今日3月22日は、国連「世界水の日」(World Water Day) [ちょっと気になること!]
スポンサードリンク
私たち日本人って本当に幸せだと思います。
この国に生まれて良かったです^^
私たちは毎日当たり前の様に空気と吸い水を飲んでいますよね。
その蛇口をひねると出てくる水なのですが、そのきれいな飲み水が飲めない人たちがいるんですよね。
海外では約9億人もの人々が、汚れた水を飲んでいるのだそうです。
日本では、何処に暮らしていても透明で清潔な飲み水を毎日飲むことができます。
でも、身近にある水道からきれいな水が出ているにも関わらず、飲み水だけは〇〇の水なんてのを買っている方が多いようです。
それは世界的に見ると、とても贅沢な生活なのでしょうね。
前述しましたが、世界では約9億人の人々が、汚れた水を飲んでいます。
なんと、世界の人口のうち12%もの人々が透明な水さえ手に入れられない生活をしているのです。
さらに、25億人の人々は衛生的なトイレを利用することができません。
屋外に穴を掘っただけのトイレを使用している人々もいるんです。
ウォッシュレットが当たり前の日本人には、イメージすることもできない生活をしている人々が世界にはまだたくさんいるのが現実です。
はい、今日3月22日は「世界水の日」です。
1992年12月に国連総会で定められた「世界水の日」は、水がとても大切であること、きれいで安全な水を使えるようにすることの重要性について世界中の人々と一緒に考えるための日です。
今日は、世界の様々な国で水の大切さを人々に知ってもらうための会議やセミナーや展示会が開かれています。
普段、当たり前にしていること、蛇口から綺麗な水が出ること以外にも沢山あると思います。
そんなのとに感謝して生活をすると日常が変わってくるような気がしています。
スポンサードリンク

私たち日本人って本当に幸せだと思います。
この国に生まれて良かったです^^
私たちは毎日当たり前の様に空気と吸い水を飲んでいますよね。
その蛇口をひねると出てくる水なのですが、そのきれいな飲み水が飲めない人たちがいるんですよね。
海外では約9億人もの人々が、汚れた水を飲んでいるのだそうです。
日本では、何処に暮らしていても透明で清潔な飲み水を毎日飲むことができます。
でも、身近にある水道からきれいな水が出ているにも関わらず、飲み水だけは〇〇の水なんてのを買っている方が多いようです。
それは世界的に見ると、とても贅沢な生活なのでしょうね。
前述しましたが、世界では約9億人の人々が、汚れた水を飲んでいます。
なんと、世界の人口のうち12%もの人々が透明な水さえ手に入れられない生活をしているのです。
さらに、25億人の人々は衛生的なトイレを利用することができません。
屋外に穴を掘っただけのトイレを使用している人々もいるんです。
ウォッシュレットが当たり前の日本人には、イメージすることもできない生活をしている人々が世界にはまだたくさんいるのが現実です。
はい、今日3月22日は「世界水の日」です。
1992年12月に国連総会で定められた「世界水の日」は、水がとても大切であること、きれいで安全な水を使えるようにすることの重要性について世界中の人々と一緒に考えるための日です。
今日は、世界の様々な国で水の大切さを人々に知ってもらうための会議やセミナーや展示会が開かれています。
普段、当たり前にしていること、蛇口から綺麗な水が出ること以外にも沢山あると思います。
そんなのとに感謝して生活をすると日常が変わってくるような気がしています。
スポンサードリンク
2023-03-22 00:00
nice!(89)