SSブログ

今春はタンポをじっくり見てみませんか?^^ [ちょっと気になること!]

今日はお酒の話題をお休みして、タンポポの話題にしました!







4b0bb1232faafda4420c27cd3e922448_t.jpeg
フリー画像からお借りしました






タンポポは、皆さんご存じですよね。



とても可愛らしい花です^^







4124763589_df2e599593.jpg
フリー画像からお借りしました






タンポポと言えば、今の時期「春」の花というイメージが強くありませんか?



私は子供の頃を思い出します。



そのタンポポ、国内だけで20種類以上が自生しているそうです。



そして、タンポポの種類を見分けるのはとても難しく、大別すると「セイヨウタンポポ」と「ニホンタンポポ」に分けられます。



ニホンタンポポは日本に古くから生育していた在来種で、セイヨウタンポポはヨーロッパ原産の外来種です。



その違いをご存じの方は少ないでしょうね。



花の下、「緑の部分」の総苞片(そうほうへん)で見分ける事が出来るそうです。



先ず、ニホンタンポポの総苞片は「そりかえっていない」。



そして、セイヨウタンポポの総苞片は「そりかえっている」。







8374a6ed03debf437dd9507611597007.jpg
「田舎センセイによる田舎暮らしでの悩み解決情報サイト」さんよりお借りしました






タンポポは春の花というイメージがありますが、実は春に一度だけ咲くのが日本タンポポなんです。



西洋タンポポは3月〜10月の間に何度も繰り返し咲きます。



ニホンタンポポは、適度に湿っている良質な土壌を好みことから、滅多に都心で見かける事はないようです。



西洋タンポポは生命力が非常に強く 、寒い時期に咲いたり、コンクリートの割れ目や都会の乾いた地面など、あまり草花が映えないような乾いた土壌を好んで生息しているそうです。



ちなみに、花言葉を調べてみましたらヨーロッパでは昔タンポポを愛の占いに使っていたことから、「神様が愛の結果を告げてくれる」という意味があるそうです。



その他に、風で飛んでしまう綿毛の様子から「別離」という別れの意味を持つ花言葉もあるそうですよ。








スポンサードリンク

nice!(168) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。