SSブログ

〝全国の日本酒ランキング2019〝(5日目)  [お酒の話題]

スポンサードリンク




yun_11610.jpg
フリー画像からお借りしました

今日もお酒の話題です!^^



昨日に引き続き、SAKE TIMEさんが選んだ〝全国の日本酒ランキング2019〝16位~20位を紹介します。



16位 農口尚彦研究所 (のぐちなおひこけんきゅうじょ) 石川 / 農口尚彦研究所さん

「農口尚彦研究所」は、農口尚彦杜氏の酒づくりの技術や精神を次世代に継承すべく2017年に新設された石川県の酒蔵だ。農口杜氏は“酒造りの神様”の異名をもち、能登杜氏四天王として数えられる日本最高峰の醸造家の一人。1970年代以降低迷していた日本酒市場で吟醸酒をいち早く広め、吟醸酒ブームの立役者ともいわれている。また山廃仕込みの技術も復活させ、ブームの火付け役となった。全国新酒鑑評会では連続12回という偉業を含む、通算27回の金賞受賞。功績がたたえられて2006年には現代の名工認定、厚生労働大臣表彰を受賞している。 そんな農口杜氏が筆頭となって「農口尚彦研究所」から2017年にリリースされた7種類のうち5種類が「五彩」シリーズとされる本醸造、純米、山廃純米、山廃吟醸、純米大吟醸。九谷をはじめとする石川の伝統工芸が基調としている緑・黄・紫・紺青・赤の5色を「五彩」と呼ぶところからつけられ、地元の伝統に敬意を表して酒の味わいにそのイメージを重ね「米の旨味を感じながらもスッキリとキレの良い酒」をめざす。小松市のふるさと納税返礼品「飲み比べセット」に採用されていて、その中には県内限定酒も含まれている。

通販価格帯: 2,160円~ 17,280円SAKETIMEさんの記事より抜粋)
農口尚彦研究所さんの紹介はこちらからどうぞ!




17位 新政 (あらまさ)秋田 / 新政酒造さん

新政酒造の酒米別の火入れシリーズ。同蔵の創業は嘉永5年(1852年)。現存する「きょうかい酵母」で最古の6号酵母、通称“新政酵母”の発祥蔵としても知られる。八代目当主で現社長の佐藤祐輔氏が2007年に蔵に戻って以来、次々と大胆な“改革”に着手。「100%秋田県産米使用」「全量生酛造り」「使用酵母は6号のみ」の純米酒を全銘柄の統一基準に掲げる一方、テーマ別の多彩なラインナップを立ち上げ、日本酒に新しいファン層を呼び込むきっかけをつくった。 そんな新生「新政」の中で、スタンダードモデルに位置づけられるのが、単一米仕込みの火入れシリーズ“colors”。「生成-エクリュ-」(酒こまち)、「瑠璃-ラピス-」(美山錦)、「秋櫻-コスモス-」(改良信交)、「天鵞絨-ヴィリジアン-」(美郷錦)の4タイプをリリース。ピュアな甘みと酸、フレッシュな飲み口に、酒米ごとの個性が味わえる楽しみも。バニラ、ピンク、グリーン、ブルーに色分けされた、ラベルの美しさにも心が躍る。
通販価格帯: 2,180円~ 43,200円(SAKETIMEさんの記事より抜粋)
新政酒造さんの紹介はこちらからどうぞ!




18、亀泉 (かめいずみ)高知 / 亀泉酒造さん

坂本龍馬も愛した土佐の地酒。亀泉の名は、干ばつでも枯れることがない湧水を仕込み水に使ったことから、万年の泉を意味する。高知県産の酒米である土佐錦・吟の夢・風鳴子などを積極的に用いている。「亀泉 純米吟醸原酒 高育63号」は風鳴子を55%まで磨きあげ、高知県工業技術センターで開発された最新の酵母で醸している。メロンやバナナを思わせるフルーティな香り、甘い香りに反する端麗辛口で、キレのよい味に仕上げている。冷やして、揚げ物に合わせると、喉ごしすっきり。

通販価格帯: 1,395円~ 18,270円(SAKETIMEさんの記事より抜粋)
亀泉酒造さんの紹介はこちらからどうぞ!




19位 加茂錦 (かもにしき)新潟 / 加茂錦酒造さん

酒どころ新潟の加茂市に明治26年創業。120年以上にわたり地元の銘酒として愛される一方で、2016年、彗星のようにデビューした新ブランドが大ブレイク。荷札を使ったインパクトのあるラベルデザインによる、その名も「荷札酒」の登場で、全国にその存在を知らしめるところとなった。造り手は弱冠25歳の次期蔵元、田中悠一さん。電子工学専攻の“理系男子”だったが、「獺祭」や「十四代」に出会って日本酒の味わいに開眼。一転して、酒造りの道を志すことに。 「荷札酒」シリーズは、精米歩合50%以下の純米大吟醸が基準モデル。新潟酒らしい清涼感、上品な吟醸香、淡麗な味わいを基調としつつ、米の甘み、酸の存在感も表現したモダンな酒質が持ち味だ。山田錦、五百万石、雄町、愛山などの原料米別のほか、タンク違い、濾過や火入れの有無による多彩なバージョンも。「SAKE CONPETITION」をはじめとする審査会でも入賞を果たすなど、ポテンシャルの高さと伸びしろに注目が集まる。通販価格帯: 1,008円~ 8,223円(SAKETIMEさんの記事より抜粋)
加茂錦酒造さんの紹介はこちらからどうぞ!




20位 赤武 (あかぶ)岩手 / 赤武酒造さん

赤武酒造は、三陸海岸沿いの岩手県大槌町で1983年創業の歴史をもつ。代表銘柄「浜娘」の醸造元として知られるが、蔵は2011年の東日本大震災で津波にのまれ、流失。被災蔵として、ゼロからの出発を余儀なくされる。蔵が再建されたのは、2年後の2013年。大槌町から盛岡市内に移転した復活蔵で、次期蔵元の長男、古舘龍之介さんが立ち上げた新ブランドが「AKABU」だった。 定番の中心は、「結の香」「吟ぎんが」に代表される岩手県産米使用の特定名称酒。みずみずしい果実香、軟水仕込みならではの柔らかなタッチに誘われ、すいすいと杯がすすむ。魚介類との抜群の相性は、海の酒ならでは。2014年のブランドデビューから間もない17年には、岩手県新酒鑑評会で最高賞受賞の快挙を達成。今、最も勢いのある注目銘柄のひとつ。赤い兜のラベルが目に入ったら、迷わず飲むべし!
通販価格帯: 1,404円~ 12,960円(SAKETIMEさんの記事より抜粋)
赤武酒造さんの紹介はこちらからどうぞ!



明日は、『全国の日本酒ランキング2019』21位~25位に選ばれた 蔵元さんをご紹介いたしますね!^^







スポンサードリンク

nice!(182) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。