SSブログ

今日11月29日は「いい肉の日」!^^ [ちょっと気になること!]

あなたは、お肉とお魚どちらが好きですか?



以前、同窓会に出席した時に同じ質問をしたところ、殆どが肉と答えました。



因みに私は魚が好きです^^



確かにお肉は美味しいのですが、今は肉を含んだ料理が多いように感じています。



日本人の食生活はこの 50 年余りで大分変化しているようです。



1960年には1人1年当たりの食肉(牛肉・豚肉・鶏肉)供給量はわずかに3・5kgでしたが、2013年はその 10 倍の 30 kgとなりました。


一方、日本人の主食である米は115kgから 57 kgに減り、魚介類は 28 kg(2001年には 40 kgまで増加)から 27 kgにとそれぞれ減少しています。


日本人は従来魚を好んで食べていましたが、食の欧米化が進んでいることから、食肉をより多く消費するようになりました。


魚介類の消費が減っている理由には価格による影響もあるようですね。


これまでは魚介類は食肉に比べ、安く手に入った食材でしたが、世界的な需要の増加もあり、価格が上昇しているためです。


更に、1991年4月にはじまった牛肉の輸入自由化によって,牛肉の輸入量が年々ふえてきています。


安い輸入牛肉が多く出まわるようになり,国産の牛肉の価格が低くおさえられて畜産農家の収入がへったために,畜産農家の数がへるなどの影響もでてきています。


コロナ禍の現在は状況が平時と比べると全く違うのですが。



研究結果によると、1日9gの牛肉を食べると大腸がんのリスクが上昇するそうです。



1ヶ月で換算すると270gということになります。



私たちが焼肉を食べに行くと、1人平均350g程度の牛肉を食べると言われていて、1ヶ月に1回、焼肉を食べに行くだけで大腸がんのリスクが上がる計算になるんですよね。


因みに、豚肉は、1日36gまでは大丈夫ということでした^^



海外からの安い輸入肉を大量に食べるより、国産の美味しいお肉を適量食べた方が健康的だということなのでしょう^^


さて、今日11月29日は「いい肉の日」なんですよ。



有名な肉用牛の産地である宮崎県の「より良き宮崎牛づくり対策協議会」が制定しました。



日付は「いい(11)にく(29)」(いい肉)と読む語呂合わせからです。



味と品質の良さで知られる「宮崎牛」(みやざきぎゅう、みやざきうし)をアピールすることが目的で、この記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録されています。
nice!(94) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。