SSブログ

今日3月21日は「国際人種差別撤廃デー」^^ [ちょっと気になること!]

世の中には様々な差別が存在しています。


「国際女性デー」3月8日の女性差別の記事にも書いたのですが、解決しなければならない世の中の問題のひとつとして、偏見や不平等がありますね。

ジェンダー(gender)とは、生物学的な性別(sex)に対して、社会的・文化的につくられる性別のことを指します。

差別の中には肌、目、頭髪の色や言葉、宗教などに関するものもあります。


そう人種差別ですよね。


今日3月21日は「国際人種差別撤廃デー」なんですよ。


この国際人種差別撤廃デーは、1966年の国連総会で制定された記念日です。


1960年3月21日、南アフリカのシャープビルで、人種隔離政策(アパルトヘイト)に反対するデモ行進に対して警官隊が発砲し69人が死亡した(シャープビル虐殺事件)がおこりました。

この事件が、国連が人種差別に取り組む契機となったことから、人種差別撤廃のための記念日とされたということです。

女性差別も人種差別も私たちの社会に根深く浸透している問題ですよね。


幼いことからの、誤った教育や習慣によるものが多いのではないかと思っています。


実は最近のニュースで、怒りを通り越して悲しくなってしまった出来事がありました。


現在、ロシアによって行われているウクライナへの侵略行為に関連しています。


ウクライナからの多くの避難民が、隣国へ助けを求めて移動していた時のことです。


国連難民高等弁務官事務所(UNFCR)に発表によりますと、2022年2月24日にロシアによるウクライナ侵攻が始まって以降、66万人以上の人々がウクライナを脱出しています。

その中には、ウクライナにて高等教育や医療教育を受けるために留学していた数千人の学生が含まれています。

留学生がハリコフ市街への爆撃に巻き込まれ死亡しているそうです。


こうした状況の中、ウクライナの西側国境を目指す人々が増えるにつれ、ソーシャルメディア上に投稿される国境検問所の関係者による人種差別的な対応の報告数も激増しているということです。

検問所では、誰に国境をまたぐ権利を与えるかを決めるため、訪れた人々を人種により区別しており、あるTwitterユーザーの投稿では、ウクライナ人の避難民を他の難民に優先して避難させるためだというのです。

しかしソーシャルメディア上には、アフリカ系の人々がウクライナ国内の列車の駅でホームに取り残されている様子や、発射寸前の列車に乗車を拒否されている様子、アフリカ系とインド系の留学生らがポーランドとの国境にて銃で脅されたり、殴られたりしている様子などを収めた映像が多く投稿されているようです。

中には、乳幼児を腕に抱えた黒人女性が、ポーランドとの国境でシェルター内への避難を拒否され、大勢の黒人たちと路上に取り残されている様子まで。

ナイジェリアからの留学生はBBCの取材に対して「あなたが黒人なら、歩くしかない」と国境職員に告げられたと語っています。

彼女はハンガリーへの脱出に成功したが「もしあなたの肌が暗い色ならば、あなたは不利な状況にある」と述べたとも。

人種によって命の価値が違うとでも言うのでしょうか?


そんなことがあって良いはずがありませんよね。


そこで、自分自身の考え方や言動について振り返りをしてみたんです。


改めるべきところがあること、気が付いてしまいました^^


自分でも気が付かないうちに心の底にある差別意識、時間はかかると思いますが、しっかり見つめ、それを書き出してみようかな、そんなことを思っています。

いざという時に誤った判断をしない為に、後悔はしたくないですからね^^
nice!(96) 

今日3月20日は「国際幸福デー」^^ [ちょっと気になること!]

現在、ウクライナではロシアから攻撃によって多くの人命が失われています。


まさか、21世紀のヨーロッパでこんな理不尽な戦争が始まるなんて思ってもいませんでした。

ロシアの行為が成功をしたならば、中国や北朝鮮などが同様のことをするのではないでしょうか。

「気ちがいに刃物」そんな輩(国家)に理屈は通用しないのですから、まるで100年前に逆戻りしてしまったようです。

今後、地球温暖化対策は後退し、防衛費を大幅に引き上げる国が増えるのでしょう。


ウクライナで起こっているロシアの大量虐殺に毅然とした態度がとれないNATOやアメリカ、このままで良いのでしょうか?

ロシアとの戦争を望んでいる訳ではないのですが、この愚行はロシアだけでは済まなくなるような気がしています。

中国や北朝鮮などの動きは、今後活発になると思っています。


何よりも大切なのは人の命のはずです。


こんな表現はて適切ではないのかもしれませんが、あえて申し上げますとバカに誤った成功体験を重ねさせてはいけないのです。

北朝鮮、3代続いているキン王朝が悪い見本です。


自分が幸せになりたければ、相手の幸せになる権利があるのですから尊重しなければなりませんよね^^

さて、今日3月20日は「国際幸福デー」なんですよ!


この記念日は、2012年の国連総会で決議され、2013年より世界各国で記念されるようになりました。

「国際幸福デー」は、幸福が世界中の人々の共通の目標であり、願望であることを認め、公共政策に反映されるべきものとして制定されました。

また、持続可能な開発、貧困の根絶、すべての人の幸福とウェルビーイングを推進するより包摂的で公平な、バランスの取れた経済成長の必要性についても訴えています。

「国際幸福デー」は、1970年代初頭から、国民総幸福を国民総所得より価値あるものとして認め、国民総生産ではなく、国民総幸福量を目標にしたブータンによって提唱されたということです!^^

nice!(96) 

今日3月19日は「カメラ発明記念日」^^ [ちょっと気になること!]

カメラって昔は高級品だったんですよね~^^


お金持ちの人しか持っていなかったようです。


今は多くの方が持っている携帯端末についていますので、普及率は格段に違います。


私は小学2年の時に父の使っていたカメラを貰ったのですが、嬉しかったですよ^^


でも、貰ってすぐ行った旅行でそのカメラを落っことして壊してしまったんです。


忘れもしない「日光東照宮」でした。


でも、父に叱られた記憶はないので、お咎めなしだったのかもしれませんね^^


さて、1839年の今日、フランスの画家・写真家のルイ・ジャック・マンデ・ダゲール(Louis Jacques Mandé Daguerre、1787~1851年)が写真機を発明したことから「カメラ発明記念日」に制定されました。

(ルイ・ジャック・マンデ・ダゲール(Louis Jacques Mandé Daguerre, 1787年11月18日 - 1851年7月10日)は、フランスの画家、写真家。史上初めて実用的な写真技術を完成した人物として知られる。)出典:Wikipedia

nice!(91) 

今日3月18日は「点字ブロックの日」です^^ [ちょっと気になること!]

以前、ドラマ「恋です!~ヤンキーくんと白杖ガール~」(水曜夜10時~)を毎週観ていました^^
このドラマの主人公は、弱視の女性(杉咲花さん)で、目に不自由さを感じる人たちがどんな工夫をして生活をしているのかがドラマを観ると手に取るように分かりました。

そして、私たちが普段している事のなかにも無責任だったと感じたことがありました。


そのドラマの中で、改めてその重要性を認識したことがありました。


歩道や駅などに設置されている視覚障害者誘導用ブロックなんです。


視覚障害者を安全に誘導するために地面や床面に敷設されているブロック(プレート)ですよね。

自転車などが点字ブロック上に駐輪されていたり、荷物が置かれていたりと、何のために設置されているのかが理解できていれば、到底できないことだと思います。

これは、子供の頃からの学校や家庭で行われてきた教育に穴が開いていたのかもしれません。


目の不自由に方にとって大切なものだということが、ドラマを観て自分の身近な問題なんだと思えてきたんです。

ちょぅと遅すぎですよね^^


さて、今日3月18日は「点字ブロックの日」なんですよ!


1967年3月18日、岡山県立岡山盲学校に近い国道2号(現:国道250号)原尾島交差点周辺(現:岡山県岡山市中区)に世界で初めて敷設されています。

現在では、歩道・鉄道駅・公共施設だけでなく、通常の商店の出入り口近く、また、横断歩道の手前だけでなく、車道の横断歩道部分にも設置が進んでいます。
nice!(92) 

今日3月17日は「漫画週刊誌の日」^^ [ちょっと気になること!]

日本のアニメ・マンガはクオリティが高く、子どもから大人まで楽しめるストーリーが魅力だからこそ、海外でも物凄い人気なんでしょうね~^^

世界中で日本のアニメキャラクターのコスプレイベントや試写会などが開催されているそうですよ。

時々、TVでもその状況が放送されることがあります。


日本の新たな文化、世界中の方が認めてくださっているんですね。


面白いのは、日本のアニメ・マンガをきっかけに日本語を覚える人も多いようです。


調べてみましたら、マンガのルーツは日本中世の絵巻物や17世紀の草双紙で、さらには古代の彫刻にまで遡るそうです。

現在のマンガが登場したのは、鎖国の時代が終わりを告げた19世紀のことだといいます。


今日3月17日は「漫画週刊誌の日」です。


漫画週刊誌の日が制定されたのは、1959年(昭和34年)です。


日本初の少年漫画週刊誌が創刊されました。


「漫画週刊誌の日」に制定された由来は、1959年3月17日、日本初の少年漫画週刊誌が創刊されたからです。

創刊されたのは「少年マガジン」と「少年サンデー」ということでした。


子供の頃、購読されていた方も多いのではないでしょうか^^
nice!(88) 

今日3月16日は「万国赤十字加盟記念日」 [ちょっと気になること!]

赤十字って時々耳にすることがありますが、どんな組織で何をしているのでしょう?


そんなこと知ってるよ~!という方が多いとは思いますが、ちょっと調べてみました^^


赤十字社(せきじゅうじしゃ)とは、国際赤十字・赤新月運動(「赤十字運動」)によって運営される戦争や天災(自然災害)時における傷病者救護活動を中心とした人道支援団体の総称です。

スイス人実業家アンリ・デュナンの提唱により創立されました。


世界各国に存在し、それらは国際的な協力関係を持っています。


国によっては赤新月社(せきしんげつしゃ)、赤十字会(せきじゅうじかい)を名乗っています。
出典:Wikipedia

1886年(明治19年)3月16日、わが国の博愛社がジュネーブ条約に加盟しています。


博愛社は、翌年日本赤十字社に改称しました。


これは、1864(元治元)年にアンリー・デュナンが提唱したジュネーブ条約により基礎が作られた万国赤十字同盟の運動を、外国で見聞してきた佐野常民らの尽力であったからでした。


ジュネーブ条約とは、戦時国際法としての傷病者及び捕虜の待遇改善のための国際条約です。


今日3月16日は「万国赤十字加盟記念日」なんです。


前述しましたが、日本赤十字社は1877年(明治10年)の西南戦争の最中に設立された「博愛社」という救護団体が、その前身となっています。

佐野常民という人物は、明治10年「西南の役」が勃発した際に、同じ元老院議官の大給 恒らとともに「敵味方の区別無く負傷者を救護する」日本赤十字社の前身「博愛社」を創立に尽力しました。

現在、ウクライナにロシアが侵攻し、無差別攻撃を繰り返しています。


ウクライナ多くの民間人や戦闘員、そしてロシアの戦闘員が負傷し命を落しています。


現地での赤十字の活動状況を確認してみました。


赤十字ボランティアが地下鉄の駅に避難している人々に食料や必要物資を配付するという記事がありました。

【速報】 ウクライナ人道危機における赤十字の対応等について
そんな赤十字の尊い活動を支える為に私たちに何が出来るのでしょう?


募金の案内がありましたので、よろしければこちらをご覧ください。 

「ウクライナ人道危機救援金」
nice!(90) 

今日3月15日は「世界消費者権利デー」^^ [ちょっと気になること!]

今日3月15日は「世界消費者権利デー」です。


世界消費者権利デー(World Consumer Rights Day)とは国際消費者機構が1983年に提唱した記念日です。

世界消費者権利デーは、1962年3月15日に当時のアメリカ合衆国大統領ジョン・F・ケネディが「消費者の利益の保護に関するアメリカ合衆国連邦議会への特別教書」を発表したことに由来し、国際消費者機構が世界の消費者運動を祝福し連帯する記念日としました。

消費者の権利確立・拡大に向けて、世界ではさまざまなイベントやキャンペーンが実施されているのですが、わが国では目立った取り組みはされていないということです。

nice!(90) 

今日3月14日は「元禄赤穂事件の日」 [ちょっと気になること!]

『忠臣蔵』ってご存じですか?


ご訪問頂いている方の多くは「当ったり前じゃん!」っておっしゃると思いますけど^^


そう、大石内蔵助率いる赤穂浪士が、主君である浅野内匠頭の仇討をする、日本人の大好きなお話です。

今日3月14日は「元禄赤穂事件の日」なんです。


『忠臣蔵』の発端、浅野内匠頭が江戸城・松之大廊下で吉良上野介を切りつけた事件勃発の日です。

元禄14年3月14日(1701年4月21日)の巳の下刻(午前11:30過ぎ)、江戸城松之大廊下(まつのおおろうか)で赤穂藩主・浅野長矩(浅野内匠頭/あさのたくみのかみ)が高家・吉良義央を斬りつけるという事件が起こりました。

その刃傷事件が起こると、将軍の徳川綱吉は浅野内匠頭の即日切腹を命じたそうです。


赤穂浪士と浅野長矩が葬られているのは、東京都港区高輪二丁目にある泉岳寺です。


泉岳寺は曹洞宗の寺院で、青松寺、総泉寺と並んで曹洞宗江戸三ヶ寺の一つに数えられる由緒ある寺です。

現在も多くの参拝客が訪れています。


また、毎年4月初旬と12月14日には「赤穂義士祭」が催されます。


主君への忠義を尽くした赤穂義士を弔うためのお祭りです。


あっ、今日はホワイトデーでしたよね^^


ホワイトデーの由来の説あるようですが、@DIME(アットダイム)さんの記事に詳しく掲載されていましたので転記してみました。

「3世紀のローマ時代に、禁止されていた兵士たちの結婚式を隠れて挙げていたバレンタイン司祭が、2月14日に処刑されたことは前述したとおりです。

ローマに住むカップルたちがバレンタイン司祭の死を悼み、1カ月後の3月14日に永遠の愛を誓い合ったことが、ホワイトデーの由来とする説があります。

また、古事記や日本書紀など日本の古典に、我が国における飴製造の起源が3月14日であったということがうかがえることも、別の由来とされています。

なお、ホワイトデーの習慣は、日本を中心にアジア諸国の一部でも見られますが、欧米をはじめとした他の諸外国には広まっていません。

マシュマロデーやキャンディーの日という説


ホワイトデーは、福岡で1905年に創業した老舗の和菓子店『石村萬盛堂』が、78年の3月14日に始めた『マシュマロデー』を起源とする説があります。

マシュマロデーは、バレンタインデーにおける女性側の不公平を嘆いた当時の社長が発案したイベントです。マシュマロでチョコレートを包んだお菓子を販売しています。

また、全国飴菓子業協同組合により『3月14日はキャンディーの日』と78年に決定されたことが、起源とする説もあります。

当初は『キャンディーの日』とする意見もあったようですが、「ホワイトは純潔を意味し、若いカップルの純愛にピッタリだ」ということから、ホワイトデーと命名したとされます。」

nice!(97) 

今日3月13日は「新選組の日」 [ちょっと気になること!]

今日3月13日は「新選組の日」です^^


「新選組」のことは、時代劇のお好きな方ならお分かりになると思います。


近藤勇・土方歳三・芹沢鴨、そして沖田総司は有名ですからね~^^


そうそう、2002年1月2日にテレビ東京で「新世紀ワイド時代劇」として放送された10時間ドラマ「壬生義士伝」も良かったですね。

1863(文久3)年の今日、京都・壬生に詰めていた新選組の前身「壬生浪士組」に、会津藩主で京都守護職の松平容保から会津藩預りとする連絡が入り、新選組が正式に発足しました。

元々壬生浪士隊は、清河八郎の提案で、事件が頻発している京都の警護に当る為に幕府が江戸で募集をしたものでした。

1863年2月に江戸を出発しましたが、京都に着いた途端、清河が壬生浪士組の目的は尊皇攘夷だと言い出したため、浪士組は空中分解してしまったのです。

まもなく幕府の帰還命令を受けて清川ら209名は江戸に戻ったが、近藤勇・芹沢鴨・土方歳三ら24名はそのまま京都に残留しました。

松平容保の配下に入り、8月に「新選組」と改称し、約4年間にわたり京都での治安維持活動、尊皇攘夷派・倒幕派の弾圧を行いました。

nice!(100) 

今日3月12日「スイーツの日」^^ [ちょっと気になること!]

最近は様々な美味しそうなスイーツが沢山販売されていますね~^^


ところで、スイーツという言葉を当たり前の様に使っているのですが、スイーツの意味ってご存じですか?

お菓子のこと?ちょっと調べてみました!


昔からよく使われるのが「デザート」ですね、そして「スイーツ」や「ドルチェ」だと思います。


「デザート」と「スイーツ」と「ドルチェ」は、いずれも食後に食べる甘い食べ物という意味で使われることが多いのですが、それぞれ若干違った意味があるようです。

まず「デザート」は、食事の最後に出される果物やお菓子のことです。


基本的にはケーキや果物アイスクリームなどが出されることが多いですが、時にはドライフルーツやナッツなどを「デザート」として出す場合もあるようです。


次に「スイーツ」とは、ガムやアメなど子供用のお菓子を意味する言葉です。


日本国内では、有名パティシエが作る高級洋菓子などを大人が食べるお菓子という意味で使用されたのがきっかけで、「お菓子」や食後の「デザート」のことを「スイーツ」と呼ぶようになりました。

そして「ドルチェ」は、イタリア語で「甘い」「やさしい」「やわらかい」などを意味する言葉です。


イタリアで「ドルチェ」とは甘いお菓子全般の意味もありますが、女性に対する褒め言葉としても使われているそうです。

私たちが使っているスイーツという言葉は、本来はガムやアメなど子供用のお菓子を意味する言葉だったんですね~^^

さて、今日3月12日「スイーツの日」です。


「ス(three=3)イ(1)ーツ(two=2)」と読む語呂合わせからだそうで、お菓子の魅力をより多くの人に広めることが目的ということです。

株式会社スーパースイーツが2008年(平成20年)に制定しました。

nice!(94) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。