SSブログ

今日4月4日は「あんパンの日」 [ちょっと気になること!]

今日4月4日は「あんパンの日」です。


あんぱん、美味しいですよね~^^


私は子供の頃からシンプルなあんパンが大好きです。


今でも、昼食時に食べる時間がない時には、あんパンと牛乳で済ませることもあります。


あんパンに牛乳が合うんですよね~


1875(明治8)年の今日、明治天皇が水戸藩の下屋敷を訪れた際、京都の和菓子に変わって純日本製のパンをお出しすることになりました。

そのときに献上されたのが、八重桜の塩漬けを入れた木村屋の桜あんパンだったそうです。


日本で初めてあんパンが製造されたのは、1874年でした。創業150年以上の老舗、木村家の創業者「木村安兵衛」が、日本酒の原料となる水・米・麹で「酒種あんぱん」を作ったことが始まりです。

もともとサムライだった木村安兵衛は、江戸時代から明治時代への移り変わりと共に、武士をやめてパン屋を作りました。

あんパンの生みの親はお侍さんだったですね~。


日本人に愛されるパンのヒントは「おまんじゅう」がヒントになっていたそうです。


イースト酵母がなかった当時のパンは、ホップ(=ビールと同じ酵母)で作られていましたが、食感は固く日本人の口にはなかなか合いませんでした。

頭を悩ませた木村安兵衛は、思索の末にある和菓子を思い出しました。それは、「おまんじゅう」です。

日本人に受け入れられるパンの研究を行い、おまんじゅうにあんが入っていたことからヒントを経て、アンコの入ったパンを開発しました。

そして天皇が勧めるあんパンが登場することになります!


木村安兵衛は、西洋のパンと日本のアンコを合体させた「あんぱん」を、西洋と日本の融合をテーマにする明治時代のシンボルとして位置付けようと考えたのです。

そこで、木村安兵衛が目を付けたのは、明治天皇でした。


江戸時代まで長く続いた鎖国から解放された明治時代を、西欧のパンと日本のアンコをミックスさせた「酒種あパン」の姿に重ね、明治天皇に献上したところ、天皇夫妻、特に皇后から気に入られ、宮中御用達となりました。

あんパンを食べた明治天皇は「ひきつづき納めるように」と木村安兵衛に伝えたそうです。


こうして、お墨付きを得た、”天皇が口にしたあんパン”が誕生したということです。


私たちが普段何気なく食べているあんパンには、こんな歴史があったようです。

nice!(87) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。