SSブログ

今日2月18日は「嫌煙運動の日」 [ちょっと気になること!]

あなたはたばこを吸いますか?^^


私は学生時代から吸っていたのですが、今は禁煙をして何十年も経っています。


ヘビースモーカーだったんですよ^^


最近は喫煙者の数が少なくなりましたよね~


でも、未だに喫煙のマナーが悪い方が非常に多いのには呆れてしまいます。


禁煙エリアでも平気でたばこを吸う人、火のついたままのたばこをポイって道に捨てる人、まだまだいるんですよね。

わたしの家の前の道路にもポイ捨ての吸殻をよく見かけます。


その吸殻を掃除は近隣住民の私たちなのですから、本当に腹が立ちます。


喫煙者の権利を認めていない訳ではないのですから、最低限のルールは守ってほしいと思います。

はい、今日2月18日は「嫌煙運動の日」です。


1978(昭和53)年の今日、東京・四谷で「嫌煙権確立をめざす人々の会」が設立されました。


既に札幌市に「非喫煙者を守る会」がありましたが、「日照権」をヒントにして作られた「嫌煙権」という新語のアピールによって嫌煙運動が全国に広まったそうです。

ちなみに、世界禁煙デー 5月31日で禁煙週間 5月31日~6月6日となっています。
nice!(82) 

今日2月17日は「千切り大根(切干大根)の日」 [ちょっと気になること!]

毎日、寒いですね~!


仕事や学校から帰ってきて、温かいお鍋やおでんが美味しい季節です^^


お鍋と言えば様々な具が入りますが、お鍋やおでんに大活躍の野菜といえば、冬に旬を迎える大根ではないでしょうか。

ヘルシーでダイエットにも良さそうなイメージがありますが、その栄養素についてはあまり知られていないかもしれていないようです。

大根は、低カロリー・低糖質で体にやさしい野菜です。


水分が多いためあまり栄養がないと思われがちですが、実は栄養も豊富なんですよ。


そして、ダイエットにもぴったりの食材です。


実際にどれくらいカロリーがあるのか、どんな栄養があるのかを調べてみました。


大根1本あたり(900g)カロリー135kcal・糖質25.2g。2~3センチの輪切り(80g)カロリー12kcal・糖質2.2gだそうです。

大根の約95%は水分なので、他の野菜に比べて糖質量が少なく、カロリーもかなり低いのが特徴なんですね。

次に、大根に含まれる栄養素のうち主なものは、ビタミンC、消化酵素、イソチオシアネートの3つでした。

ビタミンCには、体内の活性酸素を取り除く抗酸化作用があるとされます。


抗酸化作用によって、免疫機能の低下を抑える効果や美肌効果が期待できます。


大根に含まれる消化酵素は、デンプンを分解するアミラーゼ、タンパク質を分解するプロテアーゼ、脂質を分解するリパーゼです。

特にアミラーゼには、消化を促進する作用があります。


二日酔いなどの、胸焼けや胃もたれを防止する効果もあるとされていますよ^^


大根の辛み成分となっているのが、イソチオシアネートです、


抗菌作用や血液をさらさらにして血栓を予防する効果も期待できます。


大根は、葉も栄養豊富だってご存じでしたか?


効果・効能としては、新陳代謝のアップ・美肌効果・免疫機能の低下を防ぐ・丈夫な骨作り・血球を作る・歯や骨のもとになる・利尿作用・高血圧予防・むくみ解消・消化促進・便秘解消に良いそうです。

大根は色々な食べ方、調理方法があると思いますが、私はお料理が苦手なので、大根サラダにして食べることが多いです。

千切りにしてドレッシングをかけて食べるんです^^


簡単で美味しいですからね^^


はい、今日2月17日は「千切り大根(切干大根)の日」です。


千切り大根の生産が2月に最盛期を迎えることと、「千」の字を「二」と「1」に見立て、「切」の字の「七」を合わせて2月17日としたのだそうです。

広島県福山市の乾燥食品メーカー・こだま食品が2010年に制定しました。
nice!(81) 

今日2月16日は「日蓮聖人降誕会」(日蓮大聖人様のお誕生日) [ちょっと気になること!]

今日2月16日は日蓮大聖人様のお誕生日なんです。


きっと今の総理大臣の名前を知らなくても日蓮大聖人を知らない人はいないでしょうね^^
日蓮聖人は、貞応元年(1222年)2月16日、安房国東条郷(現在の千葉県鴨川市小湊)で生誕しました。

千葉県鴨川市にある大本山小湊誕生寺では『宗祖御降誕会』が執り行なわれます。


「千葉県鴨川市 大本山小湊誕生寺 公式サイトはこちらからどうぞ!」
nice!(88) 

今日2月15日は「春一番名付けの日」^^ [ちょっと気になること!]

まだまだ寒いですね~!^^


2月3日(節分)が終わりましたね。


節分とは、季節の変わり目を意味します。


昔は、立春、立夏、立秋、立冬の前日を節分と言いました。


しかし、現在では冬から春になる立春の前日の2月3日だけが節分として残りました。


立春は1年の始まりと考えられていて立春の一日前の節分は大晦日にあたるため、悪いものを追い出して素晴らしい春を迎える為に春の節分だけが行事として残ったと言われているそうですよ。

そして、春一番は、冬から春への移行期に、初めて吹く暖かい南よりの強い風のことですよね。


気象庁の定義では、2月4日ごろの立春から3月21日ごろの春分までの間に、広い範囲で初めて吹く暖かく(やや)強い南風のことを言うようです。

正確には「気象庁が正式に春一番として認定するのは、風速が毎秒8mを超えること、前日から気温が上昇していること、といった条件を満たした場合です」

はい、きょうは「春一番名付けの日」です。


そ立春から春分にかけて、その年にはじめて吹きつける強い風が「春一番」です。


冬の北風とは異なり、逆方向の南側から吹くため、暖く強い風の流れを感じられます。


の由来は、1963年2月15日に「春一番」という言葉がはじめて新聞で使われた出来事にちなんで、記念日として制定されました。

もともと漁師さんたちのあいだでは「春一」や「春一番」と呼ばれていたのだそうです。


nice!(90) 

今日2月14日は「平将門忌」 [ちょっと気になること!]

今日2月14日は「平将門忌」です。


将門は、天慶3年(940)2月14日の合戦を迎えて、石井の北山に最後の布陣をします。


最初は風上に立って優位な戦いでしたが、急に風向きが変わり、正面から突風を受ける立場になったとき、敵の矢を受けて倒れました。

平将門は有名ですから、ご存じの方も多いと思います。


NHKの大河ドラマで放送された『風と雲と虹と』をご覧になりましたか?


物語の舞台となったのは、平清盛が生まれるおよそ200年前の平安時代中期です。


大河ドラマでは、これほど古い時代を扱うのは初めてだったそうです。


板東(関東)の下総を中心に太く短く生きた板東武者・平将門と、時を同じくして瀬戸内海の海賊勢力と結、朝廷に対して反乱(将門の乱)を起こした伊予の国司・藤原純友を描いた歴史ドラマです。

この大河ドラマの影響でしょうね。


将門煎餅なんてネーミングでおせんべいが売られていたようです。


舞台となった茨城県岩井市は市名が坂東市になりました。


本当に大河ドラマの影響って大きいですよね~^^


平将門と言えば、わが国の歴史に残る「日本三大怨霊」のひとつです。


「日本三大怨霊」と呼ばれているのは、菅原道真、平将門、崇徳天皇です。


将門の乱で討ち取られた平将門の首は京へと送られ、都の河原に晒されることとなりました。


しかし、無念の死を遂げた平将門の首には、奇妙な出来事が立て続けに発生したそうです。


何ヶ月も目を閉じなかった、夜中に歯ぎしりをしたといった噂が絶えなかったのです。


当当時の人々は平将門の強い怨念としてこれを恐れました。


そしてついには、首が体を求めて関東へと飛んでいったという伝説まで残っています。


飛んでいった先に建てられたのが、現在の東京都千代田区・大手町にある将門塚(しょうもんづか)と言われています。

nice!(90) 

今日2月13日は「苗字制定記念日」 [ちょっと気になること!]

今日2月13日は「苗字制定記念日」です。


私は今まで、昔は名前(田吾作や助六など)だけで苗字はお侍さんしかなかったんだと思っていましたが、実際にはそうではなさそうなんです。

そこで、ちょっと調べてみました^^


明治8年2月13日、太政官布告「平民苗字必称義務令」により国民はすべて姓を名乗ることが義務づけられました。

江戸時代までは平民は名字がなかったとまことしやかに喧伝されていますが、実際には、農民や町人が名字を「公称する」ことができなかっただけだったそうです。

明治3年に平民苗字許可令で平民も名字を公称できるようになりましたが、読み書きができない人も多く、制度が浸透しなかったのです。

そこで姓を名乗ることを義務化したのがこの太政官布告でした。


なるほど~!全然知りませんでした^^

nice!(91) 

今日2月12日は「リンカーン誕生日(Lincoln's Birthday)」 [ちょっと気になること!]

今日2月12日は「リンカーン誕生日」です。


あの有名な隷解放宣言を行ったアメリカ合衆国第16代大統領エイブラハム・リンカーンの1809年の誕生日なんです。


「奴隷解放宣言」
アメリカ合衆国大統領による布告
西暦1862年9月22日、アメリカ合衆国大統領より、特に以下の事項を含む宣言が発せられた。

「西暦1863年1月1日の時点で、その人民が合衆国に対する反逆状態にあるいずれかの州もしくは州の指定された地域において、奴隷とされている すべての者は、同日をもって、そして永遠に、自由の身となる。陸海軍当局を含む合衆国の行政府は、かかる人々の自由を認め、これを維持する。そして、かかる人々が、あるいはそのうちの誰かが、真の自由を得るために..行ういかなる活動についても、これを弾圧する行為を一切行わない。

行政府は、前記1月1日に、宣言によって、人民がその時点で合衆国に対する反逆状態にある州および州の地域を指定する。また、同日時点で、州またはその人民が、その州の有権者の過半数が参加する選挙で選出した議員を、誠意を持って合衆国議会に送っている場合には、これを否定する強力な証言がない限り、それをもってその州およびその人民がその時点で合衆国に対する反逆状態にないことを示す確実な証拠とみなされる」

これにより今、私、合衆国大統領エイブラハム・リンカーンは、合衆国の権威ならびに政府に対する武力による反逆が実際に起きたときの合衆国陸海軍の最高司令官として私に与えられた権限に基づいて、またかかる反逆を制圧するための適切かつ必要な戦争手段の1つとして、前記の日付から丸100日間の全期間にわたり、そうすることを公式に宣言してきたことに伴い、本日1863年1月1日、本日時点でその人民が合衆国に対する反逆状態にある州および州の地域は、以下の通りであることを定め、明示する。

アーカンソー、テキサス、ルイジアナ(セントバーナード、プラクマインズ、ジェファソン、セントジョン、セントチャールズ、セントジェームズ、アセンシオン、アサンプション、テレボーン、ラフォーシュ、セントメリー、セントマーチン、ニューオーリンズ市を含むオーリンズの各教会区を除く)、ミシシッピ、アラバマ、フロリダ、ジョージア、サウスカロライナ、ノースカロライナ、バージニア(ウェストバージニアと指定された48の郡と、バークレー、アッコマック、モーハンプトン、エリザベスシティ、ヨーク、プリンセスアン、ノーフォークおよびプリマス両市を含むノーフォークの各郡を除く)。そして例外とされた地域は、差し当たり、本布告の対象外とする。

前述の権限に基づき、また前述の目的のために、かかる指定された州および州の地域内で奴隷とされている者はすべて自由の身であり、今後も自由であることを、そして陸海軍当局を含む合衆国行政府が、かかる人々の自由を認め、これを維持することを私は命令し、宣言する。

そして私はここに、今自由であると宣言した人々に対し、自衛上必要でない限り、いかなる暴力も慎むよう申し渡す。また、あらゆる労働の機会において、正当な賃金を得るために誠意を持って働くことを推奨する。

さらに、適切な健康状態にある者は、要塞、陣地、駐屯地、その他の場所を守備するために、あるいは種類を問わず軍隊の船舶に乗り組むために、合衆国軍隊に受け入れられることを宣言し、周知させる。

そして軍事上の必要性に関して憲法で保障された正しい行為であると、心から信じているこの行為に対して、私は、人類の思慮深い判断と、全能の神の寛大なご加護を祈念する。
出典:Featured Documents, National Archives & Records Management
*上記の日本語文書は参考のための仮翻訳で、正文は英文です。
https://americancenterjapan.com/aboutusa/translations/2389/

ちなみに、奴隷解放に反対していた南部の諸州では、今でも祝日になっていないそうですよ。
2月第1月曜日としている州もあるということです。

nice!(91) 

今日2月11日は「建国記念の日」 [ちょっと気になること!]

今日2月11日は「建国記念の日」です。


そして、嬉しい国民の祝日ですね。


やはり会社や学校がお休みになると嬉しいです^^


今日はお出かけ予定の方が多いかもしれませんよね。


みんな大好きな祝日とは、その国の大きな出来事や記念日を国が制定した日です。


日本では1948年に施行された「国民の祝日に関する法律」で定められており、年間16日あります。

さて、そこでひとつ!


「建国記念の日」と「建国記念日」どこに違いがあるのでしょう?


その二通りの言い方にはどのような違いがあるか、あなたはご存じでしたか?


どっちも同じだろ~!って方もいらっしゃるでしょうが、調べてみました^^


まず、「建国記念の日」と表記される理由は、古事記や日本書紀に登場する神武天皇の存在について、学術的な確証がないためです。

古事記の成立年は712年、日本書紀の成立年は720年とされており、成立年より1000年以上も昔の神武天皇即位については真偽が不明とされています。

日本には古事記よりも前に成立した歴史書が存在しないため、史実として紀元前660年2月11日に神武天皇が即位したかどうかを明らかにはできません。

そして「建国記念日」は世界的に、建国した史実上の日を祝う記念日として制定されています。

一方、日本では2月11日が建国した史実上の日であるか明確ではないため、日本が建国されたことを祝う趣旨として「建国記念の日」と呼ぶようになりました。

ということでした^^


その「建国記念の日」は、「建国をしのび、国を愛する心を養う日」として1966年に制定されました。

昔は紀元前660年に古事記や日本書紀で初代天皇とされる神武天皇が即位した日を日本が建国された日「紀元節」として祝っていたのですが、のちに「建国記念の日」と改正されました。
全国各地の神社仏閣にて「建国祭」などの祭りが執り行われます。


史実に基づく建国の日とは関係なく、建国された事実そのものを記念する日のため、「建国記念日」ではなく「建国記念の日」と呼ばれているのです。

nice!(85) 

今日2月10日は「豚丼の日」 [ちょっと気になること!]

先日、久しぶりに吉野家さんに牛丼を食べき行きました。


少々忙しかったので早く食べられる物、ハンバーガー屋さんか牛丼屋さんしか頭に浮かばなかったので会社の近くにある吉野家さんへ行くことにしました。

もう何年も食べき行ってなかったので、何を食べようか迷ってしまいました。


結局、若い頃よく食べていた牛丼ではなく豚丼を食べました。


気分だけですが、豚肉を食べて元気が出たように思いながら(自己暗示)^^直ぐに会社へ戻り、お仕事再開!^^

豚丼はとても美味しかったですが、今度は牛丼を食べるつもりです。


ちなみに、調べてみましたら一般的な豚丼の炭水化物量は、1杯(504g)あたり113.55gでした。


そのうち、食物繊維を引いた糖質量は111.48gとなっています。


さらに、ほかの三大栄養素であるたんぱく質は1杯あたり19.05g、脂質は26.16g含まれています。


豚丼には三大栄養素の中で、炭水化物がもっとも多く含まれていることがわかりました。


勿論ですが、豚丼には豚肉が使われています。豚肉に含まれるビタミンB1は、ご飯やパンなどの糖質がエネルギーに変わるのを助ける働きがあります。

カルニチンで脂肪の代謝を促進する作用があります。


豚肉の主成分であるたんぱく質は、身体の血液や筋肉の元となり、体内に取り入れることで筋肉が発達して基礎代謝が上がり消費工ネルギーが大きくなります。

ビタミンB2·ビタミンAで美肌効果もあるそうですよ^^


はい、今日2月10日は「豚丼の日」です。


2(ぶた)10(どん)の語呂合わせです。


十勝名物の豚丼を記念する日なのだそうです。


知りませんでしたが、十勝の名物は豚丼だったんですね~^^


豚丼のタレなどを製造販売する株式会社ソラチが制定しました。

nice!(82) 

今日2月9日は「ふく(ぐ)の日」 [ちょっと気になること!]

ふぐ料理って美味しいですよね~^^


忘年会や新年会ではふぐ料理のお店に行くことが多かったのですが、ここ数年は新型コロナの感染が怖いので自粛生活をしていた為ご無沙汰しています。

はい、今日2月9日は「ふく(ぐ)の日」です。


下関ふく連盟が1981(昭和56)年に制定しました。


「ふ(2)く(9)」の語呂合せからです。


下関では、河豚(ふぐ)は「ふく」と発音し、「福」と同音であることから縁起の良い魚とされているそうですよ^^

関連した記念日として、「ふぐの日 9月29日」「とらふぐの日 10月29日」があります。

nice!(77) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。