SSブログ

今日11月19日は「緑のおばさんの日」 [ちょっと気になること!]

スポンサードリンク
0020.jpg




あなたは「緑のおばさん」をご存じでしょうか?^^


1959年(昭和34年)11月19日、通学する児童を交通事故から守るための学童擁護員(緑のおばさん)の制度が東京都で始まりました。

緑のおばさんとは、交通安全のシンボルカラーである緑色の制服や帽子を身に着けていたことに由来する名称です。

ちなみに、持っていた旗の色から「黄色いおばさん」と呼ばれていた地域もあるそうです。


全国的な愛称ではなかったようです。


当時は、まだ女性の職場が少なかった戦後復興期だったことから、寡婦の雇用対策として創設された職業でした。

創設当初、勤務時間は午前2時間、午後3時間で、日当は315円だったそうです。


1961年昭和36年以降、各地に広がっていきました。


当初は臨時職員でしたが、1965年より東京都の正職員となりました。


現在は一部で市の嘱託を残している程度でこの制度は廃止され、児童の安全はリタイアした地域の高齢ボランティアに委ねられています。

今では「児童見守り員」とか「交通整理員」などと呼ばれているようですが、その高齢者も超高齢者になって、メンバー確保には各自治体も頭を痛めているようです。

はい、今日11月19日は「緑のおばさんの日」です。


1959年(昭和34年)の今日、通学する児童を交通事故から守るための学童擁護員(緑のおばさん)の制度が東京都で始まったことから制定されました。



スポンサードリンク



nice!(88) 

nice! 88

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。