SSブログ

今日3月26日は「カチューシャの唄の日」^^ [ちょっと気になること!]

カチューシャってご存じでしょうか?


女性は当然!っておっしゃるかも知れませんね^^


カチューシャとは、カチューシャ【(ロシア)katyusha】

弾力性のある細い金属板などをまるくして布などをかぶせたもので、名称は、大正初期に上演されたトルストイの小説「復活」の女主人公に由来しているそうです。

また、ロシア語などによく見られる女性の人名で、エカテリーナ(エカチェリーナ、Екатерина)の愛称形です。

ニュアンスとしては「エカテリーナさん」という程度の意味からより親しげな呼びかけまで幅があります。

エカテリーナの短縮形には他にカーチャ(Катя)などがありますが、カチューシャはカーチャより親密度の高い呼び方ということです。

カチューシャ、わが国にも縁のあるんですよね~!


『カチューシャの唄』は、1914年(大正3年)に発表された日本の歌謡曲、ならびに同楽曲を題材にした同年製作公開の日本の短篇映画もつくられました。

楽曲の作詞は島村抱月と相馬御風、作曲は中山晋平。劇団芸術座の第3回目の公演である『復活』の劇中歌として、主演女優の松井須磨子などが歌唱しました。

また『復活唱歌』の題名で、松井の歌唱によるレコードが発売され、歌詞の「カチューシャかわいや わかれのつらさ」は爆発的な流行語となったそうです。
出典:Wikipedia


その『カチューシャの唄』は1914年(大正3年)の今日、島村抱月と松井須磨子が起こした劇団「芸術座」が、トルストイの『復活』の初演を行い。この中で歌われた『カチューシャの唄』が大流行したことから「カチューシャの唄の日」と呼ばれています。


nice!(96) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。