SSブログ

今日10月13日は「さつまいもの日」^^ [ちょっと気になること!]

「さつまいも」大好きです^^


焼いも、美味しいですよね~!


一年中出回っているさつまいもですが、この季節は特においしく感じます。


ちょっとさつまいもについて調べてみました^^


さつまいもは植え付けからおよそ4~5ヶ月目を目安に収穫を行います。


地域や品種によって多少ことなっているようですが、全国で収穫されるのは9月下旬~11月くらいに収穫されて、全国に送られています。

そのことからも、9月下旬~11月がとれたてのおいしいさつまいも?と思いますよね^^


どうやらそうではないようです。


1番美味しい時期は収穫してすぐではありませんでした。


さつまいもは寝かせて熟成することで、甘くて美味しいさつまいもに変化するそうです。


そのため、早くても10月から1月などの冬の期間にかけてが、さつまいもが本当に美味しく食べられる時期だったです。

正確には、収穫された地域によって旬な時期が違うそうです。


鹿児島県の旬の時期は9月~11月です。


茨城県の旬の時期は12月から2月です。


宮崎県の旬の時期は10月~1月です。


さつまもの旬とは、地域によても異なりますが、品種によってもその収穫時期や熟成期間が異なるということでした。

どうせ食べるなら、甘くて美味しい旬のさつまいもが食べたいですよね~^^


はい、今日10月13日は「さつまいもの日」です。


さつまいものことを「栗(九里)より(四里)うまい十三里(9+4=13)」 と呼ぶことから川越いも友の会が制定しました。

これは、江戸から十三里離れた川越のさつまいもがおいしかったことから 生まれた言葉だそうですよ。

川越のさつまいもは有名だったんですね。知りませんでした^^


調べてみましたら、その始まりは江戸時代まで遡るようです。


当時、「川越いも」とは、川越藩とそこに隣接する他領の村々で生産されるさつまいものことを指しました。

現在でいうと、川越市の他、所沢市、狭山市、新座市、ふじみ野市、三芳町などになります。
この地域では、1751年にさつまいもの栽培が開始され、昭和30年代まではとても多くの生産量があり一大産地となっていたそうです。

川越のさつまいも食べてみたくなりました^^
nice!(88) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。