SSブログ

「お金が貯まる人」は2枚のクレカを使い分ける? [気になる情報]

スポンサードリンク
0020.jpg








220190424152634.jpg
フリー画像からお借りしました

いよいよ、わが国もキャッシュレスの時代に入りました。



海外の状況はどうなのでしょうね?



ニュースでは、中国での普及が進んでいるといっていました。



ちょっと調べてみました。



「各国のキャッシュレス決済比率の状況」(経済産業省・2015年)によりますと、普及率のトップは韓国で89.1%、2位は中国の60%、3位がカナダ55.4%。アメリカは45%で第6位。日本は10位で18.4%だということです。


あのアメリカよりも韓国、中国が「キャッシュレス先進国」とは、少々意外でした。



韓国が約9割は驚きですよね。



キャッシュレス決済が普及することで、紙幣や硬貨の製造が減るので、国にとってはコスト削減になるメリットがあるんですよね。


それに、偽札や偽硬貨の予防策ともなるのかもしれません。



やはり、キャシュレスを普及させるためには、国民にそれなりのメリット(餌)を与えなければいけませんよね。




thumb_dual.jpg
フリー画像からお借りしました




そこで、消費税引き上げ後の景気対策と絡めて、今回のポイント還元の施策が出てきたようです。



決済方法もいろいろとありますね。



従来のクレジットカードや電子マネーの他に、QRコード決済など新しいタイプの商品・サービスが次々と出てきています。


今、私が気になっているのが〇〇ペイ、複数の〇〇ペイを使い分けている人もいるようですが、面倒なのが苦手なので私には無理のようです^^


クレジットカード、沢山お財布に入っている人もいますよね。





71Mmy1PgqYL._UY500_.jpg
フリー画像からお借りしました





シンプルでお得、そんなおススメの使い方はないものでしょうか?



ということで、今回はクレジットカードの上手な利用方法について調べてみました。



クレジットカードの枚数は、ひとり2枚がベストだそうです。



1枚だと、店が加盟店になっていないと使えないことがあるからですね。



2枚のカードを「メインカードと(メインが使えなかったときの)サブカード」として使う、若しくは目的別に使い分ける。


大事なことは、使い方を決めて実践することだそうです。



例えば、共働きの夫婦の場合



まず、夫婦の生活費口座をどちらかの名前で開設し、その口座から決済するクレジットカードを作り、「生活費用のカード」として使います。


カードは名義人が1枚と家族カードが1枚と、夫婦それぞれで持ってください。



食費や日用品、公共料金等は「生活費用のカード」で支払います。



決済口座には夫婦それぞれが入金してください。



各自が負担する額は、ご自由に決めてください。



生活費口座は、給与振込口座とは別に設けてください。



生活費以外の各自の支出は、自分の給与振込口座から使ってください。



そのためには、自分用のクレジットカードを作り、給与振込口座から決済すると良いでしょう。



共働き夫婦の支出動線は、複雑に絡み合っていることが多く、支出状況を把握できずにストレスを感じている奥様が多いようですよ^^







スポンサードリンク



スポンサードリンク



nice!(145) 

nice! 145

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。