SSブログ

「持続化給付金」不正受給逮捕後に急増 [最近のニュースから]

先日、「給付金詐欺・不正受給者摘発急増」という記事を書きました。



今日も給付金の不正受給について話題にしたいと思います。



新型コロナウイルスの影響により、一部の国を覗いて世界的に経済が疲弊していますね。



各国では様々な経済対策をしているようです。



その様な中、わが国では困ったことが起こっています。



経済産業省によりますと、持続化給付金を不適切に受け取る事例が相次いでいるようです。



30日現在で、その返還の申し出が6千件以上あったと発表しました。



不正受給による逮捕報道を受けて申し出が急増しているということです。



今後も益々増えるのでしょうね。



申し出た人たち返還理由は、「誤って二重で申請した」「書類に間違った数字を入力した」「申請後に廃業したので給付金が不要になった」などと説明しているようですが・・・


持続化給付金の不正受給は「犯罪」なんです!



私たち国民の収めている税金をかすめ取っているということ、忘れないでほしいと思います。




money_zeikin_dorobou (1).png
フリー画像からお借りしました



経済産業省は、不適切にお金をもらっていた人は返すよう異例の呼びかけをしています。



早めに自主申告すれば、加算金などのペナルティーは科さないということです。



不正受給が認定されると、ペナルティーとして2割の加算金と年利3%の延滞金が科されることになります。



そして、詐欺罪に問われる可能性もあるでしょうね。



相談先のコールセンターは、8月31日以前に申請した場合は0120・115・570、9月1日以降の申請は0120・279・292です。


そして、経産省の事務局をかたった新たな詐欺を防ぐため、具体的な返還方法は個別に知らせるということですよ!


どんなに良い制度でも、悪用する人間がいることで、本来の目的を達成できなくなるかもしれません。



不正受給は「詐欺」で犯罪なんですからね^^



あっ!そう言えば、国の資産、国民の税金をかすめ取った首相がいました。



そんな輩がしたことと同じ、情けなく恥ずかしい行いですね。
nice!(142) 

味覚の秋・毒きのこの食中毒に注意して!^^ [最近のニュースから]

gahag-0010834968-1.png
フリー画像からお借りしました

秋は、紅葉を楽しみながら山歩きをしてみたいですね^^



そして、山歩きをしたらきのこ狩りもしてみたくなりませんか?



きのこは美味しいですからね~



きのこには数多くの種類があり、食用きのこにそっくりな有毒のきのこも沢山あります。



食べられるかどうかを見分けるには、確かな知識と経験がなければ難しいということは明らかですよね。



散策中に見つけたきのこを、素人判断で食べてしまわないよう十分に注意しましょう!



きのこ狩りをする場合は、極力専門の方に指導を受け、取ったものはきちんと判断してもらうと安心ですね。



忘れてはいけないこと!大切な山の生態系を守るために、再びきのこが育つ状態を残していくこともルールの一つだということです。


岐阜新聞社さんの記事を読みましたら、最近は毒キノコ「ツキヨタケ」の食中毒発生が岐阜県内で続いているということです。



kino253.jpg
フリー画像からお借りしました



今年は夏に大雨が降った影響などにより、きのこが生えやすい環境になっているそうです。



美味しそうなきのこが生えているからと、素人判断で採取しては危険なんですね。



今月に入って、同県での食中毒被害は3件7人となっているといいます。



県はホームページやリーフレットで、ツキヨタケに限らず、食用と判断できないキノコの採取や販売などへの注意を喚起しています。


「控えめな色のものは食べられる」「虫に食われていれば食べられる」「ナスと煮れば中毒にならない」などの言い伝えを信じて口にしないよう呼び掛けています。


食欲の秋ですが、きのこ狩りにはベテランさん、専門家に同行してもらうか、採取後にきのこが安全かどうかの判断をして頂いた方が良いと思いますよ!^^


山歩きでしたら、「三密」の心配も少なくて済むと思いますので、溜まったストレス解消にお出かけするのも良いかもしれませんね^^
nice!(138) 

オナラの我慢はタブー!^^ [ちょっと気になること!]

288fcc6e.png
フリー画像からお借りしました

オナラは何歳になって気になるものですね^^



人前ではなかすることが出来ないと思います。



恥ずかしい、相手に失礼、そんな理由からだと思います。



fart-comes-out.jpg
フリー画像からお借りしました



どうしてオナラガ出るのでしょうね?



ちょっと調べてみました!^^



オナラが発生するのは、食物や飲料水の摂取時に同時に飲み込む空気と腸内で食べ物を分解するときに発生するガスが原因のようです。


発生するガスは、オナラになるまでにゲップとなったり、腸管に吸収されたりするのです。



腸蠕動により、直腸まで運ばれてきたガスがオナラになるんです。



ということは、オナラを我慢してはいけない、健康に良くないということは間違いなさそうです。



オナラを溜め込むと、ガスが血液中に溶け込んで全身を駆け巡り、様々な病気の原因になるようです。



さらに驚きなのは、一部のニオイ成分は呼気となって口から外へ排出dされるんですよ。



口臭の気に名なる方、心当たりはありませんか?



「屁1つは薬千服に向かう」という諺もあるほど、我慢は禁物ということですね。



そう言えば。私が学生の頃に同級生の家に遊びに行ったことがあります。



ご両親はお医者様だったのですが、リビングでお父様と歓談した際に、当たり前のようにオナラをされていたことを思い出しました。


でも、自宅はともかくとして外出時には我慢をしなければならない場面もあると思います。



なるべくオナラを減らしたいという方にはこんな方法があるようですよ。



その対策としては、食事の際はゆっくりとよく噛んで食べること。



炭酸飲料をひかえるなど、要は飲み込む空気の量を抑えることなんですよね。



いずれにしても、オナラのニオイがなければ恥ずかしさも半減しそうですよね。



ガスを減らして臭いを抑える!食物繊維の多い野菜・果物・豆類や、善玉菌の豊富なヨーグルトなどを食べて、胃腸に善玉菌を増やすなんて如何でしょうね^^


そして、どうしてもオナラをする訳にはいかない!そんな時には「ガスピタン」なんて如何でしょうか?



ガスピタンはこんなお薬です!

『3つの働き』小林製薬さんおホームページより!^^

゜溜まったガスをつぶす消泡剤〝
ガスだまりを形成する膜を薄くします。
ガスだまりがつぶれやすくなるのでガスが腸で吸収されやすくなったり、腸から排出されやすくなります。

゜過剰なガスの発生を抑える消化酵素〝
過剰な食物繊維は悪玉菌のエサとなり、ガスを発生させます。
そのガスのもととなっている食物繊維を分解します。

゜おなかの調子を整えてガスを溜まりにくくする3種類の乳酸菌〝
3種類の乳酸菌を配合。腸内の善玉菌を増やし、腸内環境を健やかにしてくれる働きがあります。



噛み砕いても口の中で溶かしても服用できるチュアブルタイプです。



食前または食間に1回1錠、1日3回飲んでくださいということでした。



イザ!という時には頼っちゃってもいいと思いますよ!^^






【第3類医薬品】ガスピタン 36錠
価格:1202円(税込、送料別) (2020/10/10時点)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]



nice!(147) 

「社民党」分裂へ! [最近のニュースから]

img_7e39aa8f1027a1400a3ce40e88dd9696544844.jpg
文春オンラインさんの記事よりお借りしました

社民党が、立憲民主党に合流する勢が現れ分裂することになりそうです。



社民党と言えば、1945年に戦後の日本を社会主義によって切り開いていくことを掲げた政党「日本社会党」が前身でした。


「日本社会党」は、社会大衆党を中心とする戦前の無産政党や労働運動関係者、社会運動家らが安部磯雄らに呼応して結集し結成された革新政党です。


1996年に現在の「社会民主党」に改名しています。



比較的有名な党首、若い方でも耳にしたことのありそうな方は、「土井たか子さん」「村山富市さん」「福島瑞穂さん」でしょうか?^^


1955年(昭和30年)は55年体制と呼ばれ、与党第1党は自由民主党が占め政権を維持し、野党第1党は日本社会党が占めていたころもあったんですよね~。


22日の常任幹事会で、立憲に合流するための離党を容認する議案を11月14日に東京都内で開く臨時党大会に諮ることを多数決で決めたようです。


議案が可決された場合は、現在は僅か4人の党所属国会議員しかいませんが、残留を選択するのは福島瑞穂党首だけのようです。


社民党は昨年7月の参院選で2%以上得票していることから、公職選挙法や政党助成法が定める政党要件は引き続き満たしています。


党首の福島さんは「社民党が残るのは良かった。これから頑張っていく」と述べているそうです。



私が党首の福島さんを知ったのは、政治家になる前でした。



確か、私が学生の頃にLECリーガルマインドの司法試験コースの紹介パンフレットにコメントを載せていらっしゃった頃でした。(記憶違いでしたらお許しください)


まさか、政治家になるとは思いませんでしたね^^



今後、福島さん、社民党はどうなってしまうのでしょうね?
nice!(138) 

「こうのとりのゆりかご(赤ちゃんポスト)」の開設者逝く! [最近のニュースから]

蓮田太二・慈恵病院理事長.jpg
熊本日日新聞さんの記事よりお借りしました

「こうのとりのゆりかご(赤ちゃんポスト)」の開設者、熊本市西区の慈恵病院理事長の蓮田太二(はすだ・たいじ)さんが25日に心筋梗塞でお亡くなりになりました。


蓮田氏は84歳だったそうです。



「こうのとりのゆりかご(赤ちゃんポスト)」ご存じの方も多いと思います。



全国で相次いだ乳児の虐待死を受けて2006年、ゆりかごの設置構想を公表しました。   



07年4月5日、熊本市は、同市内の慈恵病院が申請していた「赤ちゃんポスト」の設置を許可しました。



翌5月から運用を始め、ゆりかごには19年度までに155人が命を救われています。



「こうのとりのゆりかご(赤ちゃんポスト)」には賛否両論がありますが、私はどんな理由があろうとも、目の前の命を救うことを最優先に考えるべきだと思っています。


蓮田太二先生のご判断、そして行動力に心より敬意を表します。



一日も早く「こうのとりのゆりかご(赤ちゃんポスト)」の役目が終わることを願っています。



ご冥福をお祈り申し上げます。


10021715905.jpg
フリー画像からお借りしました
nice!(142) 

唯一の被爆国としての日本の役割を果たせ! [最近のニュースから]

タイのバンコク芸術文化センターで、8月6日、~9日までの日程で原爆展が開かれましたが、ご存じでしたか?^^


被爆直後の広島と長崎の写真や被爆者が当時の様子を描いた絵などを展示されました。



訪れた市民は、原爆によるあまりにも悲惨な状態に驚いたようです。



会場では広島で被爆し、病床で折り鶴を作り続けた佐々木禎子さんを題材にしたアニメが上映されました。



会場を訪れた女子大学生は「禎子さんが気の毒。原爆がこれほど大きな被害を人にもたらすとは知らなかった」と涙ぐんでいたそうです。


わが国は、唯一の戦争被爆国であることを忘れてはいけませんよね。



きっと、世界中の多くの人たちは、核兵器が如何に恐ろしい兵器なのかに気が付いていないでしょう。



75年前に身を以て経験をした私たち日本人でさえ、その記憶が薄れていることは否めません。



その証拠に、わが国の政府は、核兵器禁止条約をめぐって「現実の安全保障を踏まえていない」として、17年3月から始まった交渉会議にも参加していないのです。


口先ばかりのわが国の政府は、『核軍縮の進展に向けて核保有国と非核保有国の「橋渡し役」を担うと表明しているのですから、恥ずかしくなってしまいます。


こんな前政権の方針を継承するとしている新政権、わが国の果たすべき役割を思い出してほしいですね!



さて、本題に入りますね^^ 前置きが長くてすんません。



昨日、2020年10月24日に史上初めて核兵器を全面禁止する「核兵器禁止条約」を批准した国・地域が、発効に必要な50に達しました。


50か国目に参加を批准したのは、中米のホンジュラス共和国( República de Honduras)です。



その条約は90日後の来年1月22日に発効します。



「核兵器禁止条約」は2017年7月、国連加盟の6割を超える122カ国・地域の賛成多数で採択されました。



条約は、核兵器の開発や保有、使用だけでなく、核兵器による威嚇、他国の核兵器を自国内に配備することなどを全面的に禁止しています。


世界的に「核なき世界」に向けた第一歩となるのでしょうが、菅さんは安倍さん同様にわが国の役割を放棄し続けるのでしょうか?


現状はどうあれ、将来は核のみならず人殺しの道具を持たない世界にしたいですよね。



その為にも、核に依存しているとしている国々が参加することが必要なのでしょう。



朝日新聞デジタル.jpg
朝日新聞デジタルさんの記事よりお借りしました



共同通信さんの記事によりますと、カナダ在住の被爆者サーロー節子さんは「やっと夢見た瞬間がやって来た」と喜び、核兵器廃絶に向け「道のりは長いが一歩ずつ前進していきたい」「体が震え、喜びや驚きで胸がいっぱいになり、言葉にならなかった」「次の行程を考えると、責任を強く感じる」とコメントをされたそうです。

 

さらに、条約に批准しないとしている日本政府の姿勢に「長年のぶざまな姿だ」とも。



本当に節子さんの仰る通りだと思います。
nice!(148) 

あなたはご自分の身長が気になりますか?^^ [ちょっと気になること!]

E382B9E383A9E382A4E383891-min-5.jpg
フリー画像からお借りしました

今日は身長につてのお話しなんですよ^^



どなたでも身長は高い方が良い、そう思っているんでしょうね~



ご自分の身長が平均と比べてどの程度大きいのか小さいのか、考えたことはありますか?



年齢によって違うのですが、なんとなくという方はいらっしゃっても、なかなか平均身長を正確に答えられる人は少ないでしょうね。


総務省が日本人の男性、女性の年齢別平均身長を公表していますので、私たちの平均身長を見てみましょう。



先ず男性の年代別の平均身長です


graph_0429_02.png
美人のマネ活さんよりお借りしました


次に女性の年代別の平均身長です。


graph_0429_01.png
美人のマネ活さんよりお借りしました


人生で身長が大きく伸びるタイミングは2回あり、1度目は生まれた直後です、



そして10年ほど後にやってくる成長期なんです。



女性の場合は11歳前後、男性は13歳前後に成長期が来て、1年間で10cm以上伸びる子どももいます。



確かに、中学や高校生の頃に急に身長の伸びた同級生が居ました。



成長期は数年間ほど続いて、将来の身長を決定するといわれています。



その成長期に大切なのは、たんぱく質が豊富なバランスよい食事なのだそうです。



また、成長ホルモンって聞いたことがあると思いますが、その分泌を促すために必要なのは、毎日8時間程度の睡眠です。


将来の身長を左右するこの成長期には、子どもの成長できる環境を整えてあげるようにしたいものです。



ところで、私が中学生の時に担任の先生が未だに身長が少しずつだが伸びている、それはタバコを吸わないからなんだ!って話を聞いたことがありました。


それは、私たち未成年者の喫煙を戒める為に仰ったことなのでしょうが、本当に大人になっても身長は伸びるのでしょうか?


そこで、調べてみました!^^



NEWS ONLINE 編集部さんの記事に、こんな答えが載っていましたよ。



成長期が過ぎて、一度身長の伸びが止まると、それ以降は身長が伸びることはないと考えられています。



ということは大人になると、もう身長は伸びないということなんですね。



しかし、健康診断における身体測定で『大人でも身長が伸びた』という声を聞くのも確かです。



考えられる理由として、身長は1日のなかでも変動があり、個人差はあるものの朝と夜で1~2センチくらい変わります。


朝は身長が伸び、寝る前がもっとも縮んだ状態です。



また姿勢によって伸びることもあり、加齢とともに丸くなりがちな背筋を伸ばして姿勢改善をすれば、わずかではあるものの測定値が前回より伸びる可能性があります。


結果は、大人になったら身長は伸びない、そういうことなんですね~^^
nice!(153) 

インフルエンザの予防接種は済みましたか? [とても気になること!]

今年はとんでもない年になってしまいましたね!




25fff23cd28816f1d53bf07c2a084a45ec3b2327.jpg
Kindai Picks さんの記事よりお借りしました




「made in China」の新型コロナウイルスによって、全世界で多くの命が奪われました。



わが国でも亡くなるには早すぎる方々が逝ってしまいましたね。



芸能界でも多くの方が感染しましたね、岡江久美子さん、志村けんさんなどがお亡くなりになったと報道で知った時には本当に驚きました。


感染状況は拡大傾向にあるようです。



今後、インフルエンザも心配しなくてはいけない時期に入ります。



新型コロナウイルスとインフルエンザの同時流行に備え、10月1日からインフルエンザワクチンの接種が全国で始まっています。


厚生労働省は、高齢者から優先的に予防接種をという方針のようです。



それ以外の人は10月26日まで接種を待つよう呼びかけていました。



呼びかけの背景にあるのがワクチンの供給量のようですよ。



厚生労働省によりますと、今シーズンは成人量に換算しておよそ6300万人分が供給され、昨シーズンの使用量を12%上回る見通しということです


今季は接種の希望者が増える可能性があることから、重症化しやすい高齢者などに確実に接種してもらおうということなんですね。


極めて真面な厚労省の方針です。



以前の厚労大臣だったらどうでしょうね^^



私の母は高齢なので、かかりつけの病院に問い合わせましたが、予約が多すぎて月内の接種は無理と言われ、別の病院で接種を済ませてきました。


今年は、インフルエンザの予防接種をされる方が、例年よりも増えているのかもしれませんね。



わが家では、私以外は家族全員が接種を済ませましたので、極力月内には私も済ませたいと思っています。



ところで、心配なのは妊婦さんではないでしょうか、インフルエンザの予防接種受けて大丈夫なのでしょうか?



結論から申し上げますと、大丈夫!だそうですよ^^



CDC(アメリカ疾病予防管理センター)も、日本産婦人科学会も、妊婦さんはインフルエンザワクチンの優先順位が高いグループだとしています。


妊婦さんはインフルエンザに罹ると悪化しやすく、罹った場合は子どもへの影響が懸念されるからなんですね。



妊娠初期から妊娠後期までインフルエンザワクチンの接種が可能としていますので、いつでも接種可能です。



予防接種の際には、かかりつけ医の先生の意見で接種時期を考えていただければ良いということです。



妊婦のみなさんもご高齢の方々同様、予防接種は最優先と考えた方が良いのでしょうね^
nice!(149) 

兵庫は裕福な自治体なの? [ちょっと気になること!]

今日は、何かと問題発言を指摘されている方、そう!兵庫県知事の井戸さんの話題です。



こ最近は、知事の公用車が2千万円を超えるトヨタの最高級車「センチュリー」に更新されたことから、批判が高まっているようです。



産経ニュース.jpg
"産経ニュースさんの記事よりお借りしました



公用車は昨年8月に更新されています。



更新前も高級車のレクサスでしたな、今回はセンチュリーに車種が変更されました。



7年間のリース契約は月額約25万円で総額約2千万円にもなり、レクサスに比べ700万円ほど高いそうてす。


井戸知事は19日開かれた県議会決算特別委員会で、「車種、価格の比較ばかりで選定の考え方は言わず、正確な報道がなされていない」と報道を批判しています。


センチュリーを選んだ理由は、走行性能や安全性、環境性能などを基準に、ハイブリッド車のセンチュリーを選んだと説明したそうですが、そんな理由で最高級車に税金を投じて良いという理由になるのでしょうか?
兵庫県の財政は余程裕福なのでしょうね。


きっと、こんな馬鹿な税金の使い方をしているのは、兵庫県だけではないと思います。



確か、山口県は、皇族などが訪れた際の貴賓車として、およそ2,000万円で購入したなんて報道な有りましたね、


ふざけた話ですが、今のところ、皇族を乗せる予定はないというのです。



それも、安倍ちゃんの為に買ったのかな〜?忖度しちゃったんでしょうか?



何れにしても、改めてご自身の自治体では税金を無駄にしていないか?



確認してみる良い機会にしませんか?



今まで通りで良い、そんなどんぶり勘定がまかり通る時代ではないはずです。



因みに、兵庫県では県議会議長の公用車も同じセンチュリーに更新しているそうですよ!



あっ、ご参考までに、大坂府知事の公用車はトヨタのアルファードでした。



リース料は年間94万円ほどだということです。
nice!(146) 

指の『さかむけ』って痛いですよね~! [ちょっと気になること!]

653730.jpg
フリー画像からお借りしました

乾燥した季節、指の『さかむけ』(ささくれ)に悩まされている人も多いのではないでしょうか。



時々ですが、指の『さかむけ』ができることがあります。



地域によって『ささくれ』と呼ばれていますね。



それが指先に出来ると、何をするにも痛みを伴いますので痛くて困ります。



その『ささくれ』はどうして出来てしまうのでしょう?



主に、水分や油分が不足して指先が乾燥することによって起こるそうですよ。



とても気になるのですが、無理にむしり取るのはNGですよね



失敗すると、傷口が広がって炎症を起こしたり、感染症をおこりしたりするなど、更に症状を悪化させる恐れもあります。


清潔な爪切りなどで根本から切り取り、あとはしっかり保湿するようにしましょう。



そして、栄養や休養を十分にとることも忘れないでくださいね!^^



それから、ささくれが出来ると「親不孝するから」そんなふうに言われたことがありませんか^^



「ささくれができると親不孝」!どんな由来があるのでしょうね?



その1「親の手伝いをして、炊事・洗濯などをしていると、自然と指先を頻繁に使うのでささくれが出来無い…ささくれ=手伝いをしていない=親不孝」


その2『不摂生』(夜遅くまで遊び回る、朝寝坊する、食事も適当にしか取らない等)をすると栄養のバランスが崩れ、その結果の表れとして『ささくれ』が出来る。こんな子は『親のいう事を聞かない親不孝者だ』」


規則正しい生活をして、お母さんのお手伝いをちゃんとすると『ささくれ』は出来ないのかもしれませんね。


要するに、いつもいい子にしなさい!ってことなのかもしれませんね!^^


t02200270_0500061313750857252.jpg
フリー画像からお借りしました
nice!(147) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。