SSブログ

今日11月16日は「国際寛容デー(International Day for Tolerance)」 [ちょっと気になること!]

スポンサードリンク
0020.jpg




「寛容」と言う言葉がありますが、その意味を調べてみましたら「心が広く、人の言動をよく受け入れること。また、人の過ちや欠点をきびしくせめないこと」とありました。

つまり、「他人の言動を受け入れること、他人の欠点などを不要にとがめないこと」といった意味があり、心の広さがある、人の良い性質を表す語なのだそうです。

なんと、この言葉は英語の「tolerance」という言葉を翻訳するために、明治に入ってから作られた語で、もともとは、異なる宗教を受け入れることを指していたそうです。

「寛容」の元となった「tolerance」は15世紀の近世ヨーロッパで生まれた概念で、当時のヨーロッパは、宗教改革の後にカトリックやプロテスタントなどの異なる宗教や異なる民族・価値観がぶつかり合う社会でした。

そんな中で生き延びるためには、異なる信仰や考えを持つ人たちを受け入れ、共存することが必要となり、「寛容の精神」という概念が生み出されたわけです。

現在では宗教に限らず、「他人を許し受け入れる」という広い意味で「寛容」という言葉が使われていますね^^

はい、今日11月16日は「国際寛容デー」なんですよ~!


1995年のこの日、ユネスコ総会で「寛容原則宣言」と「国連寛容年のためのフォローアップ計画」が採択され、1996年12月の国連総会で制定されました。

文化や表現の手段、人間としてのあり方といった多様性を尊重すること、受け入れることを「寛容」の定義とし、多様な社会を存続させることが目的とされています。

現在は昔と違い、異人種、異文化が、容易に交流できる時代となっています。


お互いの生き方を尊重し、平和的に共存生活をする為には考え方を変えることも必要なのだと思います。

大切なのは共存するということなのだから!^^



スポンサードリンク



nice!(90) 

nice! 90

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。