SSブログ

“老後破綻”の原因は「子」や「孫」かも? [ちょっと気になること!]

roujin_family.png
フリー画像からお借りしました

女性自身さんに、気になる記事が載っていましたので、紹介をしたいと思います。



最近は、「長男の住宅資金援助」や「孫の大学入学費用などの援助」で“老後破綻”が増えているそうなんです。



その記事には、『長男の住宅資金援助が落とし穴…孫で“老後破綻”が増えている』という記事が。



孫のために住宅支援贈与をしたことで、自宅を売却する破目になったというのです。



こんな記事でした。



50代のAさん夫婦には2人の息子がいます。息子たちは独立し孫も誕生しています。



Aさん夫婦は、週末をどちらかの孫と過ごす幸せな日々を送っていたそうです。



そんなある日、「先に長男が住宅の購入のため、お金の援助を求めてきました。いまは住宅取得資金贈与の特例で500万円までは非課税になります。長男の嫁の両親は、これを利用して500万円支援してくれるというのです。相手の親に対する見えもあり、Aさん夫婦も老後資金から500万円を長男夫婦に贈与せざるをえませんでした」


今度は次男から、「実家の近所に住むから、これからは毎日、孫と会えるよ」と、住宅購入支援の話がくる。長男に500万円贈与したので、当然、次男からも同じ金額を期待され、老後を万全にと貯めていた虎の子の1,000万円が泡のように消えてしまったのです。


Aさん夫婦は老後貯金を全て子供たちの住宅資金と消えました。



そんな時、今回の新型コロナウイルスによる不況です。



Aさんの仕事先は倒産し。自身の自宅のローンが払えなくなってしまったというのです。



「長男、次男も自分たちの生活にきゅうきゅうとしていて、とても親を助けられる状況にはありません。やむなく、Aさんは自宅を手放すことになったのです」


きっと、そんな目に遭った方はこう思うかもしれません。



コロナさえなければ!って



でも、それで済ませてはいけなのかも知れません。



そもそもお孫さんが可愛いから、そんな気持ちから老後資金を使ってしまわなければ、ご自宅を手放すこともなかったのでしょう。


不動産情報の提供などを手掛けているアットホームさんの『住宅購入時の“親の資金贈与”実態調査』によりますと、親からの平均贈与額は平均564万円です。


親が同じ地域に住む場合は、さらに増えて平均642万円となっているようです。



親からの贈与額は、500〜600万円が全体の22.9%で、1,000〜1,500万円も13.0%になるといいます。



子どもが親の近くに家を建てると、支援額が増えるというのは、可愛い孫がそばに住んでくれるということ、そして、なによりも子供が側に住んでいるという安心感があるからなのでしょうね。


これは他人事ではないと思います!



親と同居はしないが、援助は求める?親御さんに資力があるのでしたら良いのでしょうが、少しは老後のことも考えてあげないと気の毒ですよね。


次に、こんな老後破産も増えているそうです。



孫の大学入学費用を肩代わりして生活保護を受けているという話です。



70代のBさんは、先日、夫を亡くし、月6万円の老齢基礎年金とわずかな貯金で、細々とアパートで一人暮らしをしていた。いちばんの楽しみは高校生になる孫の成長を見守ることだった。


「ところが3年前、娘夫婦が離婚し、シングルマザーになったことから、歯車が狂いだしました。娘はパートで必死で働いていますが、生活は困窮。『孫の大学入学金が払えない』と、Bさんのもとに、娘がお金を無心にきました」


孫の大学入学費用は初年度学費も合わせて、約100万円。「それさえ払えれば、あとは奨学金とアルバイトで卒業できる」と言われ、Bさんは、手元にあったなけなしの貯金を渡したといいます。


いくら女性の一人暮らしとはいえ、月6万円の年金だけでは生活は立ち行かない。



貯蓄が尽きた彼女は生活保護を申請し、年金と生活保護の受給で、なんとか生活を維持しているそうです。



老後資金は2,000万円必要だとか3,000万円必要だなんていわれている時代に、子供は大人になってまで親の脛を齧ろうとするなんて・・・。


親は子供に愛情たっぷり、お金もたんまり掛けていると思うんですけどね~!


publicdomainq-0011265dtl.jpg
フリー画像からお借りしました
nice!(142) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。