SSブログ

今日1月4日は「御用始め」の日 [ちょっと気になること!]

年末年始はのんびり過ごせましたか?^^


いよいよ楽しいお休みが終わり、お仕事や学校が始まりますね。


さて、今日1月4日は「御用始め / 大発会」の日です。


私も今日が仕事始め、呑んで食って寝ての生活から通常モードへの切り替えをします。


1873(明治6)年から官公庁では、12月29日〜1月3日までは休暇とすることが法律で定められています。


年末年始の休みが明けて、例年1月4日今日からその年最初の仕事が始まることになります。


1月4日が土日に当たる場合はその直後の平日からです。


ちなみに「御用」とは、用や用事などの敬った表現のことです。


宮中・官庁や、江戸時代の幕府・藩の仕事、それに悪人をとらえることなどの意味でも用いられます。
「御用始め」は「仕事」の意味で使われていますね。

官公庁だけでなく多くの民間企業でも1月4日が平日の場合は仕事初めの日としているところが多くあります。

しかし、実際には元日もお仕事をしている業種も増えるなど様々な働き方がありますよね。


コンビニなんてその最たるものでしょう。


昔、私が小さいころはお正月三が日はお店なんて開いていなかったですからね~


最近は大分変ってきているようですが、1日(元日)は家族そろってお屠蘇やお雑煮、おせち料理でお祝いをします。

三が日は、初詣や書初め、お年玉を贈るなど、お正月ならではの特別な期間だったんですよね。


お正月にしてはいけないこともあるんですよ^^


お掃除はNGです!


お正月には、歳神(としがみ)様という神様が、福を持って家を訪ねてきてくれます。


それなのに掃除をして追い払うなんて、もってのほか、福を払いのけてはいけません。


同様の意味で、キッチン、バス、トイレの掃除、そして洗濯も神様を水で洗い流すことになるので、縁起が悪いとされています。

水仕事全般がタブーにあたるようです。


また、「元日にお布団を干してはいけない」なんて昔ながらの風習も残っているので、年の初めは忙しく家事などせず、家族みんなでゆっくり休んで神様をお出迎えいなければいけないんですよね^^
nice!(89) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。