SSブログ

お買い物の回数で無駄が省けそう! [気になる情報]

今日は、日々のお買い物で無駄遣いをしないためにどうしたら良いのかを考えてみたいと思います。



皆さんは普段されているお買い物で、無駄買いをしないよう、どのようなところに気を付けていますか?



食材や日用品、ついつい不用なものまで買っていないでしょうか。



その様な無駄遣いをしない為には、とうしたら良いのでしょう?



わが家では事情があり、お買い物の係は私がしています。



毎週、休日を利用してお買い物をしています。



お顔物は、週に1度か2度だけということになります。



オールアバウトさんの記事を読んでいましたら、お買い物の回数でその対策ができそうなんです。



その記事によると、主婦と消費行動研究所の調査から、半数以上の方が「週に2~3回」(50.5%)食材の買い物に出かけるそうです。



yjimage.jpg
フリー画像からお借りしました



次に多いのが、「週に4~5回」(21.0%)で、「週に1回程度」(13.4%)と「ほぼ毎日」(12.4%)は、同じくらいの割合でした。



80%以上の人が、まめに買い物をしているようです。



illust3414.png
フリー画像からお借りしました



こまめに買い物をする人と、ある程度まとめ買いをする人とでは、1回の買い物で使う金額もだいぶ異なると思いますが、全体としては、「1000~3000円未満」(62.3%)が最も多いようです。



週に2~3回の方は「3000~5000円未満」、週に1回程度の方は「5000~1万円未満」か1万円以上といったところかも?ということでした。



こまめに買い物をする方は、新鮮な食材が常に利用できますよね。



また、割引セールの日や時間帯に買い物をする、というメリットもあるでしょう。



一方、「仕事等の関係でこまめに買いに行く時間が取れない」「車で買い物に行くので、重たいものなども含めて一度にまとめて買いたい」という方も多いでしょうね。



また、「お店に行くと余計なものを買ってしまうので、行く回数そのものを減らしているんです」という方もいらっしゃるでしょう。



こんな調査結果が出ているようです、「予定外についつい買ってしまうもの」として、多くの方が挙げていたのは、「特価品」(586人)、「ワゴンセール、見切り品」(369人)、「新商品」(238人)、「特設コーナー(旬なもの、オススメ品など)」(230人)。



予定外に買ってしまう「ついで買い」が多いと、予算上のデメリットになりますね。



買い物に行く回数が増えると、無駄遣いの誘惑も増えるのですから、考えた方が良さそうです。



結論としては、まとめ買いをした方が無駄遣いが少なくなるのでは、ということでした。



しかし、お買い物も運動の内!とか、高級なものではなくても、お買い物をしていると気分が晴れる!なんて方もいらっしゃると思います。



yjimage (1).jpg
フリー画像からお借りしました



お買い物=健康維持の為 お買い物=精神衛生上の為



トータルして考えると、「こまめにお買い物する派」も「まとめ買いする派」も双方にメリットはあるので、どちらが無駄とは言えないのかもしれませんよね!^^



スポンサードリンク

nice!(191) 

中国メディア 日本人は睡眠不足? [ちょっと気になること!]

私は通勤に電車を利用していますが、車内で居眠りをしている方をよく見かけます。



illustrain09-bijinesu2.png
フリー画像からお借りしました



私も眠ってしまう事がありますし、それは当たり前のことだと思っています。



しかし、この程中国メディアの「今日頭条」は、日本ではいつでも、どこでも居眠りをしている人の姿を見ることができると伝え、日本ではなぜ「どこでも居眠りをすることができるのか」と疑問を投げかける記事を掲載したそうです。



その記事では、中国では公共交通機関で居眠りをする人などいないとして、居眠りばかりしている日本人に対して中国人は「寝不足なのだろうか」という疑問を抱かざるを得ないと主張しているようです。



さらに、欧米人から見ても不思議な光景に映ると主張しています。



日本で居眠りをするのは「勤勉の証」でもあるかのように扱われているとし、日本人が睡眠不足なのはそれだけ会社や企業のために社員が時間を捧げていることも背景にあると主張しているそうです。



中国の伝統概念では「家庭」こそ最重要であり、仕事が終わればまっすぐに家に帰る人が多い中国人が多いそうです。



それに比べ、日本人は仕事が終わると顧客や同僚と酒を飲みに行くケースが多いとも。



そして、夜遅くまで酒を飲むため翌日に居眠りをすることになるのだと結論付けているそうです。



勤勉な日本人は一生懸命仕事をする一方で、寝不足に陥って昼間に居眠りをする文化があるとし、こうした文化は中国人にとっては理解しがたいものだと伝えているということです。



確かに、日本では電車などで移動する際に超短時間の仮眠をとることがありますよね。



それは睡眠不足だけではなく、わが国は安全な国であるという証だと思っています。



海外へ行って、日本国内の様に居眠りをするなんて考えられませんからね!



先日、テレビの報道番組で見ましたが、外国人観光客が落とし物をしたのですが、ちゃんと届けられていたそうです。



日本人にも危ない人は沢山いますが、海外に比べると格段に少ないのではないでしょか。



そして、昼間に短時間の睡眠を取ることは、仕事の効率を上げることにも繋がっているようです。



安心安全、そんな国に生まれて良かったと思います。



中国人には「理解し難い」って? 



別に、理解して貰わなくても良いですよ~だ!^^



「今日頭条」は、中国で人気のニュースサイトのようです。



スポンサードリンク

nice!(189) 

悪酔いを促進する食べ物 そんなのあるの~? [お酒の話題]

スポンサードリンク







4日連続、お酒の話題です!^^



もう、飽きたなんて言わないでくださいね。



今日もお役立ち情報なんですから^^



空きっ腹にお酒を飲むと悪酔いしやすいのはご存じの通りです。



一般的に言われているのが、悪酔いを抑えるために何か食べながらお酒を飲むようにするということですよね。



しかし、意外なことに食べながら飲むと、かえって酔いがまわってしまうものもあるそうなんです。



そんな食べ物知っていましたか?



「つや」と「幸せ感」をキーワードに、「つやのある女性」になるための美容情報「つやプラ」さんの記事「悪酔いを促進する居酒屋メニュー3つ」を読んで驚きました。



その記事を紹介したいと思います。



以下は「つやプラ」さんの記事を抜粋しました。



(1)浅漬け



img56716118.jpg
フリー画像からお借りしました


居酒屋の定番メニューである「浅漬け」は、とりあえず頼んでしまう料理の1つですよね。

浅漬けの主な材料である「キュウリ」や「キャベツ」には利尿作用があります。

食べすぎると、体内の水分が失われてしまうのです。

さらに、お酒の利尿作用と相まって脱水状態になり、嘔吐してしまう可能性があるので注意しましょう。



(2)おにぎり



onigiri.jpg
フリー画像からお借りしました



お酒の主成分であるエタノールが体内で分解されると、酔いの原因となるアセトアルデヒドが発生します。

「おにぎり」などの炭水化物を摂取するとアセトアルデヒドの発生スピードが速くなってしまい、酔いが回りやすくなるのです。

おにぎりと同様にシメの「ラーメン」も我慢しましょう。カロリーだけの問題ではないということですね。



(3)炒り銀杏



fa534deb89473dbd71dc359038af667f_t.jpeg
フリー画像からお借りしました



独特の風味がたまらない「炒り銀杏」はハマるとやみつきになってしまいますが、実は銀杏には毒素が含まれています。

成人でも40個までと言われているので、食べ過ぎには注意しましょう。

さらに、お酒を飲むとアルコールによって身体の解毒機能が低下してしまうので、食べる順番には気をつけたいところです。



いかがでしたか? ご紹介した食べ物をさけて、枝豆や豆腐などの「植物性のタンパク質」を多く含むものを食べるようにしましょう。



お酒を飲むと、アルコールを分解するために体内の「ミネラル」や「ビタミン」が使われます。



これらが不足すると悪酔いしやすくなるので、植物性タンパク質で補うことを意識して料理を注文し、お酒を楽しく飲めるように心がけましょう。



ね!お役立ち情報ですしょ!



これで、今年は悪酔いしないかも? そうなると良いですね^^



スポンサードリンク

nice!(179) 

昨日の続き! [お酒の話題]

スポンサードリンク







昨日の記事タイトルは、『飲み会前にちょっとコンビニ』でしたが、今日は飲み会中に食べて欲しいメニューを紹介したいと思います。



二日酔いや悪酔い対策として、一番なのは飲み過ぎないこと!そんな事はわかっていますよねぇ(^^)



shinnenkai_joshikai.png
フリー画像からお借りしました



それでも飲んでしまうんです。



そこで、なるべく後悔しないで済むように対策をしましょう。



お酒飲みながら食べると良いメニューは、しめじ(きのこ)料理だそうです。



b67596dff529e6290bcb875c2aae519d_t.jpeg
フリー画像からお借りしました



「しめじ」には、アルコール分解を助けるオルニチンという物質が多く含まれています。



こんなメニューです。



しめじとほうれん草のお浸し、きのこのホイル蒸、,しめじスープなどです。



しめじ以外のきのこ類にもオルニチンを含まれているので、エリンギ串や焼き椎茸などもアルコールに効果的なんだそうです。



次に生のキャベツ、キャベツにはキャベジンという胃粘膜を保護する効果が期待できる成分が含まれています。



e54m_9724.jpg
フリー画像からお借りしました

 

更に、ビタミンCも含まれ、ビタミンCはアルコール分解に必要な栄養素のようです。



付け合わせの千切りキャベツなどは、残さずに食べた方が良さそうですね。



メカブやモズクもお勧めです。



shin_141225_mozuku01.jpg
フリー画像からお借りしました



海藻の1種であるメカブやモズクには、フコイダンという成分が含まれていて、フコイダンがアルコール分解を助ける効果が期待できるそうです。



出来れば、食前にモズク酢などを食べておくのが良いですが、食中のおつまみとしても取り入れても効果的だということです。



そして、昨年末にも記事にしましたが、イカやタコなどの甲殻類に含まれる「タウリン」という成分も、アルコールの分解を助けてくれるそうです。



publicdomainq-0011486xjp.jpg
フリー画像からお借りしました



publicdomainq-0009663wzu.jpg
フリー画像からお借りしました



タウリンは、栄養ドリンクなどに入っているアミノ酸の一種ですが、肝臓の解毒能力を強化してくれる効果も期待できるそうですから、お刺身の盛り合わせは先ずタコやイカから食べた方が良さそうですね。



今年も元気で、飲みすぎない程度にお酒を楽しみましょうね^^



スポンサードリンク

nice!(183) 

飲み会前にちょっとコンビニ! [お酒の話題]

スポンサードリンク







忘年会や新年会で飲み過ぎてしまい、胃腸の具合が気になる方も多いのではないでしょうか


shinnenkai_joshikai.png
フリー画像からお借りしました



それでも断ることが出来ないんですよね〜!



そこで、飲み会に参加する前にコンビニで悪酔いや二日酔いの対策をしてみませんか?



日刊SPAさんに役に立ちそうな記事がありましたので紹介したいと思います。



その記事は、管理栄養士さんからのアドバイスでした。



先ず、飲み会の前に飲むと良いドリンク



1、先ず、トマトジュースです!
トマトと言えばリコピンが含まれていることは有名ですね。



adc06993ed91623b761effd6711aac73e5bf27a4_l.jpg
フリー画像からお借りしました



その他にもビタミンCやクエン酸といったアルコールの分解を助ける栄養素が含まれているそうです。



飲むことで、血中のアルコール濃度が下がったという研究結果も出ていますので、悪酔いや二日酔い対策には効果があるようです。



また、トマトジュースにはバナナ同様に塩分の排出を助けるカリウムも含まれているので、おつまみの塩分が気になる方も良いそうです。



2、次に、リンゴ酢や黒酢も効果が期待できるそうですよ。



c0230fd1013a818b013631042a3f1c89_t.jpeg
フリー画像からお借りしました



0a2cef3715bb65f8fbb761cc56c9c53d_t.jpeg
フリー画像からお借りしました



リンゴ酢や黒酢に含まれるアミノ酸により二日酔いを防ぐ効果があるということです。



また、黒酢には胃酸の分泌も促す働きもありますので、揚げ物や脂っこいメニューの消化も助けてくれます。



黒酢が健康に良いことは皆さんもご存じですよね^^



飲み会の席では、油を使った料理が結構出ることがありますからね。



3、そして、飲むヨーグルト、飲むヨーグルトには乳脂肪が含まれているので、お酒を飲む前に摂っておくことで、アルコールの吸収を緩やかにしてくれるそうですよ。



493e7_1530_1513dc1441a5a62602dcf0299bdbde21.jpg
フリー画像からお借りしました



アルコールは消化されることなく、すぐに体内へ吸収されますので、気を付けた方がよいですね。



空腹の状態でアルコールを摂ることは危険なので、飲み会前に飲むヨーグルトを飲んでおきましょう。



そうなんです!



空腹時にお酒を飲むのは、最悪の結果を招く可能性が非常に高くなります。



私は数年前の忘年会で悪酔いをしてしまいました。



仕事が忙しく昼食を食べていなかったんです。



仕事が終わって急いで新年会の会場へ、おつまみを食べながら飲んでいたのですが、直ぐに酔いが回りダウンしちゃいました^^



それから、飲み会のメニューは肉料理や揚げ物が多く出ることが多く、腸内環境が乱れやすくなるのですが、ヨーグルトに含まれる乳酸菌を取り入れることで、腸内環境を整える効果も期待できるそうですから試してみては如何でしょうか。



まっ!お酒は程々に飲んでいれば間違えありませんよね!^^



二日酔いになる度に思うのです、もう飲みすぎないようにしようって、でも飲んじゃうんですよね~。



p322.png
フリー画像からお借りしました



今年こそ、二日酔いにならないような飲み方をしよ~っと、思っています^^



スポンサードリンク

nice!(177) 

『神奈川の酒を楽しむ夕べ』2月開催!^^ [お酒の話題]

スポンサードリンク





0020.jpg
フリー画像からお借りしました

今日はお酒の話題です!^^



「三大酒処」というと、昔から兵庫県「灘」、京都の「伏見」、広島の「西条」と言われています。



酒処と言うとお米の美味しい、新潟や東北地方を思い浮かべますが、そうではないようですね。



しかし、美味しいお酒を造っている蔵元さんは日本中に沢山あるんですよ!^^



今日は、毎年恒例の「神奈川の酒を楽しむ夕べ」のイベントの紹介です。



「神奈川の酒を楽しむ夕べ」は今年で17回目です。



神奈川県下の13の蔵元さんのお酒が味わえるイベントなんです。



神奈川県の酒蔵は、相模川や酒匂川の流域に設けられているそうで、その伏流水を仕込み水として使っているそうです。



その源流を辿ると、自然豊かな丹沢山系で、日本の三大名水のひとつに繋がっているのです。



640px-Hondana_Falls_05.jpg
出典:Wikipedia



やはり、うまい酒を造るには水が大切だということなんですね。



神奈川の蔵元さんを紹介しますね^^



津久井町=「相模灘」久保田酒造㈱/「巌の泉」清水酒造㈱


愛川町=「蓬莱」大矢孝酒造㈱

海老名市=「いづみ橋」泉橋酒造㈱

厚木市=「盛升」黄金井酒造㈱

伊勢原市=「菊勇」吉川醸造㈱

大井町=「曾我の誉」石井醸造㈱/「箱根山」井上酒造㈱


松田町=「松美酉」中澤酒造㈱

山北町=「丹沢山」 (資)川西屋酒造店

開成町=「酒田錦」㈱瀬戸酒造店

泰野市=「白笹鼓」㈲金井酒造店

茅ヶ崎市=「天青」熊沢酒造㈱



開催日時:平成31年2月15日(金)18:30〜20:30 受付18:15

開催会場:ヨコハマグランドインターコンチネンタル3F「パシフィック」

会費:10,000円(税込)

チケット購入方法:お申込は、お電話またはWebからお願いします。

受付:月曜〜金曜(除/祝日)10:00〜17:00

FMヨコハマ コールセンター 045-224-1230

http://shop.fmyokohama.co.jp/ec/pro/disp/1/YY-08-00768-00または「FMヨコハマラジオショッピング」で検索してください。

イベント当日は、神奈川の13蔵元のお酒とヨコハマグランドインターコンチネンタルホテルの料理をお楽しみください! ということです^^



スポンサードリンク

nice!(188) 

30年前の落とし物『ドナルドダック』今も幸せです! [ちょっと気になること!]

withnewsさんの記事を読んで、何だかほっとする、そして優しさを感じましたので紹介したいと思います。



所は、山形県鶴岡市、庄内藩酒井家の史料などを展示している致道博物館です。




先月7日、致道博物館のツイッターアカウントがこんなつぶやきを投稿したそうです。




今日は30年前の

お客様の忘れ物をご紹介します

博物館駐車場に落ちていた

あひる、、(笑)





s_withnews-9018121200001.jpg





お洋服を編んであげたり




DtyCPyGVsAAewBt.jpg





お風呂に入れてあげたり





l_f181210_chido_2.jpg





去年

30年ぶりに服を編んであげて





AS20181211004565_commL.jpg





すっかりドナルドダックらしくなりましたよ

30年経ったいまも

大事にお預かりしています[わーい(嬉しい顔)]



先月14日の時点で、この投稿に対して、「スタッフさん優しすぎ」「私のではないけど、お礼を申し上げたい気持ち」「持ち主見つかったら映画化」といったコメントが寄せられ、リツイートは1万3千、いいねは2万2千を超えていたそうです。



ドナルドダックは、約30年前、受付の担当者が駐車場の県外ナンバーの車が止めてあった所に落ちていたのを見つけたそうです。



そのドナルドダックの問い合わせはなく、事務室の中で職員たちの席をあちこち移動しながら今に至るそうです。



持ち主と離ればなれになったドナルドダックは、致道博物館の職員の皆さんに可愛がられているそうですね。



今着ている手編みの衣装は2着目で、今年の夏には全身を洗ってもらってピカピカにして貰ったということです。



すっかり博物館の子になっているようです。



既に、30年が経っていますので、そのうち博物館で一番の長老さんになるでしょうね!(^^♪



嬉しいお知らせも!先月21日、東京都内の女性から宅配便が届いたそうです。



宛先は「致道博物館ドナルドダック様」。



職員が段ボールを開けると、デイジーダックのぬいぐるみと、ポストカードが入っていました。



ポストカードには「30年間ひとりぼっちだったドナルドへ これからはデイジーと2人仲良くね」と、手書きで書いてあったということです^^



image1_file0118112419044615306s.jpeg
庄内日報さんの記事よりお借りしました



やっと、ドナルドダックは一人ぼっちではなくなりましたね!



スポンサードリンク

nice!(188) 

新年会の時期 これがあると便利そう!^^ [気になる情報]

忘年会が終わったと思ったらすぐ新年会ですね。



この時期は、ついつい飲みすぎてしまう方が多いと思います。



あっ!新年会や忘年会の時期に限らず飲んじゃうんですよね〜



飲みすぎて後悔をして、今度は気をつけようって思っても繰り返してしまいます(^_^;)



いざという時、トイレで処理できればいいのですが、間に合わない場合もありますよね。



そんなときに役立ちそうなのが、紀陽除虫菊株式会社から発売されている嘔吐物処理剤「ゲロケア」という商品です。



img-k-7114.jpg
フリー画像からお借りしました



いかにもという商品名ですね^^



この商品、パウダータイプで嘔吐物に振りかけるとサッと固まります。こんな感じです!



ee9ffdfe7626d8dd7ae4614a3005d447-250x200.jpg
フリー画像からお借りしました



77979cd154164eb938919eebcc988373-250x200.jpg
フリー画像からお借りしました



そして、二酸化塩素の力で強力除菌もしてくれますし、イヤな臭いまで消してくれるそうですよ!



固まるから処理するときにまとめやすいですし、ウイルスを除去してくれるというのは良いですよね。



これは、様々な原因による嘔吐に役立ちます。



1包で約1kg嘔吐物を処理できるらしいので、いざというときのために常備しておくといいでしょうね。



この商品以外にも、この様な嘔吐物処理剤がありましたので、ご入用の方はお選び頂きたいと思います。



・オウトロック


・ノロロック


・カタヅケ隊


・オブツポイポイ



「ゲロケア」同様に、商品名を見ただけで、用途が分かりますよね(^^)






















スポンサードリンク

nice!(180) 

「日本一おいしい米コンテスト」金賞は岩手のひとめぼれ! [最近のニュースから]

今日は美味しいお米の話題です。



443b6734b4184f1478b03818af48479f_t.jpeg
フリー画像からお借りしました



昨年12月に山形県の庄内町で、第12回「あなたが選ぶ日本一おいしい米コンテスト」が開催されました。



コシヒカリ、つや姫など銘柄米のルーツ「亀ノ尾」「森多早生」の発祥の地が庄内地方ということから同地で開かれたそうです。



今回は、コンテスト「メジャー部門」「プレミアム部門」そして「高校生部門」の3部門へ全国から470人もの応募がありました。



優良金賞に輝いたのは、岩手県の平泉町で無農薬・無化学肥料による稲作を行う菅原聡さん(65)が育てた「ひとめぼれ」です。



日本には美味しいお米が沢山あります!



そして、海外では日本のお米が高評価を受けているのです。



私たち日本人は、お米を食べなくなっているということですが、悲しいことですね。



そのうち、国内でお米を作る農家が少なくなり、美味しいお米のほとんどは海外へ、なんてことになるかもしれません。



私たち日本人は、一日も早く美味しいお米の味に気が付く?思い出す?ことが大切だと思います^^



5c0cdd2fa192df5c7a968734d0c49d7a_t.jpeg



スポンサードリンク

nice!(179) 

聴覚過敏保護用シンボルマークって? [気になる情報]

私たちが何気なく日々を送っている中で、様々な事情により社会生活に困難を抱えている人は沢山いらっしゃいます。



そのすべての障害を把握するのは難しいと思います。



しかし、同じ社会で生活する上で、その障害を知るように努力ことが必要だと思います。



周囲に障害を伝える為のマークは、障害を持っている方にも、健常者の方にも必要不可欠なものです。



困難への理解をし、手助けができる為の役割を果たしてくれるでしょう。



今日は、聴覚過敏という障害を取り上げてみようと思います。



聴覚過敏?なんだろうって思われた方いらっしゃいますよね。



字を見るとなんとなくは分かりますが、具体的にどの様な障害なのかは分かりません。



聴覚過敏とは、会話をしている相手の声と周囲の環境音が同じ大きさで聞こえてしまったり、とても苦手な音があったりする症状で、発達障害の自閉症スペクトラム(ASD)の症状としてあらわれることもあるそうです。



実際にはこんな症状だそうです。



商業施設などで、冷蔵庫や空調の音が人の話し声と同じ大きさで聞こえてしまい、会話する声を聞き取るのが難しいというのです。







20171012165803.png
フリー画像からお借りしました



それは辛いでしょうね。



私の友人は、常に耳鳴りがしているキーンという音が聞こえているそうなんです。



その話を聞いたとき、想像をしてみたのですが辛いなんて言うもんじゃないと思いました。



聴覚過敏を抑える為には、苦手な音を防ぐ保護具「防音イヤーマフ」というヘッドフォンがあるそうです。



そのヘッドフォンには「聴覚過敏保護用シンボルマーク」が貼られていることがあります。



5441081c-l.jpg
フリー画像からお借りしました



「聴覚過敏保護用シンボルマーク」ご覧になったことはありますか?



220px-Choukakukabinhogo1.jpg
フリー画像からお借りしました



その見慣れない「聴覚過敏保護用シンボルマーク」がネット上で拡散しているそうです。



「聴覚過敏」がどのような障害なのか、私たちは知る必要があると思います。



そして、「聴覚過敏保護用シンボルマーク」を早期に社会に広めるために頑張りましょう!



20171227123221.jpg
フリー画像からお借りしました



マタニティマークが私たちに浸透したように^^



maternitymark_09.jpg
フリー画像からお借りしました



スポンサードリンク

nice!(187) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。