SSブログ

サプリメントの飲用時には要注意! [気になる情報]

今日はサプリメントを取り上げてみました。



近年は健康志向が高まり、サプリメント(健康食品)を利用する人が増えています。




kusuri_nomu.png
フリー画像からお借りします



アメリカでは成人の約7割がサプリメントを使用しているそうです。



日本でも健康食品・サプリメント市場はすでに1兆5,000億円を超えていると云われていますので、今後も高齢化が進むにつれ益々増えるでしょうね。


ちなみに、マイボイスコムさんのアンケート調査によりますと、わが国でサプリメントを利用しているのは35.1%、女性や高年代層で高く、女性50代以上では約45%となっているそうです。


そして、利用経験者は6割強となっていました。



そのサプリメントを服用しながら、病院で処方された薬を服用する方も多いのではないでしょうか。




39292_sample.png
フリー画像からお借りしました



NEWSポストセブンさんの記事に、とても気になる記事がありましたので取り上げてみようと思いました。



病院で処方された薬の効果をサプリや健康食品が邪魔をして、効果を打ち消す可能性があるそうなんです。



さらに気になったのは、そのような飲み方をすると重篤な症状をもたらすこともあるというのです。



同記事には、『抗血栓薬』『抗炎症薬』『糖尿病治療薬』について、処方薬と組み合わせると危険なサプリメント・健康食品が紹介されていました。


お役に立つかもしれませんので、ご覧くださいね。



先ず『抗血栓薬(ワルファリンカリウム)』と組み合わせると危険なサプリメント・健康食品です。

〇『ビタミンA』
 ビタミンAに血液凝固を抑える働きがあるため、ワルファリンカリウムの抗血液凝固作用を増大させてしまい、出血や青あざができる可能性が。

〇『ビタミンE』
 ビタミンEは、抗酸化作用や手足の血流の活性化の効果が期待されるため、相乗効果によりけがなどで出血した場合、血が止まらなくなることが懸念される。

〇『ニンニク』
 食事で摂る程度なら問題はないが、ニンニクには抗血液凝固作用があるため、ワルファリンカリウムの効果を増大させてしまう。サプリメントなどでの大量摂取は避けるべき。

〇『ビタミンK』
 ワルファリンカリウムは血液凝固作用のあるビタミンKの働きを阻害する作用があり、したがってビタミンKを併用するとワルファリンカリウムの血中濃度を低下させ、期待した効果が減弱する可能性がある。

〇『コエンザイムQ10』
 抗酸化作用を持ち、悪玉コレステロールの抑制や、生活習慣病の予防が期待できるサプリメントだが、一方で血液凝固を促進する可能性もあり、薬の血液凝固の抑制効果を弱めてしまう。

〇『クロレラ』
 ビタミンKを多く含んでいるため、血液凝固防止剤であるワルファリンカリウムの作用を阻害し、薬の効果を弱めてしまう可能性がある。青汁や納豆も、食べ合わせは避けた方がよい。



次に『抗炎症薬』との組み合わせで危険なサプリメント・健康食品です。

〇『カンゾウ』
 どちらも体内のカリウム量を減少させるため、低カリウム血症になり、不整脈が起こったり、まひや脱力感を感じたりすることがある。



そして『糖尿病治療薬(グリメピリド、グリベンクラミド、グリクラジド、インスリン製剤など)』と組み合わせると危険なサプリメント・健康食品です。

〇『DHA』
 コレステロール値の低下、動脈硬化予防などが期待されるが、同時に血糖値を上昇させる効果があり、血糖値を低下させるために使用される糖尿病治療薬と併用すると、効果を弱めてしまう。

〇『トクホ(血糖値低下や安定化を謳うもの)』
 どちらも糖を分解する酵素の働きを抑える作用を持つため、薬剤の作用が増強され、低血糖になる恐れが。加えて、未消化の糖質が腸内で発生し、ガスが多くなるため、腹部膨満感のリスクも。

〇『サイリウム』
 糖の吸収を遅らせ、食後の血糖値上昇を抑制する働きがあるサイリウム(オオバコ)と糖尿病治療薬を併用すると、血糖値が激しく低下するリスクが。

〇『ショウガ』
 ショウガには体を温めて血流を促すとともに、血糖値を下げる効果もある。血糖値を下げる働きのあるインスリンなどと併用すると、効果が増大され、低血糖に陥る危険性がある。

何かあってからでは遅いですからね!

実は、私の義姉が糖尿病でインスリン注射をしているんです。

去年、一緒に生姜焼き定食を食べたのですが、大丈夫だったのかなぁ~^^

nice!(138) 

銚子電鉄・車内で猫と触れ合う企画 NG! [ちょっと気になること!]

今日は銚子電鉄(千葉県銚子市)の話題なんですよ^^




7ECC4582AFFB40E2BBD0A948181B5589_LL.jpg
フリー画像からお借りしました




銚子電鉄といえば、資金難の地方鉄道としてのイメージがすっかり定着していますよね。



同電鉄は、存続をかけて様々な施策が行われ成功をしています。



認知度を高める為の商品開発、応援したいという沿線住民や学生さんたちの支援を受けて頑張っていらっしゃいます。


赤字路線のお手本となる鉄道だと思っています。



しかし、今回は2月5日に予定されていた催し「ぬくねこ電車」で、猫と触れ合えるイベントが中止になったそうです。


その企画は、猫カフェの協力を得て、電車内に猫と触れ合える場所を設ける予定でした。



さらに、車内で地産キャベツを使ったミルフィーユ鍋も楽しめるほか、市内を散策する自由時間もあるというものでした。


その企画は「ぬくねこ電車」は、専門学校「日本工学院」(東京都大田区)の学生さんが考えたそうです。



その学生さんは、同校2年、木原花梨さん(19)が「日本一のエンタメ鉄道」を目指す同電鉄に着目し、電車を借りてイベントを行いたいと学校側に提案したそうです。


同電鉄によると、SNSで「人間本位で猫がかわいそう」などと批判が相次ぎ、同電鉄と主催者が協議して決定したということです。


時流に乗った良い企画だと思っていましたが、通常のダイヤに運行する列車で行うと問題が出そうだな?って思たいたんです。


猫が苦手の方も多いでしょうからね^^



猫カフェの猫ちゃん達が協力してくれることは、ねこちゃん達の為にもなることだと思うので良い企画だと思っていました。


中止になったのは残念ですね。
nice!(140) 

おすすめ焼酎ランキング!^^(4日目) [お酒の話題]

今日は、焼酎のおすすめ20銘柄 第16位~20位をご紹介します!^^



第16位、極上 宝焼酎(ごくじょう たからしょうちゅう)宝酒造(京都市)

極上<宝焼酎>20度 1.8L紙パック
価格:1463円(税込、送料別) (2020/1/14時点)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]





第17位、佐藤黒麹(さとうくろこうじ)佐藤酒造(鹿児島県)

佐藤 黒麹 芋焼酎25度 1.8L
価格:7629円(税込、送料別) (2020/1/14時点)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]


佐藤酒造 佐藤 黒麹仕込 720ml
価格:2680円(税込、送料別) (2020/1/14時点)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]



第18位、獺祭(だっさい)旭酒造(山口県)




第19位、一番札(いちばんふだ)アサヒビール(東京都)

一番札 25度 900mlアサヒ 【麦焼酎】 いちばんふだ
価格:807円(税込、送料別) (2020/1/14時点)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]






一番札 25度 【麦焼酎】1800ml (1.8L瓶×6本)1ケース
価格:10285円(税込、送料無料) (2020/1/14時点)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]



第20位、かのか(かのか)アサヒビール(東京都)








nice!(135) 

おすすめ焼酎ランキング!^^(3日目) [お酒の話題]

今日は、焼酎のおすすめ20銘柄 第11位~15位をご紹介します!^^



第11位、天使の誘惑(てんしのゆうわく)西酒造(鹿児島県)

天使の誘惑 720ml 〔化粧箱入り〕【西酒造】【□】
価格:3316円(税込、送料別) (2020/1/14時点)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]



第12位、甕雫 (かめしずく)京屋酒造(宮崎県)






第13位、しそ焼酎 鍛高譚(たんたかたん)合同酒精(東京都)






第14位、森伊蔵(もりいぞう)森伊蔵酒造(鹿児島県)

森伊蔵 25°1800ml【森伊蔵酒造】
価格:18000円(税込、送料別) (2020/1/14時点)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]



第15位、兼八(かねはち)四ツ谷酒造(大分県)

兼八 1800ml【ギフ_包装】【楽ギフ_のし宛書】
価格:3969円(税込、送料別) (2020/1/14時点)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]


兼八 720ml
価格:2096円(税込、送料別) (2020/1/14時点)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

nice!(135) 

おすすめ焼酎ランキング!^^(2日目) [お酒の話題]

今日は、焼酎のおすすめ20銘柄 第6位~10位をご紹介しますね!^^



第6位、好きやねん(すきやねん)宮崎本店(三重県)

宮崎本店 好きやねん 25度 4L×1本
価格:2576円(税込、送料別) (2020/1/14時点)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]


甲 金宮 好きやねん 25°/宮崎本店 4L×4本
価格:10424円(税込、送料別) (2020/1/14時点)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]



第7位、百年の孤独(ひゃくねんのこどく)黒木本店(宮崎県)

百年の孤独 720ml
価格:4780円(税込、送料別) (2020/1/14時点)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]





第8位、魔王 (まおう) 白玉醸造(鹿児島県)

魔王 25度 720ml 【白玉醸造】
価格:3480円(税込、送料別) (2020/1/14時点)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]


魔王 25度 1800ml【白玉醸造】
価格:7980円(税込、送料別) (2020/1/14時点)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]



第9位、いいちこ(いいちこ)三和酒類(大分県)






第10位、紫の赤兎馬(むらさきのせきとば)濱田酒造(鹿児島)






nice!(133) 

おすすめ焼酎ランキング!^^(1日目) [お酒の話題]

今日は焼酎の話題にしてみました。



私は焼酎を飲むことが多いのですが、会社の同僚も焼酎を飲む人が殆どです。



随分前から焼酎ブームなんて謂われていますからね~



健康面からみても焼酎は良いそうです。



近年はご存じの通り健康ブームですからね。



焼酎は糖質も低く、カロリーも1杯で換算すると他のアルコール類よりも比較的に低いそうですから、ダイエットをしている方にも良いようです。


赤ワインが血液をサラサラにする作用があるように、焼酎も血栓症の予防に効果があるのだそうです。



しかも、原材料の芋、ソバ、麦など、それ自体も健康に良いのですから、同じ飲むなら身体にいい焼酎をって思ってしまいますよね^^


酒飲みにはありがたいです!



さて、今回は焼酎のおすすめ20銘柄をご紹介したいと思います。
(gooランキングさんのサイトより)


今日は第1位~5位を紹介しますね。



第1位、赤霧島(あかきりしま)、霧島酒造(宮崎県)

赤霧島 25度 900ml
価格:1163円(税込、送料別) (2020/1/14時点)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]





第2位、黒霧島(くろきりしま)、霧島酒造(宮崎県)





第3位、宜有千萬(よろしくせんまんあるべし)、八海醸造(新潟県)





第4位、吟香鳥飼(ぎんかとりかい)、鳥飼酒造(熊本県)



第5位、ダバダ火振(だばだひぶり)、無手無冠(高知県)



nice!(145) 

お金持ちはケチってほんと?^^ [ちょっと気になること!]

お金は、無いよりは有った方が良いに決まっていますよね^^



世の中には、お金持ちって云われている人たちがいます。



あの国外逃亡をした、支払いは全て会社持ち?日産の大量解雇で再建を実現したカルロス・ゴーン氏も大金持ちでしたね^^

昔から、本物の金持ちは「ケチ」とよくいわれますが、それは本当なのでしょうか?^^





o0347040014640197067.png
フリー画像からお借りしました




「3代続けば末代続く」ということわざがありますね。意味は、家は三代続けて栄えれば、基礎も固まって長く続くということです。


また、「名家三代続かず」ということわざがあります。意味は、一代目が苦労して作った財産も、苦労を知らずに育った二代目三代目が、使い尽くしてしまう。長者の家はあまり長くは続かないということです。


僕が幼い頃の友達の家は、有名な資産家、大地主さんだったんです。



今は普通の家になってしまいました。



父親が働かずゴルフばかりしていたからなのでしょうか、殆どの土地は人手に渡ってしまったようです。



中々、財産を維持するということは難しいのかもしれませんね。



何代にも渡って資産家といわれる家の人は、「納得感」があるものにしかお金を使わない傾向にあるそうです。



衣食住や子供の教育など、生活に必要なところにはお金をしっかりとかけますが(必要以上に華美ではありません)、納得できないもの、無駄と判断したものには1円も出さない,


そんな人たちのようです。



私たちが想像している「お金持ちは高級車に乗り、毎日高級料理を食べている」というのは、どうやら実際には少ないのではないでしょか。


きつと、私たち庶民と同じレベルの金銭感覚を持っている方が多いのもしれませんね。



くらしとお金の経済メディア「LIMOさん」の記事によりますと、



『世界のお金持ちたちは、一般的にいわれるような浪費家ではなく、「重要だ」「やりたい」と思ったことに効率よくお金をかけるお金の使い手なのです。そして彼らの視点からいうと、彼らは「ケチ」ではありません』。

『お金持ちは強い承認欲求を持っていない
「承認欲求」とは、他人から認められたいという欲求のことです。たとえば「自分のがんばりをだれかに褒めてもらいたい」、「SNSの投稿にたくさん「いいね!」がほしい」などは承認要求の表れともいえます。

承認欲求が強い方は、高級ブランドの商品を購入して写真を投稿したり、有名人が開催しているイベントに行って共に記念写真を撮ってその写真を投稿したりして、SNSでの称賛を集めようとします。つまり、承認欲求をお金で解決している状態です。

ただしお金持ちは、承認欲求をお金で解決しようとはしません。起業や投資など、自分のやりたいことに取り組んで優秀な成績を収めることで、大きくメディアに取り上げられたり自然と祝福や応援の声がかかったりするようになるのです。

そのため、人に見せびらかすようなブランド品も高級車も必要ありません。お金持ちは、自分のモチベーションが高まるような“やりたいこと”をしているからこそ、承認欲求が満たされているのです。』



お金持ちの多くは「ケチ」ではないということが分かりました!^^
nice!(134) 

頭痛持ちの方「中華料理」と「オリーブオイルを使った料理」をは食べちゃダメ???^^ [気になる情報]

今日は頭痛の話題(お役立ち情報の紹介)です^^




virus_zutsuu22.png
フリー画像よりお借りしました



頭痛で悩んでいる人が意外に多いようですね。



頭痛にはいろいろな種類があるようです。



.先ず、慢性頭痛とは、片頭痛、緊張型頭痛、群発性頭痛など、いわゆる「頭痛もちの頭痛」と呼ばれるものです。

命にかかわるような危険なものではないようです。



次に、脳や全身の病気が原因の頭痛(症候性頭痛)



場合によって、は命にかかわるものもあります。



そして、日常的な生体反応としての頭痛



冷たいものを食べたときなどに頭がキーンと痛くなったり、二日酔いの頭痛などもそうです。



とくに心配する必要のない頭痛です。



今日、取り上げた頭痛は「慢性頭痛」で良く耳にすることのある「頭痛もち」の頭痛なんです。



「慢性頭痛」は、日本でも多くの人が悩んでいる頭痛で、正確な統計はないそうですが、840万人が悩んでいるとも云われているそうです。

5人に1人が頭痛持ちだと推定されていることからも、多くの人が慢性的な頭痛に悩んでいることが分かりますね。


しかし、「命に別状はないから」と医療現場でも軽視される傾向にあり、痛み止めが処方されて終わり、ということも少なくないそうです。

そのため、多くの方が市販薬でなんとか痛みをごまかしながら過ごしているといいます。



片頭痛の原因はいったいなんなのでしょう?



文春オンラインさんの記事によりますと、片頭痛に悩んでいる方の特徴は、そうでない方よりも敏感な脳の持ち主なんだそうですよ!

特徴としては、まぶしいところを嫌い、うるさい音や強い匂いに敏感に反応して、脳が異常に興奮し、これを痛みに変え、頭痛を引き起こします。

他にも、片頭痛持ちの人は、気圧や気温、環境の変化、女性の場合だと月経をはじめとする女性ホルモンの変化にも敏感に反応するそうです。

頭痛のない人に比べて、脳の働きがよすぎるとも言え、その働きがあまりにも度を越してしまったときに頭痛という痛みが危険信号となって現れるということです。

さて、片頭痛の方は「中華料理」と「オリーブオイルを使った料理」を控えた方が良いという理由をご紹介しますね。



『オリーブオイルにはポリフェノールが含まれていて、血管を拡げ、血行を促進する作用があるため健康にいい食材とされています。しかし、血管を拡げることは、脳血管を拡張させ、周囲の三叉神経を刺激して症状を悪化させることになりかねません。その他にも赤ワインやチョコレート、チーズ、柑橘系のフルーツは血管を拡張させるチラミンという物質が多量に含まれていますし、ハムやサラミ、ソーセージなどに使われている亜鉛酸ナトリウムにも血管拡張作用があります。そのため、イタリアンでの食事には要注意です。オリーブオイルをたっぷり使った魚介類のマリネに、赤ワインを飲みながらチーズをたっぷり使ったパスタ、オリーブオイルをふんだんに使ってこんがり焼いた仔牛のロースト、デザートは地中海のオレンジを使ったシャーベット……。とても美味しそうなメニューですが、片頭痛持ちの人や脳過敏症候群の人が食べれば、ほぼ間違いなく痛みや諸症状を悪化させるでしょう』
文春オンラインさんの記事より抜粋


さらに気をつけたいのが中華だと言う。
「中華料理では、うま味調味料が多く使われますが、これもまた脳の血管を拡げてしまう元凶です。欧米では、中華料理を食べ始めると1時間もしないうちに頭が痛くなり、食事の途中でも帰ってしまうような人々のことを『Chinese restaurant syndrome(中華料理店症候群)』と呼んでいます。こうした食材や料理は、絶対にNGというわけではありませんが、気圧が下がってきたときや月経の前後など、脳血管が拡張しやすいときには避けるようにし、普段も一度に食べる量や食べる回数を控えるようにしていきましょう。

慢性的に頭痛がある人は、和食がおすすめです。和食には、魚介類や大豆製品など、神経細胞の異常な興奮を抑えることで片頭痛に予防効果のあるビタミンB2や、脳血管を安定させる効果のあるマグネシウム、さらに食物繊維を多く含む食材が揃っています。また、コーヒーや紅茶に含まれるカフェインには、血管を収縮させる働きがあるため、片頭痛対策に役立ちます。『痛くなりそう』と思ったときに早めにカフェインを摂ることは、予防手段のひとつとして覚えておくとよいでしょう」
文春オンラインさんの記事より抜粋



頭痛もちの方、毎日辛い思いをしていらっしゃるのではないでしょうか。



この文春オンラインさんの記事の内容(予防手段)は、直ぐにお役に立つのではないでしょうか^^
nice!(140) 

「ふぐ」はやっぱり危険! [気になる情報]

今日はふぐの話題です!^^



p5485-photo1.jpg
フリー画像からお借りしました



フグ料理、美味しいですよね~^^



set-e_1.jpg
フリー画像からお借りしました



新年会はフグ料理で乾杯しよう!なんて話が出ているのですが、だれも予約をしようとしない、そんなまとまりのない会社に勤めています^^


来月、2月9日は「2=ふ 9=く」で「ふぐの日」なんですよね。



下関ふく連盟が1981年に制定したそうです。



ふぐは食べると美味しいし、愛嬌のある可愛い形をしているので、危険な魚だなんて思えませんよね。



そう、多くの方はご存じだと思いますが、ふぐには、猛毒「テトロドトキシン」をもっています。



ふぐの猛毒は昔から知られていましたが、その毒の正体が解明されたのは20世紀に入ってからなんだそうです。


しかし、ふぐが危険なのは猛毒だけではないんですよ!



ふぐの歯は、カッターの刃のような板状の歯「板歯」が上顎、下顎にそれぞれ2枚ずつ、計4枚の強力なクチバシ状の吻となっていているそうです。


その切れ味は物凄く、サザエの固い殻もバキバキと噛み砕いてしまうほどですから、誤って指をかまれれば大怪我をすることになります。


美味しいふぐは、こわ~い魚だったんです。



ちなみに、煮干しに小さなふぐが混じっていることがあるそうです。



fugu.jpg
Togetterさんよりお借りしました



Togetterさんにこんな記事がありました。



煮干しの中に小さなふぐが混入していて、メーカーさんに問い合わせをしたところ、こんなお返事が!



EN5SnlpUwAETQDm.jpg
Togetterさんよりお借りしました



Yahoo Japanニュースさんの記事によると、危険かどうかは食べる量と毒性によるので、ふぐのサイズと種類が重要なのだそうです。


そして、煮干しになったふぐの種類を、我々素人が判別するのは難しいだろう、ということでした。



だから、食べない方が良さそうですよ^^



Togetterさんは面白い内容がいっぱいありましたのでご紹介しますね!
ご興味のある方はこちらからどうぞ!^^
nice!(135) 

マダニを媒介とした感染症ってご存知ですか?^^ [気になる情報]

今日は「マダニ」を話題にしてみました。



yjimage.jpg
フリー画像からお借りしました



ところで、マダニって聞いたことありますか?



マダニは、日本全国に分布しているそうです。



特に野生動物が生息する自然環境が豊かな場所に多く生息していて、市街地周辺でも自然が豊かであれば、畑やあぜ道などにもいるんです。


実は、日本農業新聞さん(2019,10,30)の記事を読んで、これは怖いな~って思ったんです。



マダニによる感染症で、2019年は10月時点で92人が感染して、少なくとも5人が死亡しているそうです。



朝日新聞さん(2019,5,16)にはこんな記事が、



『東京都はマダニが媒介するウイルス性感染症、重症熱性血小板減少症候群(SFTS)を、都内の50代の男性が発症したと発表した。


都内での患者発生の報告は、2013年に届け出が義務付けられて以来初めてという。



都によれば、男性は1~5日に長崎県内を旅行した際、草むらなどに入った際にマダニにかまれて感染したとみられる。


6日に発熱や下痢などの症状を訴え、9日に都内の医療機関を受診。その後病院に入院し、14日に感染が確認された。


SFTSの感染例は西日本を中心に報告されているが、都は、地域に関わらず、マダニが多い場所では肌の露出を少なくするよう呼びかけている。』


マダニは動物の血を吸って成長します。



動物が生息している場所にマダニが潜んでいる可能性があるということですね。



多く生殖しているのは、野生のイノシシやシカなどがいる森の中などだそうです。



野生動物が通った後の「けもの道」を見かけたら注意してください。



動物のいるところ、マダニありと考えましょう!



マダニは動物の血を吸うことで成長し、卵から幼虫→若虫→成虫となり雌の成虫がまた卵を産んで、そんなサイクルを繰り返すそうです。


人間も血を吸われると、そのときにマダニの体内にいる病原体が体内に入ってくるため、人間が感染症を発症するんです、怖いですよね。


マダニなら身を守る対策としては、野外では腕・足・首など、肌をなるべく露出させないことだそうです。



そして、もし噛まれてしまったら皮膚科などの医療機関で適切な処置をしてもらってください。



ご自分で処理をしても問題ないとしている情報もありましたが、念のため医療機関での処置をおススメします。



自分で除去しようとすると、虫体の一部が残ってしまう場合があり、あとから炎症や病気を発症する原因になることもあるようです。


そんなこと云ったって、暖かくなると、ピクニックやキャンプに出掛けることもありますよね^^



その様な時には念のため、こんな対策グッズがありましたのでご紹介しますね!
アース製薬さんのホームページ(他)より



お役に立つかもしれません!^^



『外出時にマダニを寄せつけない』





『屋外のマダニを駆除』

アース製薬 ヤブ蚊マダニジェット 屋外用 480ml
価格:822円(税込、送料別) (2020/1/12時点)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]



『家の中に入ってしまったマダニを駆除』







『ペットのマダニ対策』




nice!(148) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。