SSブログ

年金受給年齢68歳? ふざけるな財務省! [気になる情報]

今日は、年金を話題にしてみました。









現在は、公的年金の受給開始年齢は、原則65歳からですよね。









以前は60歳から支給されていた厚生年金は、現在、支給年齢が段階的に引き上げられ、昭和36年4月2日以降生まれの男性、昭和41年4月2日以降生まれの女性は全額、65歳からの支給となっています。









そして、特別支給の老齢厚生年金は、厚生年金保険の受給開始年齢を段階的に、スムーズに引き上げるために設けられた制度です。









原則として厚生年金の加入期間が1年以上ある場合、60歳から65歳になるまでの間で受け取ることができます。









「報酬比例部分」と「定額部分」の2つがあり、生年月日と性別により、受給開始年齢が異なります。










その年金の受給年齢を68歳まで延ばそうとする動きがあるようです。









産経新聞さんの記事によると、4月11日に開かれた財政制度等審議会(財務相の諮問機関)の財政制度分科会で、財務省の担当者が、65歳に引き上げつつある支給開始年齢について「さらに引き上げていくべきではないか」と「年金支給68歳」案を提言したといいます。









年金制度を持続させることを考えると、支給年齢を引き上げることも必要なのかもしれません。










しかし、支給年齢を引き上げるということは、定年の延長や退職後の雇用の確保が前提条件となるでしょう。










政府は、原則60歳と定める国家、地方公務員の定年を3年ごとに1歳ずつ延長し、2033年度に65歳とする方向で検討に入っているそうですが、問題なのは民間なんですよね。










先ず、肝心なこと、対策を講じる段取りをしてからの話でしょうね。











そして、森友学園をめぐる決裁文書改竄問題や福田淳一・前事務次官のセクハラ問題、本人は既に退職をしてしまいましたが。










財務省は先月27日、福田氏の退職金を減給20%、6カ月の処分相当とすると正式に発表しています。










sankein_afr1804180031_0-enlarge.jpg
フリー画像からお借りしました









退職金は満額の5319万円から141万円を差し引き、5178万円になるようです。










矢野康治官房長は会見で「これを持って調査は終了する」とコメントをしていたそうです。










福田淳一・前事務次官はセクハラを認めていないようですから、今のままでしたら逃げ得のようなものなのでしょうね。









福田淳一は民間人となりましたが、財務省はこの問題を追及すべきだと思います。










私たちは、辞めれば終わりなど絶対に許してはいけませんね。










何をするにしても、私たち国民を納得させてほしいですよね。










nenkin01.jpg










スポンサードリンク

nice!(204) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。