SSブログ

樹木希林さん逝く! [最近のニュースから]

樹木希林さんが、15日にお亡くなりになりましたね。









lif1601070024-p2.jpg
フリー画像からお借りしました









希林さんを知ったのは、子供の頃に見たTV番組で「寺内貫太郎一家」でした。










20180916s00041000596000p_view.jpg
フリー画像からお借りしました









初めて希林さんを見た時、汚い(怖そうな)おばあさんだな~と思いました。ごめんなさい!









Ddb8g6mUwAArL8K.jpg
フリー画像からお借りしました








最近知ったのですが、当時希林さんは31歳だったそうですね。








希林さんは20歳代から老け役を演じていたそうで、コメディーからシリアスまでこなす個性派女優として活躍された方でした。








最近は、映画「万引き家族」に出演されましたね。









96958A9F889DE1E7E6E6E2E0E7E2E3E4E2EBE0E2E3EA9188EAE2E2E2-DSXMZO3544142016092018000001-PN1-5.jpg
日本経済新聞さんの記事よりお借りしました








本当に、個性的な味のある演技をされる女優さんでしたよね。








旦那さんが、あの内田裕也さんですから、いろいろとご苦労もされたと思います。









IMG.jpg
フリー画像からお借りしました








裕也さんと結婚して、1年半後から40年も別居していたそうです。








裕也さんは、ご自身でも仰っていましたがクレージーですから^^








希林さんは、晩年、裕也さんと一緒に暮らしたいと考えていたようでしたね。








どんなにハチャメチャなことをされても、裕也さんを愛していたのでしょう。








希林さんは、ベテラン女優さんですが、マネジャーをつけずにいたそうですね。








ご自身で、仕事のスケジュール管理をしていたそうですから大変だったと思います。








希林さんは、網膜剥離のため左目を失明したことや乳がんの手術を行いましたね。








そして、2013年にはがんが全身に転移していると公表していました。








NewS inc.さんの記事に、この様ことが書かれていました。

希林さんは、娘婿でもある俳優の本木雅弘からは「どういうところで死にたいですか?」と質問されたといい、「病院よりはうちのほうがいい。孫の声が聞こえるところで死にたいと伝えた。彼は“おくりびと”ですから」と清々しい表情で紹介。


夫の内田裕也からは「なんで(がんに)なったんだって聞かれた」と明かし、「頑張れよと励まされた。優しいです」と微笑んでいた。








樹木希林さんは、素晴らしいご家族がいて、きっと満足されて旅立たれたのでしょうね。









mig.jpg
フリー画像からお借りしました








あっ!裕也さんのことは心残りだったでしょうね。








何をやらかすか分からない人ですから。








子供達に迷惑を掛けないうちに、希林さんが迎えに来るような気がします。








裕也さんは幸せ者ですね!^^ 「よろしく ロックンロール!」








13724716_778548595640235_375859992_n.jpg
フリー画像からお借りしました







心よりご冥福をお祈りいたします。




















スポンサードリンク

nice!(204) 

太陽光「売電価格」買取見直しへ! [最近のニュースから]

太陽光発電による売電をしている方はいらっしゃいますか?










publicdomainq-0000003cao.jpg
フリー画像からお借りしました









東日本大震災が起こった翌年の2012年から始まったのが、太陽光や風力など再生可能エネルギーの普及を促すため、電力会社が再エネによる電力を国が決めた価格で一定期間買い取るよう義務付けられた「固定価格買い取り制度(FIT)」です。









そうなんです、一定期間決められた価格で、電力会社が電気を買い取りを保証する制度ですよね。









しかし、みなさんご存知のように電力会社は、何があっても損をしないようになっていますので、買い取り費用は、私たち国民が払う電気料金に上乗せされているんです。









政府は2020年代半ばをメドに、買取価格を現在の半分以下に引き下げるそうです。









18年度の買い取り価格は、事業用太陽光が1キロ・ワット時あたり18円でしたが、22~24年度に8.5円に引き下げ、26円の家庭用は25~27年度に11円になるということです。









固定価格で電気を買い取ってもらっている家庭は、全体で240万世帯もあるそうです。









随分前から、家を建てる時に太陽光発電設備も導入して、売電の収入も住宅ローンの返済の一部と考えるような方もいらっしゃったようですね。









house-10387-400x400.png
フリー画像からお借りしました









今回のようなことも想定して、無理な返済計画は立てていないとは思いますが、太陽光発電の普及にはブレーキがかかるのではないでしょうか。









私も太陽光発電の販売が始まったころ興味があったのですが、耐用年数等を考え分からない点があったので見送りました。









現在、太陽光パネルは20~30年程度、パワーコンディショナーは、10~15年程度だそうです。









車と同じで、定期点検をおこない、災害時の補償(損害保険等)を含めしっかりしたメンテナンスが必要のようですね。








スポンサードリンク

nice!(198) 

カップ麺って水でもつくれるの? [気になる情報]

今日は、一昨日の記事「災害時のために知っておきたいこと!」の続きです








北海道で最大震度7の地震が発生し、ライフラインに大きな被害が出ましたね。








停電、断水、ガス漏れが発生し地域もあったようです。








わが家でも、東日本大震災以降、非常食や水をストックしています。








当時から思っていたのですが、もしもお湯が無かったら非常食のカップラーメンが食べられないよな~って。








乾パンと水で我慢しなくてはならないかもと覚悟をしていました。








災害時に、お湯がなくてもカップ麺をつくる方法を、ご存知でしょうか?








警視庁警備部災害対策課がTwitterで紹介して、話題になっている方法があるようです。







ラーメンだけではなく焼きそばやカップうどん、袋麺にも応用可能だそうですよ。








その方法をご覧ください!








先ず、カップ麺に水を注ぎ、ほぐれるまで待ってください。








チキンラーメンなどの場合は約15分。







うどんなどの場合は20分以上。








粉末スープがある場合は、先に入れてください。








16487038e3171b1224f81deb6cdbcfec_t.jpeg
フリー画像よりお借りしました








・カップ焼きそば麺が隠れる程度に水を注ぎ、20分待ち、その後液体ソースをからめてください。









d27ac3599f91c137201b8a654567ad3e-500x332.jpg
フリー画像よりお借りしました









・袋麺の場合は、水を袋麺に直接注ぎ、約15分間待ってください。








37460_02.jpg








37460_03.jpg








37460_07.jpg








37460_06.jpg








その時に、倒れないようにペットボトルなどに立てかけてください。








ペットボトルの水を使うなど、衛生面には十分注意して調理に当たってほしいということです!








でも、寒い時にはお湯が欲しいですよね。









スポンサードリンク

nice!(199) 

「プレ・マタニティハラスメント」ってご存じですか? [最近のニュースから]

読売新聞さんに、不妊治療についての記事がありましたので、今日はその不妊治療を話題にしてみました。








赤ちゃんが欲しいけど、中々授からない方は少なくないようです。








国立社会保障・人口問題研究所の調査によると、2015年には夫婦の5.5組のご夫婦に1組が不妊検査や治療を経験しているということでした。








不妊治療とは、子を望む男女が避妊をせずに性交し、1年たっても妊娠しない場合を「不妊」と言うそうです。








そして、それを治療するための医療行為が不妊治療のことです。








不妊治療には、排卵周期に合わせた性交を指導する「タイミング法」、精液を子宮に注入する「人工授精」、卵子と精子を体外で受精させて胚にし、体内に戻す「体外受精」などがあるそうです。








その不妊治療が大変なんだそうです。








2017年に不妊治療患者さんを支援しているNPO法人Fineさんが行った調査では、仕事との両立が困難で20%が退職、8%が転職をしているそうなんです。
 






その理由は「通院回数が多い」「診察・通院に時間がかかる」の順に多かったということです。








不妊治療をしたからといって、必ず赤ちゃんが授かるという保証はないのです。








それでも、大金を払っても避妊治療に挑戦されている方、応援したくなっちゃいますよね!








しかし、勤めている職場によっては、全く理解のない所もあるそうです。








「治療で休みが増えることを上司に告げると『妊活か仕事か選べ』と言われ、退職した」とか「治療内容を知らない人が多く、『また休むの?』と言われた」など、ちょっと驚き言動ですね。









その様に、妊娠前のハラスメントを「プレ・マタニティハラスメント」と表現するそうですよ。









職場において、妊娠している、または出産した女性に対して行われるハラスメント「マタニティハラスメント」も問題になっています。








2f77b2e6582d5c1002244f3ee8310aff.png
社会人のためのビジネス情報マガジン「社会人の教科書」よりお借りしました








国内で初めて体外受精で赤ちゃんが生まれたのは1983年だそうですから、その赤ちゃんは今35歳になっているんですね。







そして、日本産科婦人科学会の調査によると、2015年に国内で行われた体外受精で5万人超が生まれ、過去最も多かったそうなんです。








赤ちゃんの19人に1人が体外受精で生まれているそうです。








これが現実なんですね。








少子高齢化が叫ばれてから何年経つのでしょう。








わが国は、いつも対応が遅すぎるんです!








金儲けに繋がらない仕事には興味がないのでしょうか?








不妊治療を受けている方への支援、勿論ですが金銭的な面も含めて早急に法整備をして頂きたいです。








そして、雇用の確保も大切な事なのですから、職場環境の改善も必要にはずですね。








管理職への教育を徹底するべきです。








これは、努力目標ではなく、従わない場合の罰則も科すべきだと思います。








現実に、今、職場で「プレ・マタニティハラスメント」に悩んでいる方が沢山のいらっしゃるのですからね!








不妊治療をされている方たちに協力しましょうよ! 子供たちの元気な声が街中にあふれるように頑張って頂きたいです^^









1781.gif
フリー画像からお借りしました









スポンサードリンク

nice!(203) 

停電時に部屋を明るくする方法!^^ [気になる情報]

今日は「災害時のために知っておきたいこと!」その1です^^








北海道胆振地方中東部で地震が発生し、北海道全域で停電が発生しましたね。








最近は、滅多に停電など起こらなくなっていますので、北海道の方々はさぞかしご不自由をされたことでしょう。







地震の影響で停電が起きたことで、私たちの食卓も影響を受けています。








サンマ!イカ!などの魚類や乳製品の品不足が心配ですよね。








この様な事があると電気の有難味が分かります。








今日は災害等で、停電になった時にどのように明かりを確保すれば良いのかを紹介したいと思います。








実は、ウェザーニュースさんの記事に、役に立つ情報が載っていたんです。








タイトルは「停電時、身近なもので明かりを確保する3つの方法」です!








警視庁災害対策課がまとめた、停電時に家を明るくするために役立つ方法だということです。








先ず、ペットボトルを利用して簡単ランタン!
「懐中電灯を一工夫してランタンに替えることができます。

懐中電灯の上に水を入れたペットボトルを乗せるだけ。

光が乱反射して周りを照らすことができます。

懐中電灯が小さい場合はコップに入れてやってみてください。火を使わないので安全です」(警視庁災害対策課)






1.jpg
写真:警視庁





次に、ツナ缶を使ってランプ!
「ツナ缶の油を利用したランプです。

缶に穴を開け、芯を差し込みます。

芯には綿のひも等が良いそうですが、コーヒーのフィルタをこよりにして作ったところ、2時間位もちました。

もちろん中身も食べました(油が減ってヘルシーかも)」(警視庁災害対策課)






2.jpg
写真:警視庁





最後は、サラダ油を使用して簡易ランプ!
「耐熱ガラスのコップにサラダ油を入れ、キッチンペーパーで着火する紐を作り、アルミホイルで固定します。

1時間使用しても油の量はほとんど減らず、火の勢いも衰えませんでした。

火は何度でもつけられます。火から離れる際は必ず消して下さい」(警視庁災害対策課)





3.png
写真:警視庁







※余震やガス漏れで火事の危険もありますので、火の取り扱いにはくれぐれも注意してください。







家にある物を利用していますので、どちらのご家庭でもお役に立つ情報だと思います。









スポンサードリンク

nice!(193) 

麻生さん この人ヤッパリ変! [最近のニュースから]

わが国の政治家の中で、最も失言、暴言が多いと言われているで麻生太郎さんが、また不思議な事を言っていたそうです。








t02200296_0372050012425062413.jpg
フリー画像からお借りしました








今月5日に、盛岡市内で開かれた「安倍晋三自民党総裁を応援する会」で、「G7の国の中で、我々は唯一の有色人種であり、アジア人で出ているのは日本だけ」と述べたようです。








そして、「今日までその地位を確実にして、世界からの関心が日本に集まっている」とも。








日本以外のG7構成国にも様々な人種がおり、かつてはオバマ氏も米大統領としてG7サミットに参加していた???







麻生さん いったい何が言いたかったの? ですよね。








この人、やはり差別的思考の持ち主ではないでしょうか?








G7に出席している日本は、参加していないアジアの国々よりも優れていると言うことなのでしょうか?








そして、自分(日本人)は白人の仲間入りできた唯一の黄色人種なんだ!なんてところかも。








世界から注目されているのは、非常識な発言をする人間が国会議員をしているからですよ!








麻生さんはその筆頭ですが、先日も記事にした自民党の杉田水脈(みお)さんなんて国会議員もいるんですからね。








hqdefault.jpg









そりゃ~世界も注目しちゃいますよね、本当に恥ずかしい!








今回の発言で、どうしてオバマ元米国大統領を引き合いに出す必要があったのでしょう。








オバマ氏は黒人だからでしょうが、どうしてその様な発言をするのか、毎度のことながら理解に苦しみます。








そして、トランプ米大統領の信頼を勝ち得たのは安倍氏の功績だとして、総裁選での安倍氏支持を訴えたそうです。







今、そのトランプの矛先はわが国に向いているようです。








トランプは狂犬病にかかった犬と同じで、見境なく誰にでも噛み付くのです。








トランプも北朝鮮の金も同じレベル、真実など何処にもないのでしょうね!








トランプとの間に信頼関係などあり得ないと思います。








いい加減、アメリカコンプレックス、白人コンプレックスから解放されて欲しいですね。








そして、自分たちは白人の仲間入りをした唯一の有色人種などという考えを改めてほしいです。








アジアの国々を蔑む思考から卒業して頂きたいですね。








スポンサードリンク

nice!(194) 

温熱療法が「がん治療」に効果! [気になる情報]

スポンサードリンク











福井新聞さんの記事を読んでいましたら、気になる内容がありましたので紹介したいと思います。









その記事は、がんの治療について書かれていました。









わが国でがんと闘っている方は、2人に1人とか3人に1人などと言われています。









何れにしても、がんは私たちにとって身近な病気であることは間違えないですよね。









治療方法としては、抗がん剤による治療や放射線による治療が行われています。








現在、私の友人も抗がん剤による治療の真っ最中です。









昨日もラインで話をしたんですが、がんに効くという温泉に行ってみないですか?って誘ってみたんです。









秋田県の玉川温泉が有名なんだそうです。









69a85_0000940866_1.jpg
フリー画像からお借りしました








tamagawasoyo001.jpg
フリー画像からお借りしました








友人は埼玉県に住んでいるのですが、秋田は遠いからね~もっと近くにあると良いのだけれど!








了解!探してみます、ということで 近場でがんに効く温泉を探しているところなんです。








福井新聞さんの記事によると、「温熱療法(ハイパーサーミア)」は、抗がん剤、放射線照射、手術などと併用することで、がんの治療効果を高めることが期待されているそうなんです。








その温熱療法は、患部が局所的で大きな血管に浸潤しているなど外科手術で切除できないがん、再発がんや転移性のがんが主な対象とされています。








効果は「個人差はあるが、腫瘍を小さくしたり進行速度を抑えたりできる可能性が高まる」のだそうです。








そして、副作用はほとんどないということです。








もちろん、保険診療の対象ということでした。








がん細胞は酸性度が高く熱の影響を受けやすいそうで、41~43度程度の加温は、抗がん剤や放射線で損傷したがん細胞の遺伝子の修復を抑制し、免疫細胞を活性化させる作用があるということです。








だから温泉によっては、がんに効くと言われているのかもしれませんね。








この治療方法は、欧州の多くの国々で標準治療とされており、米国でも治療のガイドラインに掲げられているそうです。







しかし、わが国では、未だ8ヶ所ほどの限られた施設で行われているだけだということです。








もし、ご興味のある方は下記をご覧くださいね。








日本ハイパーサーミア学会のホームページです!^^
同ホームページ内の「患者様へ」のコーナーです。








スポンサードリンク


スポンサードリンク

nice!(214) 

金農人気 地元活性化に貢献不可? [最近のニュースから]

DSCF9033_TP_V.jpg
フリー画像からお借りしました







今日は高校野球の話題なんです!








秋田県立金足農業高校の甲子園での活躍、日本中から熱い応援がありましたね!








img_432b19f1511328bad1182510a9ab689e242163.jpg
フリー画像からお借りしました







私の家では、本来応援すべき高校の応援を忘れ、家族みんなで金足農高の応援をしていました。








秋田の地元でも、物凄い盛り上がりを見せていたようですね。








ところで、金足農業高校の祝賀パレードは行なわれたのでしょうか?








甲子園の常連校はともかくとして、今大会での県立金足農業高校の活躍は特別だと思うんです。








彼ら野球部員にとっても、秋田県にとっても!








先月31日の産経新聞さんの記事を読んだのですが、地元秋田では、県立金足農業高校の甲子園での準優勝を機に秋田を全国に発信しようとしていたそうです。








今回は、第100回の記念大会ということもあり、ある意味お祭りムードであることは間違えないと思います。








しかし、それに高校野球の「スポーツマンシップ」が水を差す形となっているというのです。








県民の期待が高かったパレードが、日本高等学校野球連盟(高野連)の内規で不可になっていたそうなんです。








高野連の見解としては、高校生を「華やかに英雄視するのは誤った心情を与える」ためということでした。








地元ではその代わりに、県大会の決勝戦を行った秋田市のこまちスタジアムを利用して、選手たちを招き「県民の集い」を開催する案がでているそうです。








また、日本学生野球憲章には、高校野球を「商業的に利用しない」とされているようです。








県産品を全国に売り出そうと検討されていただけに、県の担当者は困惑しているようです。








高野連の担当者は「野球のビジネス利用は不可。ただ学校としての取り組みを妨げるものではない」との見解をしているそうなのですが、地域の活性化ために役に立つのであれば良いのではないかな?なんて思うのですが。








金足農の生徒が開発に関わった「金農パンケーキ」(145円)を大手コンビニエンスストア、ローソンが再発売したことは容認されているそうなんです。








また、第100回全国高校野球選手権大会で金足農業高校が準優勝を果たしたニュースを農業専門紙の日本農業新聞は、1面トップで報道されましたよね。








金足農業高校の活躍は、わが国の農業を担っている若者たちにも少なからず影響をしていると思うのです。









そして、秋田だけではなく、東北だけではなく、日本中が沸いたのですからね!^^








このような状況の中で、高野連としてもあまり煩いことは言わないと思うのですが?言わないで欲しいですよね!^^









wst1808210050-p1.jpg
フリー画像からお借りしました









スポンサードリンク

nice!(188) 

サンマやイカが高騰! [最近のニュースから]

北海道を襲った震度7の地震は、300キロ以上離れた地域を含め、北海道全域を停電させました。









bsc180907001view_2.jpg
フリー画像からお借りしました








現在は、大分復旧しているそうです。








先日、サンマの話題にした嬉しい記事を書いたのですが、今日もサンマを話題にしてみました。








4464-1-400-350.jpg
フリー画像からお借りしました







近年、庶民の食べ物サンマが不漁で高級魚の仲間入りをしそうでしたよね。








しかし、今年はサンマが豊漁で、スーパーを偵察にいきましたら生サンマが1尾128円で売っていたんです。








しかし、その直後に北海道地震が起こりました。








どうやら、北海道地震の影響により、旬のサンマやスルメイカの水揚げが減少しているそうなんです。








築地市場では品薄から卸値が高騰しているそうで、売れ行きが悪化しているといいます。








8日の築地市場のサンマ入荷量は約7600箱(4キロ箱中心)で、1~7日(平均2万8600箱)に比べ4分の1近くに激減してしまいました。








価格は、1週間前の約2倍に跳ね上がっているそうです








朝のニュースでも放送していましたが、仕入れ値が上がったことで、都内のスーパーなどで、この週末の特売を見送るお店がありました。








サンマだけではなく、不漁が続くスルメイカの状況は一層深刻のようです。








c1b8c209a8857b00fef43d03b0068e03_t.jpeg
フリー画像からお借りしました








地震による停電などの影響で「イカ釣り漁船で使う氷が手に入らず、北海道から出漁できないケースが出ているそうです。







価格は、地震発生前の2倍近くなっているそうですから、イカ好きの私としては困ります。








築地では、更なにこれから旬を迎える北海道産の秋鮭やカレイなどの水揚げについても影響がでるのでは心配をしているということです。








朝のニュースで、都内のスーパーでは牛乳の入荷も心配する声があがっていました。








北海道で酪農をしている方からは、電気がストップしたため、保管していた牛乳3000リットルを廃棄したと話していました。







農林水産省などによると、北海道産の生乳生産量は、全国の半分を占めるということで。生乳は、道外の工場にも出荷され、牛乳やバター、チーズなどをつくるもとになるそうです。








今回の地震被害の特徴は、道内ほぼ全域の約295万戸が停電したことです。








大手電力会社でのほぼ全域での停電は国内初だということです。








2012年に泊原発が運転停止した後、今回のような事態が十分に想定内だったはずで、それを放置してきた北電の責任は大きいのです。








非常時の際に、北海道と本州の間で電力を融通するための送電線『北本連系線』というものがあるそうです。








しかし、今回、本州側から受け取る直流を交流に変換する交流電力を調達できなくなり、北本連系線がすぐに使えなかったようです。








更にお粗末なのは、使えるようになっても、容量は最大60万キロワットで、道内の電力不足をカバーするには大きく不足しているんだとか。







こんな状態で、北電に北海道の電力供給を任せておいて良いものか疑問ですよね!








今回のことは、明らかに人災と言えるのではないでしょうか。








どうせ、北海道古宇郡泊村にある原子力発電所「泊発電所」を再稼働させれば済むんだから!なんて考えていたのでしょう。








1200px-Tomari_Nuclear_Power_Plant_01.jpg
出典:Wikipedia








「泊発電所」は、北海道の西部に位置しており、札幌から自動車で2時間ほど西に進んだ場所にあるそうです。









あれ!また話がそれてしまいました








03942332d1186266af9e913686d928ef.jpg
フリー画像からお借りしました









スポンサードリンク

nice!(213) 

停電・断水時のトイレの流し方! [気になる情報]

6日午前、最大震度7の地震が北海道を襲いました。








道内全域で、大規模な停電が発生し、電力や交通機関などインフラ機能に影響がでています。








北海道電力によると、停電は一時的に、道内全ての約295万戸に上っていたそうです。








1995年の阪神大震災の約260万戸を超える規模だったそうですから、想像ができますよね。








気象庁は「平成30年北海道胆振(いぶり)東部地震」と命名したということです。








今回のようなライフラインに甚大な被害が出た時、困ることの一つにトイレが使えなくなることが必ず入ると思います。









photo_1.jpg
フリー画像からお借りしました








水道が出ない時、バケツの水で流しますよね。








FNN PRIMEさん記事に、その流し方が載っていましたので紹介したいと思います!








まずバケツ一杯分の水(5~6リットル)を一気に流したあと、3~4リットルをゆっくり注ぐそうです。








勢いよくバケツの水を流し込むと、サイホン現象によって、汚物を含む鉢内(トイレの底)の溜水が無くなってしまいます。








溜水は、配水管からの匂いを防ぐなどの役割があるそうで、トイレとしての機能をきちんと使うためには、3~4リットルの水を補給する必要があるということです。








もしもの時には、ゆっくり注ぐことを忘れないでくださいね!











FNN PRIMEさん記事より









こんなこともあるようです








水は出るのにトイレが流せない?








停電してしまうと、水が使えるのに一部のトイレが使えない状態になることがあるようなんです。








まず、リモコン式のトイレは、停電するとリモコンに反応しなくなりますね。








さらに、洗浄レバーやハンドルがないトイレもあるようです。








その様な、今どきのトイレの一部は、停電時に特別な操作が必要になるものがあるようなので、予めメーカーにかくにんをしておいた方が良さそうです。








更にもう一つ、断水復旧後は給水管内に空気がたまっているそうで、復旧後に水で圧縮された空気がトイレの器具へ供給されると、エアーハンマーという現象がが発生することがあるそうです。








その様な現象によりトイレ内部の部品や水をためるタンクなどが破損する可能性があるということです。








エアーハンマー現象の対策としては、トイレと同じ給水管に繋がっている洗面台やお風呂・キッチンなどの蛇口を開けてください。








水を出して空気を抜いてから、トイレを使用しましょう!








わが国は、災害大国ですからね。








ちょっとした知識ですが、役に立つことがあるかもしれません^^









nice!(196) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。