今日1月22日は「カレーの日」^^ [ちょっと気になること!]
スポンサードリンク
カレーの好きな方って、沢山いらっしゃいますよね~^^
私もカレーが大好きです^^
カレーという料理はインドの食べ物ですが、何時ごろから日本で食べられるようになったのでしょう?
ちょっと調べてみましたら、日本のカレーはインドを植民地支配していたイギリス人が自国に持ち帰り、イギリス風(欧風)にアレンジしたものが日本に伝わったそうなんです。
イギリス風(欧風)のカレーを、さらに日本風にアレンジされたものが、今日の日本のカレーのルーツとされています。
カレーがはじめて日本の文献に登場するのは江戸末期で、実際に庶民が食べられるようになったのは明治初頭なのだそうです。
はい!今日1月22日は「カレーの日」なんです^^
その由来は、1982年に社団法人全国学校栄養士協議会が1月22日の給食のメニューをカレーにすることを決め、全国の小中学校で一斉にカレー給食が出されたことにちなんで定められたそうですよ^^
給食で食べたカレーライス、美味しかったですよね^^
今食べても美味しく感じるのでしょうか?
美味しいというよりも懐かしい味なのでしょうね。
スポンサードリンク

カレーの好きな方って、沢山いらっしゃいますよね~^^
私もカレーが大好きです^^
カレーという料理はインドの食べ物ですが、何時ごろから日本で食べられるようになったのでしょう?
ちょっと調べてみましたら、日本のカレーはインドを植民地支配していたイギリス人が自国に持ち帰り、イギリス風(欧風)にアレンジしたものが日本に伝わったそうなんです。
イギリス風(欧風)のカレーを、さらに日本風にアレンジされたものが、今日の日本のカレーのルーツとされています。
カレーがはじめて日本の文献に登場するのは江戸末期で、実際に庶民が食べられるようになったのは明治初頭なのだそうです。
はい!今日1月22日は「カレーの日」なんです^^
その由来は、1982年に社団法人全国学校栄養士協議会が1月22日の給食のメニューをカレーにすることを決め、全国の小中学校で一斉にカレー給食が出されたことにちなんで定められたそうですよ^^
給食で食べたカレーライス、美味しかったですよね^^
今食べても美味しく感じるのでしょうか?
美味しいというよりも懐かしい味なのでしょうね。
スポンサードリンク
2022-01-22 00:00
nice!(90)