですから、お正月におせち料理がないと非常に困ってしまいます。



ご自宅でおせち料理をお作りにならないご家庭が増えていますが、度々トラブルを耳にするようになりました。



朝日新聞さんの記事を読んだのですが、茨城県の筑西市が、ふるさと納税の返礼品として発送予定だった2183件のうち358件が発送できなかったというのです。


同市企画課によると、12月30、31日に配送予定だったそうですが、31日の昼までに「返礼品が届かない」という連絡が市に複数件寄せられたということです。


製造元に確認したところ、生産が遅れていることが分かったというのです。



驚いたことに、1日午前3時ごろに製造元より「これ以上の生産・発注の対応ができない」と連絡が入ったそうです。


その業者は2016年度以降同市より返礼品のおせちの生産を受注していたそうですが、今回は掲載するふるさと納税ポータルサイトの数を増やした影響などで、発注量が例年の3倍超になっていたそうです。


筑西市は今後、寄付金を返還するか代わりの返礼品を贈るなど、対応を検討したいとしています。



筑西市も業者の「小野瀬水産」も責任感が無さすぎますね。



もし、私がそんな被害を受けたら、二度と筑西市へのふるさと納税はしないでしょう。



迷惑をかけた方々への対応が遅すぎますし、あまりにもお粗末です!



おせち料理の意味、その大切さが分っていないのでしょうね。



折角のお正月が台無しにされてしまったのですから、本当にお気の毒です。



6日、須藤茂市長は「納税いただいた方に心からおわび申し上げる。細かいところをもう少し打ち合わせなければいけなかった」と謝罪したそうです。



打ち合わせ?この人本当にそう思っているのでしょうか。



発注量が例年の3倍を超えていたのであれば、今まで発注していた「小野瀬水産」にそれだけの処理能力があるのか、打ち合わせ云々の問題ではないはずです。



問題なのは、どうして市が「小野瀬水産」に発注をしたのかということです。



筑西市の市民の皆様、これは明らかにすべきことだと思います。



有権者をバカにしているとしか思えません!
nice!(126) 

おすすめ高級ウイスキー特集~!^^(3日目) [お酒の話題]

00002195.jpg
フリー画像からお借りしました

昨日に引き続き、ウイスキー初心者の方にもおすすめできる高級ウイスキー6銘柄を紹介したいと思います^^



11、アベラワー アブナック (アブーナ)(スコッチウイスキー(シングルモルト))フルーツのような濃厚な甘みと、ビターチョコのスパイシーさがマッチしているそうです。

アベラワー アブナック (アブーナ) 並行品 700ml
価格:7620円(税込、送料別) (2020/1/3時点)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]



12、竹鶴ピュアモルト(ジャパニーズウイスキー(シングルモルト))ニッカウヰスキーの創業者「竹鶴政孝」の名がついている国産の高級ウイスキーです。1918年に24歳で単身スコットランドに渡った竹鶴の思いが実った傑作です。モルトのコク・奥深さと、やわらかく飲みやすい味わいを両立させた独自の味わいが楽しめるということです。



13、アイリッシュ ウイスキー タラモア デュー12年(アイリッシュウイスキー(ブレンデッド))口に含むとしっかりとしたボディと、ほのかに香る甘み、そして後味に深い余韻を残し、深い味わいが味わえるそうです。
癖がなく、スムースな飲み口なので、ウイスキーに慣れていない人にも飲みやすいということです。



14、バーボン ウイスキー ノブ クリーク(アメリカンウイスキー/バーボン(ブレンデッド))9年熟成により、複雑な香りと、奥深い味わいが生まれています。アルコール50℃と高めなので、辛口が好きな人にもおすすめだそうです。



15、タリスカー 18年(アメリカンウイスキー/バーボン(ブレンデッド))長期熟成原酒を使った貴重な限定生産品です。
豊かでフルーティーな香りとスモーキーさが全面に出てそして軽いミントの香りが絡み、多少のクセはありますがウイスキー好きの方におススメです。

タリスカー 18年 45.8度 箱付 700ml 正規
価格:10450円(税込、送料別) (2020/1/3時点)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]



16、サントリー シングルモルトウイスキー 白州(ジャパニーズウイスキー(シングルモルト))若葉のようなみずみずしいフレーバーの原酒を使った、さわやかでキレのある味わいが楽しめるそうです。




今日でウヰスキーの話題を終了します!



日本酒も美味しいですが、ウイスキーも是非お試しくださいね^^
nice!(133) 

おすすめ高級ウイスキー特集~!^^(2日目) [お酒の話題]

00002195.jpg
フリー画像からお借りしました

昨日に引き続き、ウイスキー初心者の方にもおすすめできる高級ウイスキー5銘柄を紹介したいと思います^^



6、バルヴェニー 12年 ダブルウツド(スコッチウイスキー(シングルモルト))はみちつのような風味と甘くスパイシーな味わいが特徴だそうです。



7、イチローズモルト ミズナラウッドリザーブ MWR リーフラベル.(ジャパニーズウイスキー(シングルモルト))奥深くて複雑な味わいが口の中に広がる、本格的な1本ということです。



8、シングルモルトウイスキー山崎 LIMITED EDITION(ジャパニーズウイスキー(シングルモルト))20年以上熟成の山崎モルトを使用し、華やかで奥深い味わいが楽しめるそうです。



9.ジョニーウォーカーブルーラベル(スコッチウイスキー(シングルモルト))蜂蜜の甘い香りとスモーキーさが絶妙に調和しており、「究極のブレンデットスコッチ」ともいわれるほどの逸品だそうです。



10、オールドパー クラシック 18年(スコッチウイスキー(シングルモルト))18年以上熟成の原酒と、9種類のモルトが織りなす重厚な香りと味わいが特徴だそうです。

オールドパー クラシック 18年 46度 箱付 750ml 正規
価格:8300円(税込、送料別) (2020/1/3時点)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

nice!(143) 

おすすめ高級ウイスキー特集~!^^ [お酒の話題]

00002195.jpg
フリー画像からお借りしました

昨日は、高級ウイスキーが投機的目的から高騰しているというお話をしましたね。


私たち消費者にとっても、美味しいウイスキーを多くの人に飲んでもらいたいと頑張っている生産者にとっても良い状況とはいえません。


増産に取り組んでいる生産者もいらっしゃるようですが、当分は今の状況が変わるとは思えません。



そこで、ウイスキー好きの方や興味のある方にお手頃な高級ウイスキー紹介をしたいと思い、ちょっと調べてみました!^^

ところで、ウイスキーといっても様々な種類がありますよね。



大別すると、「スコッチウイスキー」「アイリッシュウイスキー」「アメリカンウイスキー(主にバーボン)」「カナディアンウイスキー」「ジャパニーズウイスキー」の5種類です。


ウイスキーを飲んでみようかな~!という方には、先ずジャパニーズやスコッチ、バーボンウイスキーから試してみると良いみたいですよ!


次に、みなさんご存じだとは思いますがウイスキーの飲み方です^^



ウイスキーには様々な飲み方がありますよね。

1、ストレート:ウイスキーのみ

2、オンザロック:ウイスキー+氷

3、水割り:ウイスキー+水+氷

4、トワイスアップ:ウイスキー+水

5、ハイボール:ウイスキー+ソーダ水(炭酸水)

6、カクテル:ウイスキー+その他



ウイスキーはちょっと、という女性でもハイボールでしたら美味しく飲めるのではないでしょうか。



近年は、メーカーさんのCMの影響でハイボールを好んで飲む方が増えましたね^^



それから、ウイスキーは水で冷やすと飲みやすくなりますが、一方で香りが立たなくなるという特徴もあるんです。


価格の高い高級なウイスキーは、香りを楽しむためにハイボールでも、あえて氷を入れない飲み方も良いのかもしれません。


ちなみに、私が初めてウイスキーを飲んだのは大学生の時で、父のウイスキーをコーラで割ったコークハイでした。


その時の感想は、コーラだけ飲んだ方が美味しいと思いました^^



それでは、ウイスキー初心者の方にもおすすめできる高級ウイスキー16銘柄を紹介しますね。



今日は5銘柄です!



1、ニッカ カフェモルト(ジャパニーズウイスキー(シングルモルト))独特のモルトの甘みや芳ばしさが魅力だそうです。




2、サントリーウイスキー 響21年(ジャパニーズウイスキー(ブレンデッド))長期熟成させたウイスキーならではの、厚みのあるコクが楽しめるそうです。




3、ザマッカラン12年(スコッチウイスキー(シングルモルト))モルトウイスキーの最高峰とも称えられているということです。




4、ザ・ニッカ 40年(ジャパニーズウイスキー(ブレンデッド))長期熟成ウイスキーのまろやかさと、濃厚さ、深いコクが楽しめるそうです。




5、シーバス リーガル18年(スコッチウイスキー(ブレンデッド))芳醇な香りや、ベルベットのような滑らかさがクセになる味わいだそうです。

nice!(148) 

ウイスキー価格高騰続く! [お酒の話題]

今日はウイスキーの話題です!



以前も同様の記事を掲載しましたが、ウイスキーの価格が高騰しています。



希少価値が高いウイスキーの異常な価格で取引されているんです。



現在、ウイスキーの愛飲家にとって高級ウイスキーは手の届かない存在となってしまいました。



これまでは、高級ワインが造られた年代や地域によって驚くようなお値段で取引されていることは知っていました。


今はウイスキーがその様な状態なんです。



時事通信さんの記事によりますと、希少なウイスキーの平均的な価格動向を示す「APEX1000指数」は、14年12月末からの4年半で約2.6倍の水準に到達しているそうです。


そして、同期間の英国のFT100種平均株価指数(ロンドン証券取引所(LSE)における株価指数。LSEに上場する銘柄のうち時価総額上位100銘柄で構成される、時価総額加重平均型株価指数である)の上昇率(13.1%)と比べると、収益性は非常に高いことが分かります。


つまり、飲むために購入するのではなく、投資対象(金儲け)のために買っているんですよね。



驚いたのは、世界で40本しかないと云われている「マッカラン」の1926年に蒸留された60年物は、2018年10月には約85万ポンド(約1,2億円)だったそうです。




catch1005.jpeg
フリー画像からお借りしました




それが、翌月に約120万ポンド(約1,73億円)、19年10月に約145万ポンド(約2,84億円)と、史上最高値を更新し続けているそうですよ!


その傾向は海外だけではないです。



昨年8月にはベンチャーウイスキー(埼玉県)の「イチローズモルト・カードシリーズ」の54本セットが1億円に迫る金額で落札されたそうです。




2015080900275774d.jpg
フリー画像からお借りしました




価格が高騰しているのは、超高級ウイスキーだけではないようで、品質の高いウイスキーは手に入りづらいようです。


現在、本場スコットランドや日本の蒸留所では増産に乗り出しているそうですから、今後の価格変動が見ものですよね。


バブル期の土地価格の高騰に似ているようで、いつまでも持っていては大損をするのではないでしょうか?



その物の価値以上に値段が上がっているのですから、最後にjokerを引かないようにしてほしいですね。
nice!(141) 

「在職老齢年金」の現状について!^^ [気になる情報]

nenkin01.jpg
フリー画像からお借りしました

新年早々ですが、気になる年金のお話をしたいと思います!^^



今の制度では、受給開始年齢は原則65歳で、60~70歳の間で選べます。



その制度内容を75歳まで引き下げようという動きが出ていますよね。



定年になってノンビリするのではなく、働ける人はとことん働け!年金は受給時期を遅らせてほしいんです。



将来の生活設計をしっかり考えないといけませんよね。



では、年金はいくらもらえるのでしょう?



老後資金のベースになるのは、殆どの方は公的年金となりますからね。



先ず「ねんきん定期便」という郵便物がお誕生日月に届いているはずです。



内容を確認せずにスルーする方が意外と多いようですね。



そして、開いてみたけれど何だか分らない?なんて方も^^



でも、それではいけませんよ! 



お手元にある「ねんきん定期便」は、ご自身の将来受け取れる年金額がわかるんです。



私たちにとって将来の生活設計をするための大切な資料なんです。



「ねんきん定期便」は毎年誕生月にハガキで届いているはずです。



そして、35歳、45歳、59歳の時にはA4判の大きな封筒で届きます。



A4判の「ねんきん定期便」には、これまでの全ての年金記録が全て記載されています。



是非、確認してみましょう!



詳細はこちらをご覧くださいね!^^



さて、本題です!



働いていると年金が減ってしまう「在職老齢年金」についてお話をしますね。



【現行制度】
在職老齢年金制度は、就労し、一定以上の賃金を得ている厚生年金受給者について、賃金(ボーナス含む)と年金の合計額が基準額(※)を上回る場合、賃金2に対し、年金1を停止している。
(※)65歳以上(高在老)については、現役男子被保険者の平均月収(ボーナスを含む)を基準として設定(47万円(2019年度))。
60~64歳(低在老)については、夫婦2人の標準的な年金額相当を基準として設定(28万円(2019年度))。
政府は、現行制度の見直しをしています。



現行の65歳以上の減額基準を、月収「47万円超」から「62万円超」に引き上げる案を提示しましたが、減額基準が高すぎるということで「51万円超」に修正しました。


しかし、やはり高額所得者優遇との批判があったことから、65歳以上の制度を改正することから手を引いています。


一方、65歳未満の減額基準を現行の28万円から47万円に引き上げる案が計画されているということです。



どう思いますか?



政府の都合(愚策)で長く働くことになりますが、その結果として年金が減らされたり、停止されたりしては本末転倒だと思います。



高額所得者については、その基準額を再検討する必要があると考えます。



そして、雇用の確保を最優先の課題とすべきだと思います。
nice!(141) 

ダイエットはカロリー制限が一番かも?^^ [気になる情報]

さて、今日は1月5日ですね^^



明日が仕事はじめの方が多いのではないでしょうか。



今日は年末年始のお休みで、ちょっと体重が増えちゃった方に良い話題かもかも知れません^^



そう!ダイエットのお話なんですよ~^^




diet2a.jpg
フリー画像からお借りしました




昨年のOVO [オーヴォ]さんの記事を読みましたら、少々気になりましたので取り上げてみたいと思いました。



渋谷の某クリニックが全国の25~45歳のダイエット経験のある女性に向けて、ネットアンケートを実施したそうです。


「アラサー・アラフォー女性のダイエット」と題して実態を調査しました。



みなさん興味のある内容で「今まで経験したことのあるダイエット」のうち、「効果のあったダイエット」についての集計です!^^


先ず、どんなダイエットに挑戦したことがありますか? という問いの回答です。



ランキング1位となったのは「摂取カロリー制限」で60.1%



2位は「食べる順番ダイエット」(33.2%)



3位は「糖質制限」「筋トレ」(ともに32.1%)



トップ3は食事に関するダイエット方法が多かったそうです。



ちなみに、「ストレッチ」などの身体を動かす運動や「サプリメント」も上位だったそうですよ!



そして、そのダイエット方法で効果が上がったのは何ですか? という問いの回答です。



1位は「摂取カロリー制限」



2位は「糖質制限」



3位は「筋トレ」



4位は「食べる順番ダイエット」



「ジム通い」や「ファスティング(断食)」も順位上位だったそうです。



このアンケート調査の結果では、カロリー制限が一番効果があるということになりました。



私は、ウオーキングと筋トレをしているのですが、納得のできる結果は出ています。



身体を動かして、食生活に気を配ることがダイエットに繋がるんでしょうね^^



健康な身体を維持するには、運動は絶対にした方が良いと思います!
nice!(148) 

長ねぎを食べて“風邪予防”! [気になる情報]

寒いですね~!



今日は長ねぎを話題にしました!



tokusan007.jpg
フリー画像からお借りしました



長ねぎといえば、お鍋には必需品ですよね^^



焼いただけでも美味しく食べることができます。



その長ねぎには、栄養豊富で健康によいとされる成分がたくさん含まれているそうです。



代表的なところでは、アリシン、ビタミンC、βカロテン、カルシウム、ネギオールです。



栄養面からみると、疲れ気味の方には積極的に摂って頂きたい冬野菜なんです。



まず、ねぎの白い部分には、菌やウイルスの働きを抑制し発汗、解熱作用があるネギオールが沢山含まれています。



そして、ビタミンC、β―カロテンやビタミンB1の吸収をアップさせるアリシンも含まれています。



青い部分には、フルクタン、カロテン、カルシウムなど抗酸化作用や免疫力アップに役立つ成分が含まれています。



長ねぎを食べることで、風邪予防、疲労回復、生活習慣病の予防、美容効果、発がん抑制など、素晴らしい効果が期待できるようです。


特にこの時期に長ねぎを毎日食べることで、かぜやインフルエンザ予防に役立ちそうですよね!^^



ちなみに、農林水産省のデータを見ましたら、東京に近い県で多く作られているそうです。



茨城県では夏に、千葉県・埼玉県では秋冬に生産をしています。



ねぎの総生産量は480,900tで、その割合は千葉県が14.1%、埼玉県が12.4%、茨城県が9.7%でした。
nice!(143) 

1日りんご1個を食べて医者いらず!^^ [気になる情報]

今日はりんごの話題です^^




7839ad5f4b396d93f044d0a6dba5bf95_t.jpeg
フリー画像からお借りしました




りんごに含まれている代表的な成分は、カリウム、ビタミンC、食物繊維、りんごポリフェノールです。



私はビタミンCだけしか知りませんでした^^



りんごは、昔から、“1日1個食べれば医者いらず” りんごが赤くなると医者が青くなる”なんていわれていますよね。


りんごが健康に良いといわれているのは、エピカテキンやケルセチンなどの数多くのポリフェノール類が含まれているからだそうです。


特にリンゴの皮の部分には、抗酸化作用があり生活習慣病の予防に役立つポリフェノールや、水溶性食物繊維のペクチンが含まれているんです。


また、不溶性食物繊維のセルロースやビタミンCも沢山含まれています。



みかん同様に、りんごお肌にも女性におススメの食べ物だということが分かりますよね。



シミやそばかすは肌の酸化が原因となるので、抗酸化物質は美肌や美白にもいいそうですよ。



さて、みかんは体に良い成分を効率よく摂取する食べ方がりましたが、りんごにもその様な食べ方があるのでしょうか?


調べてみました^^



最近着目されている食べ方がありました~!



一般的には、上から十字の包丁を入れ、4等分または8等分して芯の部分を取り除いて皮をむく食べ方をするのではないでしょうか。



hensyo--770x513.jpg
フリー画像からお借りしました



皮を剝かずに丸かじりなんて方もいらっしゃいますけどね^^
その食べ方とは、りんごを横向きに置いて“輪切り”にするスターカットと呼ばれる切り方で食べるんです。




top_img_sp.jpg
フリー画像からお借りしました



りんごの皮の部分には、抗酸化作用があり生活習慣病の予防に役立つポリフェノールや、水溶性食物繊維のペクチンが含まれていますし、不溶性食物繊維のセルロースやビタミンCも豊富に含まれています。


りんごの皮の部分を沢山食べるということなんです。



りんごの食べ方は、丸かじりが一番良いようです^^



town20191011152132.jpg
フリー画像からお借りしました
nice!(146) 

栄養を効率よく摂るみかんは食べ方!^^ [気になる情報]

今日は1月2日、朝から飲んでま~す!^^



あっ、まだ朝になっていませんでした。



今日はみかんを話題にしてみました^^



1.jpg
フリー画像からお借りしました



この時期はこたつにみかん、そして家族でTVを観ている光景が定番ですよね。




stl_i_kota_neko_mikan.png
フリー画像からお借りしました




あっ、最近は大分変ってきたとは思いますけど^^



わが家でもみかんは必需品です。



子供の頃、母親からみかんにはビタミンCが含まれているから、風邪をひかないように食べなさいって云われていました。


私の祖母は、時々ストーブでみかんを焼いて食べていましたが、今思うとビタミンCは熱に弱いんですよね^^



151005_mikan_01.jpg
フリー画像からお借りしました



みかんの食べ方は人によって様々です。



皮を剝いてから、キレイにスジを取って食べる人、スジを取って、袋を残して中身だけ食べる人、皮を剝いてスジを取らないで食べる人、中には皮を剝かないでそのまま食べちゃう人もいるようです^^



そんな身近な食べ物みかんには、いろいろな栄養が含まれているようです。



ちょっと調べてみましたら、こんなにいっぱい含まれていましたよ!



β-クリプトキサンチン、オーラプテン、リモネン、ノミリン、ガルボンビタミンC、ビタミンA、ビタミンC、ビタミンE、β-カロチン、ヘスペリジン、ナリンギン、ミネラル類、シネフリン、フラボノイド化合物(ヘスペルジン)、ペクチン、セルロース、カリウム、クエン酸、テルペノイド(香り成分)。



みかんは栄養の宝庫だったんですね^^



その豊富な栄養は、みかんの食べ方によって栄養分の摂取に大きな差が出るそうです。



みかんに含まれる栄養素で代表的なのは、ビタミンCですよね。



ビタミンCには、免疫力を高め細菌やウイルスなどの抵抗力をつける働きがあり、風邪などの病気予防の効果が期待できますね。


更に、心筋梗塞や狭心症・脳梗塞などの動脈硬化を誘発させる悪玉コレステロールを抑制する働きもあるそうですよ。


そして、みかんは女性におススメの食べ物なんです。



美肌効果もあるようです。



みかんに含まれているビタミンCには、シミ・そばかすのもととなるメラニン色素の原因‟チロシン”を生成する酵素である‟チロシナーゼ“を抑える働きがあり、メラニン色素の沈着を防ぐ効果も^^



まだまだあるんです、ビタミンCには肌に大切なコラーゲンの生成に必要な栄養素にもなっていますし、鉄の吸収をアップさせる働きもあるそうです。


みかんって凄いですよね~!^^



その栄養を効率よく摂取するには、どの様な食べ方をしたら良いのでしょう?



みかんの袋やスジの部分にも栄養は含まれていますから、白いスジを取らずに袋のまま食べるのが栄養面では効果があるということです。



ちなみに、私の祖母がみかんを焼いて食べていたので、少々調べてみたんです。



そうしたら意外にも良い効果があることが分かりました!



先ず、みかんは過熱することで、糖度が8.1から9.1にアップします。



みかんに含まれるペクチンなどの食物繊維も加熱すると、吸収率が高まります。



皮ごと焼くことで、皮に守られてビタミンCなどが壊れにくくなるので、焼く時は皮ごとがいいんだそうですよ^^


そして、今回みなさんにお知らせしたかったのは、みかんを皮ごと焼いて食べることで、発がん抑制効果の高い「βクリプトキサンチン」を大量に摂取することができるということなんです。



「βクリプトキサンチン」を焼きみかんほど大量に摂取できる食品は、ほかにはないということです。



是非、お試しいただきたいです!



記事を書きながら、私の祖母は凄い人だったんだと思いました^^
nice!(154) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。