SSブログ

産んだら非正規?産むのは順番制? 人権侵害が蔓延! [最近のニュースから]

少子高齢化の日本社会、それなのに出産や子育てが依然として厳しい現実が浮かび上がっているようです。









illust941.png
フリー画像からお借りしました









大企業を中心として、子育てしながら働く環境が整いつつあることは事実のようですが、出産をしてから働き続けている女性の実態をみると現状は改善されているとは言えないと思います。










総務省による2017年についての労働力調査によると、出産や育児で女性が離職し、育児期に女性の労働力率が下がる「M字カーブ」と呼ばれる現象が、解消しつつあるということなのですが。









現状はひどい状態の様で「M字カーブ」解消の裏には、産んだら非正規で年収半減、退職願を書かされ、契約社員に切り替えさせられているようなんです。









多くの職場では、「出産したら契約社員」という仕打ちがまかり通っているのです。









役所が出しているうわっらだけの調査では見えてこないのが実態ですね。









子供の問題は夫婦(家庭)だけではなく、地域の問題であり国の問題なのですが、現状は出産や子育てをする環境が悪すぎますね。









出産や子育てをしようとすると、退職をしないのであれば契約社員となるか派遣社員になるのかを考えなくてはならないのです。









その様な企業が少なくないようです。










勿論、正社員のままで出産や子育てをしている方もいらっしゃるでしょう。










人それぞれ、生活環境(条件)が違うはずです。










親と同居している、近くに実家があるなど容易に支援お受けられる環境でしたら可能なのかもしれません。










illust762.png
フリー画像からお借りしました










母が私を出産した時にはお勤めをしていましたので、祖母が1時間以上かけ電車の定期券を購入して長期間通ってくれたそうです。










祖母の体のことを考えると何時までもお世話になれないと、結局は退職をしたという話を聞いたことがあります。










働く意欲のある人たちが、出産や育児を理由に不利益を被って良いはずがありませんよね!










更に、育休からの職場復帰をする際に、それまでの勤務条件よりも厳しい条件を提示されることもあり、働きたくても働くことのできない状況に追い込む「育休切り」も常習化しているということです。









国としては子供をどんどん産んでもらわなくては困るのですから、わが国の家庭事情を考慮して子供を産み育てることでマイナスを生じさせてはいけません。









子供を安心して産めて育てることのできる環境の整備、そして女性であり母性でもあるからこそどうするべきなのか、その訳が理解できない企業には罰則をともなった強い指導ができるようになると良いのではないでしょうか。








更に、驚いたことがあるのですが、ある私立保育園で、園長が女性保育士の結婚時期や妊娠・出産の順番を決めているということを報道で知りました。









その理由は、女性職場で予定なしに妊娠すると同僚がフォローしなければならず、迷惑になるからだそうです。









その異常なルールに反して妊娠してしまった保育士さんが、旦那さんと一緒に園長に謝罪に行ったそうです。









「子どもができてすみません」園長は渋々認めてくれたものの、翌日から妻に「どうして勝手にルールを破るの」と言われ続けているというのです。









問題は何処にあるのでしょう。









保育士さん不足なのでしょうね。









では、どうして?









賃金が低くて長時間労働。









就労する条件が悪いから人が集まらないのですね。









本当は、子供が好きで保育士さんになりたい方がもっといるのではないでしょうか。










20160509135309.png
私が選ぶ保育士求人 WaiieTownからお借りしました









これは事業者の努力だけでは改善しない問題なのかもしれませんね、政府による更なるてこ入れの必要性を感じます。









少子高齢化、待ったなしの状況なのですからね!











スポンサードリンク

nice!(202) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。