SSブログ

お腹の「ガス溜まり」気になりますよね~!^^ [ちょっと気になること!]

288fcc6e.png
フリー画像からお借りしました

先日、オナラを話題にしましたが、今日はお腹の「ガス溜まり」を取り上げてみたいと思います。



オナラの話題はこちらからどうぞ!



お腹にガスが溜まって不快な気分になった経験のある方、いらっしゃると思います。



オナラで出てくれると良いのですが、中々出てくれないんですよね~^^



職場や通勤電車の中でそんな状態になったら、もし今オナラが出たらなんて考えると気が気ではありません。



便秘で悩んでいる方も多いのですが、次いで多いお腹のトラブルが「ガス溜まり」なのだそうですよ。



お腹が張って苦しい、静かなときに限って音が出そうになり緊張する^^ そんな経験はありませんか?



Anan newsさんの記事にこんな解説、対処法が紹介されていました^^



ガスが体内に溜まっている状態のとき、お腹の中では「気滞(きたい)」が起きていると考えられます。



「気滞」とは、気がスムーズに流れない状態を表す漢方独特の概念のようです。



「気」は「元気」「気が晴れる」などの言葉に通じますが、体や精神を健康に保つのに必要なエネルギーを指します。


「気」の流れがスムーズでないものが「気滞」、エネルギーの停滞していることを意味するようです。



それが滞ると、さまざまな不調が生じると考えます。



例えば、月経前に胸が張って痛むほか、イライラするなどの情緒不安定感、不眠など、メンタルにも影響大。



症状が安定しないことも気滞の特徴で、気持ちが浮き沈みする、便秘と下痢を繰り返す、など相反する状態を行ったり来たりします。


こうした気滞体質の人はたいていせっかちで、食事も早食いの傾向が見られます。



短時間で済ませる食べ方は、食べ物と一緒に空気をたくさん飲み込んでしまうため、ガスが溜まる要因に。



また、よく噛まないで食べることは消化吸収と気の配分を司る「脾(ひ)」にも負担をかけるため、さらに気の滞りを生んでしまいます。


早食いでガスが溜まりがちな人はまず、ゆっくり噛んで食べることから始めましょう。



確かに、子供の頃から良く噛んで食べなさい!なんていわれましたよね^^



あっ、お芋を食べ過ぎるとオナラがですなんて聞いたことがありますから、食べ物にも官営があるのかもしれません。


更に記事にはこんなことも、気滞気味の方は、何ごとにもエネルギッシュに取り組むタイプが多いようです。



知らない間にストレスが溜まってしまい、それがもとで気が滞っていることも少なくありません。



お腹のハリは体からの大事なサイン。  ということでした~!^^

nice!(153) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。